見出し画像

19年J2第13節、栃木SCホーム初勝利!

久しぶりにグリスタに行ってきました。今期は家庭や仕事の予定も合わず、初現地観戦。ずっとDAZN民で、勝てない時期が続きつつも試合の内容は良くなってきて、行った試合で、しかも甲府相手に勝利できたのは最高でした!

今節も布陣は3421を基本に、ユヒョン、田代-藤原-森下、優希-枝村-寺田-久富、和希-浜下、大黒。

前半はなかなか噛み合わずに崩される場面が多くてすごくひやひやしましたが、最後のところをブロック、また、ユヒョンの好セーブで1点を割らせません。
前半の中盤くらいから形になり始め、それが後半最後までうまく続きました。

まずディフェンス時に、相手がボールをもつサイドと逆サイドはある程度フリーにして、ボールサイドに絞ります。その上で、ボールサイドにシャドー・SH・ボランチが連携してプレスを仕掛け、逆サイドも絞っているので中は数的有利になり、楔を入れさせません。
サイドをある程度ボールを持って進められることは良しとし、中に入れさせない、もしくは中で潰すことを徹底するディフェンスです。
当然コンパクトに絞って跳ね返しているので、セカンドは拾われるのですが、まずは攻められないことを大目標にしたディフェンスと見えました。
本来は奪った後にコンパクトな陣形のままパスを繋いで前に進みたいのだと思いますが、今日は無理せずはっきりした対応が目立ちました。

甲府のオフェンスが続くのですが最後まではいかせず。それを徹底したのは中盤と最終ラインのポジショニングもあると思いましたが、より目立ったのは甲府FWウタカにほぼマンマークしていた田代。ロングボール、楔などウタカに入ってくるボールをほとんどシャットアウトしていたような気がします。ここを好きにやられてたらかなり厳しかったと思うので、田代がすごく光った試合だと思いました。

一発カウンターのチャンスも数回ありましたが、当たり前ですがそこら辺のリスク管理は甲府がめちゃくちゃ強くて、決定機になることはありませんでした。

粘ったディフェンスからマイボールにしたあと、大体ロングボールから栃木のオフェンスが始まります。
ロングボール時の栃木の陣形は片方のサイドに極端に偏るような形で、前線大黒1枚で競るような形なので自然と他が圧倒的数的有利になり、セカンドを広いまくれます。
セカンドを拾った後は、ディフェンス時と同じ連携、シャドー・SH・ボランチでパス交換をしながら早い段階で前に進み、ハーフスペースあたりから突っ込んでいき、決定機を作ります。
後ろに戻して落ち着かせたりは、徹底してしないようにしてるイメージでした。
決定機を跳ね返されたセカンドも、同じ理屈でコンパクトな中盤で拾えることが多いので、オフェンスが続く形になります。そして、基本的には攻めきって終わります。

もちろん、相手に拾われてカウンターを受ける機会もありましたが、またまた同じ理屈で中盤を締めて速くいかせず。このコンパクトな陣形とシンプルな法則を徹底できているように見えました。

これが、トランジションでうまく繋げるようになると、もう1ランク上がってかなりおもしろく、強くなりそうな気がします。
13節、ずっと耐え続け貫いた田坂監督のサッカーが、ようやく基本だけですが根付いたイメージです。

次は大宮戦。これをうまく続けられるかどうかで浮上のタイミングが変わってきそうですが、個人的にはうまくいくかどうか関わらず、ぶれずにネガティブに考えずに、貫いてほしいなと思っています。

p.s.交代で平岡、ヘニキ、大島が出ましたが、大崎、古波津、岩間、和田、川田、榊、広瀬、、、(割愛、ごめんなさい!)といけそうな選手も多いですね!ヴィニシウス、ジョナスあたりも後半戦絡んでくれることを期待すると、ほんとうにワクワクします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?