見出し画像

「肉まんうまい」なnoteが好きだ。

なんのためにnoteを書くのか。誰に届けたいのか。

そんなことを考える。インプットとアウトプットができていないなぁ、文章力を高めないとなぁと反省しながら。


先日、ポートフォリオに関するセミナーに参加した。作る上でのポイントやオンラインポートフォリオについてなど、様々なためになる話を聞くことができた。そこでも言われていたのは、「ターゲット分析」だった。

noteをより多くの人に届けるためには、まず「ターゲット」を絞ってターゲットに響く内容を発信し続ければいい。多くの方がおっしゃっている。

ツイッターでもそうだ。ある分野に特化した情報を発信し続けることが、フォロワーを増やすコツだと聞く。

もちろんそれはすごく大事だし、わかる。すごくわかる。自己メディアとしてのブランディングだ。メディアとしていちキャラクターとした自分が、言うことと言わないことをきちんと選別して発信する。それはすごく良い。情報が欲しい人はそういうアカウントをフォローするだろうし、それ以外のツイートが多くなるとフォローを外すかもしれない。

が、私はどうも「裏アカ」が好きだ。某上司さんのデビルサイドとか。

ツイッターを見ていて、有益な情報ももちろん良いが、その人の言葉や想い、なんなら「眠い」だとか「電車乗り間違えた」だとか、今が垣間見れるような内容がけっこう好きだ。そういうツイートをする人に、親近感が湧いて仲良くなりたくなる。

そういえば、noteもそうだ。相変わらずエッセイや日記を読むのが好きだし、そこから学びを得たいわけじゃない。

となると、なんのために書くのか。誰のために書くのか。
同じように、ほっこりしたり共感したり、感心したり面白かったり。日常の隙間の時間に、ちょっとした読み物として何か感情を与えられるといいなと思っていることを思い出した。

無理に思考をまとめたりする必要もない。
有益なことは他にたくさんの人が発信してくださっている。今の私が無理くり情報発信したところで付け焼き刃でしかないから、響かないだろうと思う。

それなら平凡を楽しんで、平凡を観察するのも1つだなと思った。


先日のピースオブケイクと日本経済新聞社との提携についての話の中で、加藤さんが「noteがビジネス色に染まるわけではない。惚れた腫れた、肉まんうまい、などの記事も大歓迎」とツイートされていた。

そうだ。「肉まんうまい」でもいいんだよ。毎日すごい情報の波にのまれている中で、「肉まんうまい」のほっこり感…!あぁ、やっぱりこういうのが好きなんだよなぁ。

とはいえ「肉まんうまい」をいかに書くか。文章力が問われるところではある。なんて事のない日常を、面白く、あるいはドラマチックに、読み物として書ける文章力を身に付けたい。私が好きなのは、目指すのは、そういうことだと思う。

それはそれでかなりハードルが高いが、けれどやっぱり好きなのだもの。


#エッセイ #日記 #note #肉まんうまいなnote





サポートとても嬉しいです。凹んだ時や、人の幸せを素直に喜べない”ひねくれ期”に、心を丸くしてくれるようなものにあてさせていただきます。先日、ティラミスと珈琲を頂きました。なんだか少し、心が優しくなれた気がします。