見出し画像

タイムマネジメントとは、己を知る事。

以前のnoteで料理人のタイムマネジメント能力について少しふれました。前々から思っておいたのですが、僕達料理人は日々タイムマネジメントしながら仕事をしています。

朝起きてから家を出るまで。店についてから仕事を始める前のセッティング。営業までの仕込みと準備。戦場の様な営業中。片付けから次の日の仕込みの準備や発注。家に帰り寝るまでの時間。

冗談のように聞こえますが、朝起きてから寝るまでに休まる時間はほぼありません。賄を食べる時間さえ、いかに減らすかを考えなければならないくらい慌しい中働きました。まして仕事を始めたばかりの時は、覚えなければならないことも多く、寝る時間を削って勉強したり、営業のイメージトレーニングをしたりと、プライベートな時間を確保できません。

『いかに効率よく仕事を終え、自分の時間を作るか』

日々この事を考えて行動していました。なぜなら自分の時間を確保するのに必死だからです(笑)もちろん仕事は大好きですが、あまりにも自分の時間がなさすぎるのは精神衛生上よくありません。自分の為にも効率のいい時間の使い方を徹底的に考えました。

最初に決めたのは、とにかく早く動くこと。早く動いた分だけ時間が生まれるから。極めて当たり前の事ですが、この早く動くが出来ない人がかなりいます。疲れてしまうのと、集中力が持たないからでしょう。これが出来るかどうか。それが最初の分かれ道。ただこれが出来なくても大丈夫です。

次に取り掛かるのは無駄な動きをなくすこと。早く動き続けるにも限界はあります。なるべく長く続けるには無駄な動きを出来るだけ排除する。狭い調理場の中でさえどれだけ歩く距離を短くするか、一つの行動で二つ以上の成果を上げるなど。非効率なことは全てやめました。また、日頃の自分の行動を観察すると、無駄な行動ってかなりある。自分と向き合う事で、自分の時間の使い方が見えてくる。

そして仕事の順番を決めること。これは仕込みも営業中もそうですが時間のかかるものから始める、同時に進められるものは同時に、手隙で出来るものは後回し、など。試験でいう分かる問題から、に近いのですが、今やるべき最重要タスクからこなしていく。

普通のお仕事の方はこの辺りの選択は数日だったり一週間の中で組むかもしれませんが、料理人の場合数時間から、数分の中でこの判断を求められます。特に営業中は10数テーブルが同時に動いている中で、優先順位を決め動く。ゲストの食べる速度や料理の進行具合(加熱する料理の場合、動き出したら基本止まれない)で瞬間瞬間判断する。

二名ずつ動いている場合、四名に合わせた方が良い時もあり、サービスとの連携も必要になる。基本的に同じ作業はまとめた方が良いので、この『山を合わせる』力もとても重要。三分待てば同時に行ける料理があるのなら、待つという選択肢もあり。瞬間的な判断力が求められる。

料理の話ばかりですが、一般の仕事の方でも飲食でバイト経験がある方も多いでしょう。例えば洗い物。大小様々なお皿やグラス、カトラリーが流れてくる。そんな中洗浄機をどううまく使うか。お皿を下げる人の為にスペースを作らないといけないので大きいお皿から洗ったり、グラスは拭くのに時間がかかるので洗い物が減ってからやるとか。単純作業の様でとても頭を使う。

常にアクティブな状態にしておく。というのは一つキーワードだと思っており、例えば三時間煮込む料理なら、火にかけなければ時間はいつまでたっても減りません。早めに火にかければその分早く終わる。僕の中で同じ感覚なのはメールなどの返信です。返せば少なくとも先に進みます。相手が忙しく返事が来ない時もありますが、自分のせいで時間が止まる事はない。返信に時間がかかった分だけ仕事は止まるのだから。

滞りなく仕事を進めるには、自分のせいで仕事を止めない。これが一番大切です。期限があったとしても、なるべく早く仕事を進める。時間はかかるが動かしていまえば放置できるもの(弱火で煮込むとか、冷やし固めるとか)もそう。自分が初めの作業をすれば、他のスタッフが進められることは優先的にやる。相手の時間を奪わずに、自分の時間も作る。

必要なこと以外は考えない

ルーティンに組めるものは全て組むのも大事。考えなくても身体が動く仕組みを作ると仕事は圧倒的に早くなる。朝起きてから家を出るまで。ここをルーティンにするだけで、時間はかなり生まれる。クリエイティブなこと以外に思考は使わない方が良い。考えるという事はエネルギーを使うという事。無駄なエネルギーを消費しないためにも、自分の生活の仕組化はしておくといいと思う。


なんだかまとまらないのだけれど、僕が言いたい事は、数十秒の中で様々なタスクが混在し交錯する中を、常に最善手を選びながら最高の料理を提供している僕たちは(この瞬間の為に朝から仕込みをし、長いものでは2~3週間準備してる)タイムマネジメントに富んでいるのでは?という事。

もっと言えば、30代後半からの人生の為に20代の全ての時間を費やしてきた。人生100年だとして、自分のどの時間を有効活用するのか?同じ10年だとしても、20歳からの10年と40歳からの10年は全く意味が違う。日々の小さな積み重ねが自分の人生を作っていく。自分の人生のタイムマネジメントの為にも、小さなところから見直していこう(自戒込めて)

大切なことは自分と真摯に向き合う事。

皆様の優しさに救われてます泣