ゴリラの野球論 その4

どうもゴリラです。今回はキャッチャーについて論じていきたいと思います。キャッチャーに必要な能力とは何か大体の人はリードや盗塁阻止できるくらいの送球の正確さと言いそうですが、1番はワンバウンド処理所謂ブロッキングだと思います。古田や里崎など上手いキャッチャーはこれが圧倒的に上手いです。大半の人はキャッチャーミットに収めた方がいいと思われる人が多いですが、これだとワンバウンド処理ではタイムロスに繋がってしまいます。ですので前に落とす方が場合によってはプラスになるケースも多いです。では何故なのかと言うと、前に落とせばランナーはまず動けないです。2塁に走るにしても相当足が早いやつでないと刺されます。次にリードも攻撃的に出来ます。多少無理しても前に落とすことが出来れば、ワンバウンドにはる大きく曲がる変化球で空振りを取って取れなかったとしても、振り逃げになったとしても一塁に転送できるのでアウトを取りやすいです。リードは経験さえあれば誰でも上達しますし、送球の正確さは体が衰えると通用しなくなります。ですが、ブロッキングは早いうちから身につけると色んな所にいい影響を出せます。

では今回はここまで。またお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?