見出し画像

青子のキャラ相性(マシュ追加前バージョン)

今回は僕の使用キャラである青子のキャラ相性について考えていこうと思います。
このバージョンの締めと言うことで、まだ詰めきれてない部分はありますがご容赦下さい

最初にまず画像を貼っときます

青子のキャラ相性(個人的なダイヤ)

はい、不利キャラは少ないです。
青子は全体的に見てもとても強いキャラと僕は思ってます。
ざっくりとした基準を先に言います

有利とは:破裂を置きやすい、波動が振りやすいなど
立ち回りで好きにできる。また、起き攻めに抗える行動が少ないなどです。

不利とは:破裂をそもそも置けない、波動やこちらの主要牽制に相性がいい
破裂起き攻めに対してやることがあるなどです

ほんとにざっくりなのでキャラ別に説明していきますので興味ある方は見ていって下さい
まず超有利キャラから見ていきましょう


超有利キャラ

●ノエル
破裂に対して黒鍵がありますが10本の制限がかかっているため非常に使いづらい。
あるだけマシ、と思うこともできます。
通常技のフレームが悪く、近距離戦になった場合こちらの2bと絶望的に相性が悪いです。
離れられても青子側が好きに動くことができ、接近してもこっち側が基本ボタンを押せるため、立ち回りはjcと黒鍵を振りながら青子の事故待ちを祈ることが基本になると思います。
しかし、青子は自分から攻める必要はないです。
そしてノエルは自分から攻めるのは強くありません
破裂起き攻めに対しても無敵技が1ゲージ版しかなく
かなりのガード力、シールドが必要になります。
という理由からかなりきついと思います。

●セイバー
破裂を咎めれません。終わりです
置かれた後も突っ込む技はあれど全て見てから対処可能、立ち回りはjcを当てられない限り事故ることはそうそうないです。無敵技もクソ雑魚で青子が破裂を置いて小足を重ねとけば詐欺れます。
アヴァロンがあるじゃないか!
3ゲージのリターンにしては微量の為喰らっても正直大丈夫です、立ち回りはこちら有利ですから。一応警戒はしますけどね
通常技周りもきついです。2aが6f、2bが8fの為
ノエルもそうなんですが青子の2aが5f、2bが7fで勝てません。すると4c中段攻撃がプラマイ0なのでその後青子が好き放題にボタンを押せます
はい

●翡翠
破裂を咎めれません。終わりです
物投げでたまたま潰されることがありますが正直狙ってできません、翡翠のムーン物投げはランダムなので運に左右されます。
しかし、通常技に関しては上の2キャラよりマシです。
2bがこちらの主要牽制に対して割と機能します
青子のジャンプにも6cという技がかなり機能するので悪くはないです。jcも範囲がとても広いので触り合いでも使えると思います。
波動は翡翠側が基本辛いので上からこないと辛いです。
しかし、起き攻めをされたとき無敵技が一切ありません。超絶ガードテクが求められます。きついです

有利キャラ

●秋葉

秋葉は特殊で攻めが強い為青子側に一回触って勝つ状況もまあまああることから超有利から外れています。
青子の斜め上にいる際破裂はex車輪などで咎められます。それ以外は基本的に破裂置き放題です。
立ち回りだと空中技が秋葉側が強くjbを筆頭にもぐりが機能しない技が一部有ります。
青子の飛びに対しても斜め上に強い3bcからのコンボも高く、抵抗できる技が多いですね。
無敵技も3ゲージのコマ投げや、1ゲージ昇竜などなんとか逆らえるくらいはありますが基本的には起き攻めにはやることは少なく辛いです。
通常技はこちらのが強く、青子波動もかなり機能するので、そのへんはつらいです
破裂を一回置かれてしまった場合かなり立ち回りが窮屈になることも考えて有利です。

●きしま
破裂を咎めれません
しかし、タメjcで突っ込まれると破裂部分がアーマーを取られながらぶん殴られる為注意が必要です。
空中攻撃が一回しか触れないデメリットが凄まじく青子の自由な空中行動を咎めるには2bくらいしかないでしょう。
波動がとても辛く、きしまの空ダや通常技の範囲外から打てるためかなり機能します。
そして、先程の通り空中攻撃が一回しか振れない為被さるのもまあまあ難しいです。
起き攻めに対しては3ゲージコマ投げ、1ゲージコマ投げ、ノーゲージ昇竜と豊富な逆択が揃っており、青子側も破裂があるからといって安心して攻めることはできないです。
捕まえた後もコマ投げや打撃択の圧力が凄まじくそのまま持ってかれることもあり、運ゲーになりやすいです。立ち回りは基本結構有利なのでこの位置です

●マーリオゥ
破裂に対しては波動など咎める手段はあります
しかし、空中攻撃が弱く青子側の豊富な空中行動を咎めるのが難しいです。
青子側の波動の距離になってしまえばこちらが強気に立ち回れるでしょう。
起き攻めに関しては当て身が一応ありますがほぼ障害にはなりえない為、基本抗うことはできずかなりのガード力が求められます。
チビキャラの為機能しない連携もまあまああるので注意は必要です。

微有利キャラ

●都古
破裂に対して一ゲージ震脚が距離無限の為かなり機能します。
空中攻撃がかなり強く潜りも難しい為事故りやすいです。通常技も都古側の5bや2bなどジャンプやこちらの2bの間合いで噛み合う技も一応持っています。
しかし、波動と22系の技がうまく噛み合っており都古側が少し分が悪いです。
起き攻めに対しては破裂バクステ一点よみex頂心肘、ノーゲージ昇竜など脱出できる要素は一応持っています。チビキャラの為機能しない連携があるので注意が必要です。
都古側の攻めも強烈な為、空中攻撃が噛み合ったり、無敵技通された後に一瞬で持ってかれる可能性がありますがそれでも青子側が少し有利だと思います。

●しき
破裂に対して突進技がうまく噛み合っており地上にしきが居るときに破裂は気軽に置く事は不可能です。
波動に対してスライディングなど、通常技では2cなど逆らってくる要素は多々あります。
しかし、スラ範囲外の波動がとても辛く青子側が常にしき側を動かしていく展開になりやすいです。
しき側がジャンプした際に破裂を置かれると絶望的な立ち回りになるため青子側に分があります。
起き攻めに対してはノーゲージ昇竜が一応ありますが基本辛いです。青子側が徹底した場合基本後手に回ると思います。

●アルクェイド
破裂に対してムーン肘があり気軽に置くと手痛いお仕置きを受けます。
アルクのフィジカルが高く、基本青子の空中技がでは勝てません。地上はアルク側のダッシュ、2b、波動がとても機能しており青子は少し分が悪いです。
青子側の波動は機能しますが上から被されることが多い為状況によります。
青子の22系統の技が機能するのでうまく活用しましょう。
アルクは攻めも強烈な為、一回捕まってそのままゲームセットもあるあるです。
しかし、破裂を一度置いてしまえば立ち回りは相当有利になるためアルクの圧力を捌きながらの立ち回りが肝になります。
起き攻めにはノーゲージ昇竜、1ゲージ昇竜がありますが、青子側の前ジャンプに当たらない為機能しにくいです。という理由で微有利です。

●完全武装シエル
破裂を置くのは難しいです。武装シエルのjc、2cのリーチがとても長く破裂を咎めることができます。
波動に関しても武装シエル側が範囲外から殴れる為機能しにくいです。
しかし、近づいてしまえばフレームで勝てるのでそこでリターン勝ちをしましょう。
青子側の飛びも範囲の広い5cなどで刈り取れるため対処は可能です。
最近青子の2bcが武装のjcにとても噛み合いがいいことに気づいてから立ち回りがやりやすくなり楽になりました。
起き攻めに関してはノーゲージ昇竜があり、一応逆らえますが基本辛いです。4cの後青子がボタン押せるのでそこも辛いです。以上の事から微有利です。
2bcに気づいて無かったら5分か微不利に置いてました。

●ヴローヴ
破裂を置けません、置いても意味がないです。
波動はムーン版のみ機能します。
ヴローヴの玉に対して豊富な空中行動やムーン波動を噛み合わせてターンを取っていきます。
通常技に関しても基本範囲外の読み合いになるので近づくまでは基本ヴローヴ側に動かされます。
しかし、近づいて起き攻めした場合は無敵技もなく、フレームも弱いため地獄の攻めを強制的に受けさせます。
立ち回りは微不利かなと思いますが捕まえた後のリターンが物凄いため微有利においています。

●死徒ノエル
破裂に対して鳩や6cで嫌がらせができるため気軽には置けません。
青子側は地上ダッシュでノエル側の鳩を潜ったりシールドしてbcでパニッシュをとったりするのがメインになると思います。
青子側のムーン波動の弾速が早いためノエルの鳩に噛み合って勝てる場合もあります。
ノエル側のjcが青子の波動に相性が良かったり、空中行動に対して昇竜拳があったりと噛み合う行動は多々ありますが青子側の方がリターンが高い為青子微有利でいいと思います。
起き攻めに関しても昇竜は前ジャンプで当たらない為安全に攻める事が可能です。
チビキャラなので連携には注意は必要です。

五分くらい

●暴走アルクェイド
破裂を置くことは難しいです。
ムーンイカが早すぎるためどこからでも咎める事が可能です。
空中戦でも暴走側が強く5fのjbを筆頭に空中でかちあった際勝つのは厳しいです。
地上ではムーンイカ、bイカなど、青子の波動間合い外から圧力をかけることが可能な為、青子はジャンプしたいのですが上でも勝てません。
破裂を置けたとしたも暴走側はムーン技用にチャージするだけでもリターンをとれており余りリターンが見込めません。
しかし、起き攻めに対しては1ゲージ昇竜しか無いためかなりのガード力が求められます。
立ち回りでは若干暴走側に分がありますが捕まえた際のリターンを考慮すると五分かなと思います。

微不利

●ヒスコハ(琥珀前)
破裂はなんとか置くことは可能です。
琥珀のjcの範囲が凄まじく青子で空中戦を勝つのは至難の技ですが、潜りもあまりできないためシールドを取ることがメインとなります。
波動には2cを打つことによって青子の波動を躱しながらぶん殴れる為、連携中の気軽な波動にも気を使います。破裂をおいてしまえばこちらに分がありますが置くまでは基本ジリ貧です。ムーン波動で事故らせる事がギリギリできるくらい。
立ち回りは基本きついのに琥珀側の起き攻めもとてつもなく、ノーゲージ無敵のない青子はかなりのガード力を求められます。
しかし、琥珀側も無敵技が無いためお互いハメて勝つ場合が多いです。
ja.jc、地上の2cなど立ち回りで琥珀側から触れることが多くリターン負けする場面が多い為微不利と見ています。姉妹の絆での攻めも強力で青子側は2bcを打つ以外は基本負けです。

●琥珀
ほぼ上記の理由と同じです。
姉妹の絆がない分こちらの方が多少はマシですが根本は変わりません

●シエル
破裂を置けません、黒鍵が強すぎるため諦めましょう。置くリターンと咎められた時のリスクが釣り合ってないので基本的には連携で有利をとって置くという形になります。
通常技では、2b,jbがこちらとの相性がとても悪くjbに関しては潜っても2bでは勝てない為深めもぐりの2cなどかなり高度な事をやる必要があります。
高め波動対空をしようとすると空中黒鍵を喰らってしまう為、注意が必要です。
2bc対空を頑張りましょう。
青子の2bに関しても少しでもシエルの2bが出てしまうと相殺になってしまい、その後のフレームでは絶対に勝てないので微妙な事が多いです。
波動に関しては黒鍵が9fですが届くまでに少し時間があるので、青子の波動先端気味だと勝てます。
その距離以外は基本負けるのであまり機能しません。ムーン波動はガードされたら1ゲージ全画面技が確定ですので毎回一ゲージ技を仕込んでおきましょう。
青子側は黒鍵に対して豊富な空中行動で釣りながら確定をとれる、ムーンを吐かせることができるのでやれるポイントはあります。
起き攻めは、ノーゲージ昇竜、1ゲージ昇竜を持っているため抗うことは多少可能ですが基本辛いです。立ち回りで基本こちらが動かされ、青子のやりたいことがほぼできないという理由で微不利です。
シエルは火力も高く固め性能もかなり高い為、触られた際の圧力を捌くのがポイントになりそうです。


不利


●ロア
破裂は置けません。雷針が強すぎます。
波動も機能しません。その距離に行くまでに雷針が飛んできます。瞬雷にも当たらない為固めでの有利から波動は瞬雷に負け、破裂や浮遊を置いても瞬雷に負け、他のキャラと比べ非常に攻めを継続するのが難しいです。
青子側は基本的に豊富な空中行動を使いながら空中で雷針を勝手にスカってくれないか祈りながら様子見をして空中波動することが基本となります。
それがあるだけマシと思います。
間違っても空中ガードにならないように距離調節をしましょう。ガーフになります。
通常技に関しては青子側の2bに分がありますが、基本ロアは殴り合いせずバクステから雷針すればいいため近距離でごちゃることはあまり無いです。
起き攻めに関してですが現在シールドb派生をケアできる位置に破裂を置くと昇竜が詐欺れないです。
そのためロアのノーゲージ昇竜をケアするために様子見をするのですがロアは様子見に瞬雷ぱなしから位置入れ替えをし、ex雷針で固めてきます。
破裂の保険を捨て、微ディレイ破裂で解決しますが攻めは微妙になるため他のキャラよりもかなり気を使う必要があります。起き攻めは機能しますが限りなく運ゲーに近い形になります。
なお、立ち回りに戻ってもかなり不利、捕まえても現時点ではかなりの運ゲーという事も込みで不利に置いてます。
瞬雷と雷針   滅。


感想

改めて文字起こしすると、破裂が強すぎて多少の立ち回り不利ならリターン勝ちできるキャラだなと感じました。やはり飛び道具持ちには基本的に面倒くさいなと言う感じですね。青子側はまだまだ発展途上ですのでこれからどう変化するか分かりませんがアプデ入っちゃうので現時点ではこの形とさせていただきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?