マガジンのカバー画像

Web開発日記

118
Webサービスを作るにあたっての個人的メモ
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

【Drupal 8】Trusted Host Settingsの設定を行う。

信頼の置けるホストの設定でエラー Drupal8をインストールすると、エラー画面が表示されています。 「サイトの状態」画面(/admin/reports/status#error)を確認すると、「信頼の置けるホストの設定」が無効ということでエラーになっています。 こちらを有効にし、エラーを解消します。 settings.phpの修正「信頼の置けるホストの設定」を有効にするには、settings.phpを修正します。 ※今回は、example.com というドメインの場

Laravel で Vue.jsを利用する方法

今回はLaravel でVue.jsを利用する方法を簡単に記載します。 laravel/resources/js/app.js に追記 まずはlaravel/resources/js/app.js に1行追記します。 Vue.component('example-component', require('./components/ExampleComponent.vue').default);// 下記を追加Vue.component('test-component',

【Laravel】 npm run dev 実行時に「npm ERR! code ELIFECYCLE」エラーが発生したので対応しました。

エラーLaravelで npm run dev を実行した際にエラーが表示されました。 npm run devnpm ERR! code ELIFECYCLEnpm ERR! errno 126npm ERR! @ development: `cross-env NODE_ENV=development node_modules/webpack/bin/webpack.js --progress --hide-modules --config=node_modules/la

Laravel でタイトル、meta情報等を共通化する方法

今回はLaravelでタイトルやmeta情報を共通化する方法を記載します。Laravelでは、デフォルトでtitleが「Laravel」と表示されますのでこちらを変更します。 タイトルを共通化する1 .envファイルの修正 .envファイルに記載されているの下記部分を修正します。Laravelの箇所をお好きなタイトルに変更します。 APP_NAME=Laravel Laravelの箇所をお好きなタイトルに変更します。今回はtestに変更しました。 APP_NAME=

Laravel 投稿後にメッセージを表示する方法(フラッシュメッセージ)

Laravelでコンテンツ投稿後にメッセージを表示する方法を記載します。 下記のようなメッセージです。 Controllerの設定まずはControllerにメッセージを記載します。コンテンツを投稿するメソッド(今回はstoreメソッド)に記載します。 public function store(CreateVoice $request) { //・・・DBヘの処理 $post->save(); return redirect('posts/'.$

gitをリモートに強制的に合わせようとしたら「fatal: failed to read object ・・・」というエラーが出たので対応

gitの「develop」ブランチで作業していたらローカルのブランチがぐちゃぐちゃぐちゃっとしてしまったため、強制的にリモートに合わせようと下記実行したところ git fetch origin developgit reset --hard origin/develop 下記のエラーが出た。 fatal: failed to read object c9960cde592486d47266cbf812fc89d5cea81493: Input/output error

Nuxt.jsにてFontAwesomeを利用する方法

Nuxt.jsにてFontAwesomeを利用する方法を説明します。 下記実行します。 yarn add @fortawesome/fontawesome-free-webfonts ※「fontawesome・・・」ではなく、「fortawesome・・・」なのでご注意を。 nuxt.config.jsのcssに追記します。 css: [ //下記追記 '@fortawesome/fontawesome-free-webfonts', '@fortawesome/

【PHP】データをCSVファイルでダウンロードする方法

今回はPHPにて、データベースのデータをCSVファイルでダウンロードする方法を記載します。 データベースの準備データベースに下記テーブルを作成します。 下記コマンドを実行します。 CREATE TABLE sample (id INT NOT NULL AUTO_INCREMENT PRIMARY KEY,title VARCHAR(128),price VARCHAR(128),date DATETIME NOT NULL)ENGINE=InnoDB DEFAULT

【PHP7.3】ログインフォームを作成する

今回はPHP7.3にてログインフォームの作成方法を記載します。 前提・下記記事同様会員登録フォームを作成できていること。 それでは始めます。 ログインフォーム実装login.phpを作成し下記記載します。 <?phpsession_start();if (isset($_SESSION["id"])) { header('Location: user.php'); exit;}//DB情報$user = 'test';//データベースユーザ名$password

macOS catalinaにアップデートしたらgitでエラーが表示されたので対応。

macOS catalinaにアップデートしました。 その後、vs codeでgitコマンド利用しようとしたら下記のようなエラーが表示されました。 xcrun: error: invalid active developer path (/Library/Developer/CommandLineTools), missing xcrun at: /Library/Developer/CommandLineTools/usr/bin/xcrun 下記よりGitのインスト

【PHP】メール認証を利用した会員登録機能の作成方法

今回はPHPにてメール認証を利用した会員登録機能の作成方法を記載します。 概要機能概要としてはこんな感じです。 ※ごめんなさい、ちょっと細かくて見辛いので画像クリックして拡大してみてください...!! それぞれ詳しく説明しますと、 1.会員仮登録画面 - メールアドレスを登録します。 2.会員仮登録完了画面 - メールアドレスを登録したというお知らせの画面です。 - この時にpre_userテーブルにデータを登録します。 3.メール送信 - 登録されたメールアドレ

【PHP】PDOを使ってMySQLに接続する方法

今回はPHPとMySQLの接続にPDOを利用する方法を記載します。 PDOとはPHPからMySQLへ接続する方法はいくつかあるのですが、PDOはPHP 5.1から実装されたデータベース抽象化のためのクラスです。 説明するとかなり長くなるため、説明はnoteでは省きますので下記記事あたりを読んでみてください。 あとは公式ドキュメントはやはり詳しく書いています。 ご確認よろしくお願いします🙏 テーブルの作成それでは実装に移ろうと思いますが、まずはじめにデータを格納するテ

【Docker】MySQLで文字化けしたので対応する

DockerでPHPとMySQL環境構築しています。 「よし、環境できたぞ」と思いDBにテストで登録してみたところ、なんと日本語が文字化けしました。 こちらを対応していきます。 MySQLの文字コード確認取り急ぎ現状の調査です。MySQLで文字コードを確認するため、dockerでMySQLに接続します。 まずはMySQLのCONTAINER IDを確認します。 docker ps すると、下記のように表示されます。 CONTAINER ID IMA

Dockerで構築したPHP7.3 + MySQLでPDO接続をする方法

could not find driverエラーが表示される。 先日DockerでPHP環境を構築しました。 早速開発をしようと思い、PHPとMySQLをPDOで接続しようとしたところ、下記のようなエラーが出ました。 could not find driver ん?と思ってphpinfo();で確認してみたところ、PDOのMySQLがインストールされていませんでした。 ということでインストールします。 インストール開始まずは下記コマンドでPHPのコンテナに入ります。