見出し画像

第7回べあー杯 DAY1 チーム戦に参加しました

 お久しぶりです、しきぴーです。

 2023年9月16、17日に行われた「第7回 べあー杯 チーム戦」に参加させて頂きました。

 この記事は「応募のきっかけ」から「べあー杯を終えての感想」までを事細かに書いています。かなり長文になってしまいましたが、ご了承の程よろしくお願いします。

↓第7回べあー杯 チーム戦リンク↓

 ルール、その他詳細等はアーカイブを観てください~


自己紹介

 べあー杯で初めてしきぴーを見た!って方も多いと思うので軽めにやります。

DJ NAME SHIKIP(しきぴー)
名前の由来 一ノ瀬志希(アイドルマスター シンデレラガールズ)のP(プロデューサー) 前は耕助って名前でした
生息地帯 北九州
特技 運指を考える事
大会出場歴(チーム、ペア戦)
 G3 谷口2歳S 2回出場(1回代理出場)
 第2回オンライン谷口杯(マリアージュ) ゴールドリーグ優勝(S.MOCKさんとペアで出場)

好きな属性 猫耳、白衣、にゃは口(ω←これ)

べあー杯チーム戦応募のきっかけ


 結論から言うと、今年の7月15日に行われた「第2回 谷口杯2歳S」にドラフトで使命されず、監督にも選ばれず、落選したからです。その影響で落ち込んでいて、気づいたら応募してました。

 2022年10月に行われた第1回には出場していました。しかし、思うようにパフォーマンスを発揮できなかったのでリベンジのために配信、練習方法の見直しなど大会を想定したプレイを心掛けていました。
 
 ドラフト候補者のレベルもかなり上がっていたので、完全に実力不足での落選だと思っています。

 こういう感じで大会に向けて練習をしていたのに大会に出場できなくてフラストレーションすっごい貯まっていたんですよね。本当に気づいたら応募してました。

 べあー杯に応募してから6月20日夜、谷口杯運営からDMが届いて、欠員が出たので、代理出場を提案されました。自分はとにかく大会に出たかったので、代理ですが出場することになりました。

 で、そのあと第7回べあー杯チーム戦の当選(出場確定)DMが6月末頃に届きました。


 ん?








 いや両方出ることになるんかーい!!!!


 ↑マジでこの言葉そのまま叫んだ






 まあ、べあー杯は抽選なので受かってもおかしくはないと思っていたんですが………… 
 
 ということでG3谷口杯とべあー杯チーム戦両方出ることが6月末には確定してました。わーお。


谷口杯終了~べあー杯ドラフト直前まで


 谷口杯を終えて、べあー杯のドラフトまではとにかく苦手練習と基礎精度を上げようと頑張ってました。でも時々発作のように☆12やりまくった。

 谷口杯本番が7月15日、べあー杯のドラフト予定が8月11日と聞いていたので、テーマ練習などはまだ出来ませんでした。

 その期間中なんかやりたいなーと思っていたので、谷口杯で知り合った、S.MOCKさん(ししゃもっくさん、以下もっくさん)と「マッチングアプリはKAMBAL」という名前で第2回オンライン谷口杯「マリアージュ」にエントリーしました。(谷口杯が出会いの場になったのが由来、命名もっくさん)

 ちなみに、もっくさんとは谷口杯で当たってます。

副将NOTESで対戦。正規死ぬほど上手いことを知らなくて普通にJUBILATIONS投げてしまった。

 べあー杯の記事なのでマリアージュの詳細は控えますが、2hot2eatがトラウマになった事だけは伝えさせてください😊

 結果はゴールドリーグで、優勝することが出来ました!!!もっくさんが強すぎた(真顔) この頃からもっくさんのやばさに気づき始めます。ちなみに自分は決勝で得意の☆12か3/4曲勝てたくらいで、他はもっくさんに全敗してます。

 少し遡ってマリアージュ期間中、べあー杯のドラフト候補者紹介動画が出始めました。ちなみにこのタイミングまで他のドラフト候補者は知らされていません。

しきぴー↓

 正直これ撮るのすっごい緊張しました。いやだってまさかこういうの撮ると思ってなかったんで、運営の方からお知らせ来た時はビックリしました。

 自分としてはカンペ見ながらスムーズに喋ったつもりですが…… とにかく長所の部分尺使いすぎ!!!!!!!!もうちょっと簡潔にまとめます。はい。

 撮影した時に動画の出来を確認しているので、公開された時は「やっときたかー」ぐらいの認識でした。
 
 他の参加者も次々に発表されていたのですが、その時、事件が起こりました…


 「あれ、この人すごい見たことあるぞ…」





 ファーwwwwwwwwwwwwwwwww

 まさかのもっくさんも出場されるということで本当にビックリしました。連続で同じ大会に出場し続けております。

 これには思わず、


 二人とも驚いてました。まあ自分は九州の人間なので、べあー杯出るとはあんまり思わないですよね…

 そんなこんなで候補者が揃ってドラフトが始まりました。

ドラフト開始~チーム決定まで


 自分の勝手な予想ですが、自分は純粋な精度単発要員というよりかは凶器(FAXX、RIZING YOU UP、サイコシープ墓等)を投げたほうが良いかつ、☆12の物量がそこそこ出来る感じなので、単発寄りのリーダーさんに選ばれやすいのかな?と思っていました。

 ちなみに今回のルールは、指名できる12人=候補者の人数なので、指名無しということはありません。


一巡目指名終了時

 一巡目は流石に無いだろうと分かっていたので、逆に安心して見てました。


二巡目

 二巡目、YULIさんが4人から指名を受けていてすっごい!でもわかる!ってなってました(語彙)

二巡目再指名

 二巡目再指名、STRNGIさん、HERMITさんに指名を頂きました。いきなり重複して死ぬ程焦った。嬉しかった。


最終結果

 抽選の結果、チームHERMITに所属が決まりました。

かわいい

 HERMIT(はーみっと)さんは元から知っていてとにかく物量系が激ヤバな印象。
 JN.1CC(こるて)さんは名前は知ってたんですが、実力等は自分では調べてませんでした。アイコンの猫(きなこちゃん)がとにかく可愛いという印象。
 
 時系列的にはチーム決定よりちょっと先になるんですが、過去のべあー杯を見て、こるてさんは皿も鍵盤もできるオールラウンダーだという認識になりました。っていうか自分より何もかも上手い。

 とにかく足を引っ張らないように頑張ろうと思い、ドラフトが終わりました。



べあー杯に向けての練習、テーマ決め等

 マリアージュで単曲をひたすら詰めるのは良くないと気づけたので、投げる候補の曲と同系統の譜面を触ってました。BPMが近いとか、叩き皿があるとかですかね。

 ブロック決めですが、チームはーみっとは大将戦が☆12のBブロックを希望していました。

第一希望F、第二希望Dですが…

 

両方落選… チームAは☆11大将で分が悪いので、Eを希望して再抽選。


落 選
ど う し て

 ということで、まさかの希望していたBブロックとは逆のAブロックで確定してしまいました…

  なってしまったものは仕方がないので、とりあえずオーダー決め。色々予想しながら確定したのがこちら。

しきぴー、気合の☆8~10CHARGE2戦。

 テーマも決まったので後はチーム名を決めるだけ!でしたが、これがなかなか時間かかりました。

 全員動物だし(ハムスター、猫、猫娘←動物か?)かわいい(?)ので可愛いチーム名にしようと思ったんですが、案が2つしか出ず、「ちっちゃいものくらぶ」と「食物連鎖」(←!?)に絞られて「ちっちゃいものくらぶ」になりました。食物連鎖ちょっと好きだった

 その後対戦相手もでたんですが、内容が被るのでここでは省略。準決勝以降のオーダーも提出。

 準決勝以降ですが、当たるチームによってはしきぴー大将のオーダーもありました。

しきぴー簡易予想。当たってたらいいな。

 はい。FAXX要員です。僕は「はーみっとさん、こるてさんが大将に出て相手の自選が厳しいなら、自分がFAXX投げて五分にした方が良い」という考えだったので、提案しました。全裸槍
 最終的にチームKEELとチームSEKIと当たった時、大将はしきぴーが出る事に決まりました。

 ちなみにそれぞれ大将KEELさん、SEKIさん想定だったので、もし外れた場合の選曲も事前に準備。

あるよ(笑)
もっくさん対策めっちゃしてました。
ていうか消しすぎてなんもわからんくて草。対策してたのが伝われば。
曲の取り合いになりそうなのではーみっとさんに共有した図。ムギッ


 こんな感じで当日まで練習しました。


べあー杯前日

 北九州のどっか→福岡空港→羽田空港→本厚木というルート。きっっっっつい。今更だけど北九州空港からいけばよかったんちゃう

 8時に家をでて本厚木についたのは…

 16時24分!!!疲れた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 死ぬほど疲れてたので、カプセルホテルに先にチェックインして、サウナキメて、麺や食堂にいきました。黄金チャーハンばりうまかった。

 あと自分が羽田空港に着いたすく後にすっごい雨降ってきて飛行機欠航しててびっくり。タイミングが良いのか悪いのか。

 夜飯食べてから会場の雰囲気等を確認しにレジャーランド厚木店に向かいました。ここで偶然はーみっとさんとエンカしました。

 大会用の筐体でやったんですが… 微妙。そりゃサウナ入って飯食べて8時から21時まで起きてりゃそうなるわ。って言い聞かせながら、その日は早々にホテルへ。

 やや不安になりながら23時頃に眠りにつきました。(うろ覚え)


べあー杯当日

 
 起きたー!!!

 起きるの早。5時にもなってませんが…

 何はともあれ気合いをいれるために朝御飯を食べに。

 重い。5分くらいで食べ終わったので会場へ。

 
 正直ここらへんからあんまり覚えてません。アップしてたのは確かなんですが、不安とか、緊張とか、色々ぐちゃぐちゃになってました。

 アップでの調子は可もなく不可もなくといった感じ。ただホームと皿の感触がかなり違うのが気になる…

 本当に気づいたらDJLIVEが始まって、気づいたら自己紹介していました。自己紹介が一番緊張する 

 あとべらんめえずの登場で爆笑してました。あれをやれるメンタルが、欲しい。

VS 罪過の名匠


Aブロック 第一試合 先鋒戦 LEVEL8~10
SHIKIP vs MORBOL テーマCHARGE

 一言で言うと、未知数。ライバル登録していたのにほとんど課題曲のスコアが残っておらず、自分の得意orインフィニタス未収録の曲を投げる事しか考えていませんでした。


自選曲
Donkey Donk LOSE

「やってしまった…」という顔
MORBOLさん元のランプFAILEDで笑ってた

 緊張はしていないつもりで、体の温まりも問題無かった(寧ろ温まりすぎてた)と思うんですが、いざ本番になると腕の感覚がおかしくて、FASTを量産してしまいました。結局緊張していたのかなと思ってます。
 
 乱にした理由は、純粋に「安定狙いのスコアじゃ勝てないと判断したから」です。正規で2264、自己ベが2265で、更新する勢いがないとダメだと思いました。結果3バスだし、道中の23CN右手で取って崩れるし… 本当に散々でした。

23CNをとってしまう右手くん

 他選曲
ATOMIC AGE LOSE

MORBOLさんうますぎます

 正直選曲は読めてました。スコアがついてる曲の中でも飛び抜けて高いスコアだったので、まあこれだろうなと思ってました。読めたところでどうしようもないですし、自分はズレハネがあまり得意ではないので2、3回くらいやったスコアをそのまま放置していました。この曲も上振れ狙いの乱。
 
 負けてしまったんですが、この曲の前半部分は自分的に精度とれていたと感じて、少し自信が持てたような気がしました。

 とにかく、MORBOLさんが上手すぎる。ドラフト一巡目で指名が重複していた程実力が認められている選手なので、自分にとっては本当に厳しい試合でした。「Donkey Donkで正規を選んでいたら…」とも思ったんですが、乱であのスコアじゃどちらにしろ厳しかったと思います。多選は誰が勝てんねん!レベルだったので、清々しい気持ちでした(?)対戦ありがとうございました。

 この後、中堅SOF-LANはHERMITさんが自選「GRADIUS -FULL SPEED-」を通して、引き分けに。YULIさんの「op.31 叙情」は最早べあー杯定番ですね。HERMITさんのグラフルマジで上手すぎました。YULIさん、間違いなくこのテーマで一番戦いたくない相手でした。

 大将SOF-LAN、JN.1CCさんが自選「four pieces of heaven」を通し、他選の「FUTURE is Dead」へ。ギアチェンを完璧に決めて他選を食いました。本当にカッコよかったです。

 結果、8-4でちっちゃいものくらぶは初戦を勝利することが出来ました。

他の二人が頼もしすぎる。


VS SUM100

Aブロック 第三試合 中堅戦 LEVEL10
 S.MOCK vs SHIKIP  テーマ CHARGE 

 対戦相手決まった時「そんなことある?」ってなりました。試合前にも言いましたが、三大会連続で当たってます。一度だけ味方でしたが、対戦相手になるともう怖い。ペアの時、心強かったからこそ、本当に。

 自分と傾向が似ていて正規譜面が得意な方なので、オプションの差で引き離す戦法でいきました。


他選曲
soldier's waltz LOSE

一発で2500寸前。なんで?

 相手が正規で来ることは分かっていたんですが、譜面が譜面だけに乱系はリスクが高いと思い、同じ正規でいきました。もっくさんが自己ベ正規で2504出ている事は理解していましたが、本番一発ではわからないだろうと思ってました。そう思ってたら2497出してたんですよね。逆立ちしても出ません。完敗です。


自選曲
Light Shine LOSE

もっくさんのスコア見て崩れ落ちました

 正規で本番一発1953??????なんで??????????????????????????????????

 選曲理由ですが、「相手が正規で来る」「叩き皿」「繰り返し譜面」といった感じで事故狙いでした。後もっくさんがこんなツイートしていたので…

 「お、叩き皿刺さるんか!尚更Light Shineしかないな!(自己ベこれ以外勝ててない)」

開幕の皿完璧なもっくさん
超事故るしきぴー

 いや、完璧じゃないですか。


 ちなみにX(旧Twitter)に上げましたが、安定させるためにこの運指本気で練習してました。鍵盤が遠すぎて諦めた。エドモンド本田

 自分は皿こそ事故りましたが、ガチ押し地帯は差を詰めるくらいには光ってましたし、少なくとも一試合目よりかは緊張もありませんでした。「ワンチャンあるかな?」ぐらいの内容で曲が終わって点数みたら1953出されてて崩れ落ちました。まあまあの出来でちょっと自信があっただけに尚更…

 自己ベストは確かに勝っていたので、供養。

最初は正規で投げようとして、癖がつかないようにR乱で練習してました。

 
 余談ですが、もっくさん今回のべあー杯ドラフトで一巡指名もあり得ると考えてて、二巡まで残った時は全リーダー指名しにいくんじゃないかくらいまで思ってました。それぐらいとんでもないスコアを持ってます。しかも固定で。別に11以下に限った話ではないです。オンライン谷口杯でペアになった時、送られるリザルトにドン引きしてました。

 こんな感じで自分の記事内でもっくさんの事を語りたくなるぐらいにはファンなので、これからも応援してます。べあー杯でも戦えて本当に嬉しかったです。対戦ありがとうございました。次は12で勝負しましょう。僕グンダリとファーダリ投げます。

 先鋒戦PEAKはJN.1CCさんが自選「sync」を通し、引き分けに。PICOさんの「sometime」はあれ誰が勝てるのか… 

 大将戦CHORDはHERMITさんが自選「Cookie Bouquets」を通し、引き分けに。一発で3400乗せて可愛い!なお譜面はSEKIさんの「Take it easy」は僅差でしたが惜しくも取れず。道中なんかテトリスみたいな塊飛んできて笑ってた

 KKM呼んできて


戦犯になってしまった…

 8-4でちっちゃいものくらぶは敗北… 自分の被2タテが結果的に負けに繋がってしまいました。

 結構メンタルにきてましたが、「一試合目よりは判定あってたし…」「あれはもっくさん上手すぎるだけだし…(実際プロから見てもやばいスコアだった模様)」と自分に言い聞かせて何とか耐えてました。でも悔しい。 

 Aブロックの試合が終わり、結果が出ました。

自分一曲も取れてないけど2位通過できて泣きそうになった。本当に頭上がりません…

 ちっちゃいものくらぶは2位で、準決勝進出することが出来ました。にしても僅差すぎる…

 この後、準決勝開始まで少し時間が空くので、三人で軽食を買いにいって腹ごしらえしました。カルパス美味しかった。


準決勝 vs 鍵盤系下町闘争青年

準決勝 先鋒戦 LEVEL8~10
SHIKIP vs INARI テーマ FREE

 最近よくSNS上で名前を見るようになったINARIさんとの勝負。実はアリーナで何回か当たったんですが、先鋒戦FREEというところでどういう曲が飛んでくるかはまったく分からず。

自選曲
RIZING YOU UP  WIN

ようやく勝てた…

 マジで嬉しかったです。(語彙不足)谷口杯を知っている人はしきぴーがこの曲投げるって聞いて納得したんじゃないかなぁと、勝手に思ってます。リベンジ出来て良かった… 野良アリーナで当たった里芋さんに投げてリベンジした

谷口杯で投げた時の手元↓(この時はトリル以外がボロボロすぎて負けました)

 「トリルは左右交互押し」「正規で運指組んで安定させる」という自分のキャッチコピー「変幻自在」らしさがかなり出ている選曲でした。というかこの難易度帯だと自分はこういうのを投げるしか堅実に勝てる方法がない。

 自分の2516という数字は決して高くない数字で、納得はいっていないんですが、INARIさんが恐らく「しきぴーがR-RANDOM予想のRANDOM」を選んだ結果、とんでもない配置を引いていたので九死に一生を得たという感じです。

67トリルかつ45におまけがついてる配置。これがあるのでRIZING YOU UPはR乱か固定が無難。
ゆうたかさん、うーるさんにアリーナで当たったので投げた時に正規で自己ベ出ました。にしても2583は何?
BPL2023で先鋒CHORDに出られてたので、対策してたのはわかるにしても…

 大会一発だと固定で出来ない人にはかなり嫌がられる選曲だと思います。


他選曲
ナイトフィクション LOSE

曲が良い。

 うーん、完敗。特に目立って大量失点した箇所は無いんですが、純粋に基礎精度で負けてしまった感じです。ちなみにこれの正規譜面かなり好きです。見返したらINARIさん、前半4つとかでやばいですね(語彙)
とにかく上手すぎる!!!対戦ありがとうございました。

 結果は引き分けに。スコアはともかく、べあー杯初の点数を得ることが出来て本当に嬉しかったです。思わず叫びました。

 中堅戦、JN.1CCさんが自選「apollioth」を通し、次のLICIA.さん選曲「DIAMOND JACKAL」はなんと初プレイで勝利。強心臓の申し子は伊達じゃない。今大会2回目のニタテを成し遂げました。

やばい

 大将戦、HERMITさんは自選の「Confiserie」で上から殴って可愛く(?)勝利。あの配置で3559は流石すぎます。HINO38さん選曲「Snack Stick」は2656という高水準のスコアを叩き出されましたが、ちっちゃいものくらぶの決勝進出が確定しました!!!

 決勝の対戦相手「べらんめえず」は、他選の冥をはね除け、大将戦FREEという場で2タテをしたSTRNGIさん、大将12NOTESで前回優勝チームのメンバーDIV.さん相手に2タテをしたENMT!!さん、Bブロック初戦の先鋒戦で2タテをしてチームを勢い付けたSILVERさんと、ここまで全選手が2タテをしており、勢いのあるチームでした。

決勝戦 vs べらんめえず


 決勝前にSILVERさんと少し話をした時に「SILVERさんと先鋒戦で当たった」と自分が勘違いしてしまって、オーダーを改めて見た時に「STRNGI vs SHIKIP」って書いてあってめっちゃビックリしました。SILVERさんに投げる曲の事しか考えてなかったので、STRNGIさんに投げる曲を探しつつアップをすることにしました。

 実はSTRNGIさんは元からライバル登録していたので、スコア自体はすぐに確認できる状態でした。しかしスコアWINフォルダを覗いても対象曲は10曲にもならず… 曲探しをしてるうちに選曲時間が迫って、その時目に入って選んだ曲がこちらです。(右下)

エ コ 爺
伝 え て い き た い
左下がHERMITさん。奇跡的に🐧とエコ爺が同時に飛んでて草。


 STRNGIさんのクプロ本当に好き、可愛い。

決勝 先鋒戦 LEVEL8~10
STRNGI vs SHIKIP テーマ FREE

他選曲
Somebody Like You LOSE

強すんぎ

 オプション覚えてなかった。BPLで投げられたので、皿曲なのは知ってました。

 このレベル帯の皿曲はSTRNGIさんの十八番なので、勝ちはほぼ0に近いと思っていました。にしても開幕で15個黄グレだしたのはダメ。

ちゃんとやって。

 しかも開幕の皿絡みが上手く取れず。大量失点してしまいます。

もはや笑ってる
 「オプション絶対違うわこれw」ってなってます。逆に緊張解けたかも。

 この後は気持ちを切り替えて、皿以外では自分なりに判定を合わせれた方だと思いました。

 一発パフェは上手すぎです。完敗。

自選曲
era(nostalmix) WIN

 ギアチェン成功したあああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!勝ったああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 正直、負けたと思いました。自己ベストがお互い同じくらいで、低速地帯かなり失敗してしまったので、皿チョン成功してもとにかく集中して光らせてました。ちなみに最後のギアチェンはべあー杯前日までやってなかった(試したことはある)んですが、本番では気づいたらやってました。

 このえらのすなんですけど、ブロック決めの時に第一希望に先鋒SOF-LANがあったので、チームの組み合わせが決定する前からギアチェンを座学していました。早い方が良いと思って…

 気づいた方もいると思うんですが、この皿チョン、解説席にいるU76NERさんがBPL2022でやってた手法なんですよね。

↓57:10辺りから

 初めて見た時は本当に斬新な方法だなと思いました。フルコンもしてるし。

 「えらのすの対策はこれしか無いよなぁ。」と課題曲見た瞬間思って、座学して、習得した。という感じです。U76NERさんのおかげです。ありがとうございます。しかも習得したそれを本人の目の前でやるという。(流石に本番中は意識してませんでしたが。)

 他の候補としては「ギョギョっと人魚 爆婚ブライダル」「FEEL IT」「DIVE ~INTO YOUR HEART~」「下弦の月」も考えていました。PEAKばっかやんけ。でも負けたら悔いが残ると思い、ギアチェンミスのリスクを負ってでもえらのすを投げる決断をしました。結果論ではありますが、本当にえらのすで良かった。ちなみにえらのすって書いたのはめんどくさいから

 STRNGIさんは谷口杯でも活躍されていた方で、同じ九州勢で、BPLのドラフト候補にも選ばれるようなものっっすごい人だと思っているので、本当に対戦できて嬉しかったです。今度はちょっと変化球投げましたが、いつか真っ向勝負できるように鍛え直します。
 また個人的にはSTRNGIさんは非プロ選手の中で一番プロになってほしい方です。いつまでも応援します!!!対戦ありがとうございました!!!!!

 次鋒戦、ENMT!!さん選曲の「HEARTAHCE」ではHERMITさんが先行するも、一ヶ所崩れてしまい、一点差で涙を飲む展開に。しかし、HERMITさん自選の「Peng-Ging Sky High!!」では曲後半まで黄グレ0という異次元の精度で会場をざわつかせる。一瞬本当にEXPAND-JUDGEかと思いました。見逃しPOORが出てたのが尚更…w

ありえない話

 中堅戦、SILVERさんに「Farewell to Marrakech」を完璧に決められる。(この時こるてさんに正規勧めたの自分なんですけど、後で譜面見返したらトリル以外そんなに当たってなくて申し訳なさ。いっそランダムの方が良かったのかもしれない。でも結果論。)R乱あの配置押せるんだ…JN.1CCさんも自選の「UNDERWORLD HOLOGRAPHY」を完璧に決める。曲もこるてさんもカッコよすぎる。

 副将戦、ENMT!!さん選曲「BLACK.by X-Cross Fade」はお互いにフィールド外での勝負だったが、全部手首皿で回しきったENMT!!さんに軍配が上がる。HERMITさん自選「TOXIC VIBRATION」はオプションの違いで自分だけ押しにくい形を引いてしまうが、地力でなんとかして勝利。パワー!!!!!

 お互いに同点で迎えた大将戦は「ろんこる牧場」対決ですが、カード発表時に悲鳴(♥️がついてる奴)が聴こえてちょっと笑ってしまった。確かにこの場面でこの組み合わせは出来すぎだよなぁ。でもアツかった。
 STRNGIさん選曲はKEELさんの意思を受け継いで「真 地獄超特急 -HELL or HELL-」この場面でそれはアツすぎる。敵ながら目一杯拍手してました。
 JN.1CCさん自選は「Valanga」で、真っ向勝負。自分なら脳死でFAXX投げてる場面なので、ここで真っ向勝負仕掛けるのは本当にスゴいと思いました。
 結果は引き分け… ここまで同点。やばすぎ。
 勝敗はBPL2023対象の☆12から抽選で決められることに。

こんなことある?

 抽選を担当するU76NERさん、ABEARさん、EXITさんが筐体前に並んだ時、自分とこるてさんは祈ってました。

映ってないけどこるてさんの右で同じポーズでいます。


 一回目は対象外の曲を引いたので二回目の抽選…

EXITさんの「出来すぎでは!?w」が本当に面白かった

 この時、こるてさんと自分は即はーみっとさんを見ました。それはそう。栄冠のカンパネラってCHARGE絡みが激しくなったファーダリみたいなもんですから。とにかく一発勝負には重い。

Day1 Ending動画より
はーみっとさんにカンパネラの自己ベ聞いてたはず(確か)
3900近くて「これは…!」ってなってました。
べらんめえずサイド。


 「べらんめえず」からはENMT!!さん、「ちっちゃいものくらぶ」からはHERMITさんが出ることに。

 結果は…

!!!!!!!!!!!!!!

 HERMITさんの勝利!!!!


 「ちっちゃいものくらぶ」優勝することができました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


優勝確定の瞬間。


 もう涙止まりませんでした。人目も気にせず目一杯泣きました。それほど嬉しかったんです、本当に…

涙が止まらないまま最後のコメントするしきぴー
コメントは動画で見てください。


泣きすぎて目がやや重いしきぴー


べあー杯チーム戦を終えて 感想

 ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

 僕個人としては、初めてIIDXの大会で優勝することが出来ました。他機種合わせても優勝は5、6年ぶりくらいになるんですかね、確か… 本当に展開も運も、何もかも噛み合った結果だと思っています。
  
 特に決勝の「べらんめえず」との対戦は、お互い一歩も譲らず、自選落としたら負ける状況が続いていたので、本当にピリピリしていました。自分は先鋒戦で終わったので、後半出る方々のメンタルの強さには脱帽です。

 展開にも、対戦カード的にも、見てて面白い内容になったのではないかと思っています。


 正直、今回僕は総合的に見るとそんなに活躍できていません。予選では自選含め一曲も取れていません。総合成績は8戦2勝と厳しい結果になっています。CHARGEの課題曲は期間中ずっと練習してました。FREEで投げた曲は全体の1割ないくらい。

 ただ、後半テーマがFREEとは言えど、自選を通す事ができたのは一歩成長できたのかなと思っています。結果、大事な場面で自選のみですが点数を取ることができました。

 はーみっとさんもこるてさんも、自分の試合もあるのに「俺が2タテするから安心して」「自由に選曲して良いよ」「自信もって良いよ」等自分に声をかけてくれたりして、励ましてくれました。僕がメンタルを保てていたのはお二人のおかげです。本当にありがとうございます。お二人とも自選を100%通してるの凄すぎる。

 はーみっとさん、こるてさんと僕をドラフトで指名して頂きありがとうございました。Twitter上では結構前から繋がっていましたが、その豪快なプレイスタイルに憧れてました。あと前に言ったんですけど声が好きです。 打ち上げで「俺にないものがあるから選んだ」って自分に言って貰って、こういうプレイスタイルでも需要あるんだと、自信になりました。べあー杯2週間前くらいに体調崩していたのに、大会前までに地力を取り戻していて、本当に執念を感じました。地力で上から殴るスタイルに憧れているので、これからは目標として追い続けます。ありがとうございました!

 こるてさん、チームのポイントゲッターとして、2タテを大事な場面で決めてくれて本当にありがとうございました。☆11FREEで未プレイの曲を投げられても思いきって魂の皿チョンを決めていて「強心臓の申し子」の名に相応しい活躍で、本当に凄いなと思いました。優勝同じチームになった当初はあまりどういう人か知らなかったのですが、今ではすっかりこるてさんのファンです。きなこちゃんも可愛い。個人的には自分の上位互換だと思っているので、僭越ながらライバル登録させて頂きました。少しでも追い付けたらいいなと思います。ありがとうございました!

 
 また、第7回べあー杯主催のべあーさん、携わったスタッフの皆様、参加者の皆様にはこの場を借りて感謝申し上げます。ありがとうございました。本当に楽しい、心に残る大会でした。

 これからも大会出たいので、モチベの続く限りはビートマニア頑張ろうと思います。あと語彙力もつけたい✨

 長文、乱文失礼しました。











余談コーナー

 「ちっちゃいものくらぶ」どころかべあー杯関係者ほぼみんな麺や食堂いってて草。もしかして本質だったりします?
 
 カプセルホテル、初めて利用したら浴場が男女分かれてなくて困惑した。調べたらそもそもカプセル自体男性専用が多いらしくて知らなくてビックリした。

 プロ選手も結構来てたけど、自分の名前知ってる選手が何人かいて「ンヘヘッw」みたいなオタク特有の喜び方してしまった。すません。

 9月初め頃、「マジカルミライ2023東京公演」に来ていて(ライブはデレマス以外現地いったことない)ライブのとある曲で泣く体になった。DIVA収録されてるよ。

 マジミラで関東にいる時、津田沼🎩で青龍さんの配信後にお邪魔して色々話したり動画撮らせて頂いたりした。本当に嬉しすぎて死ぬかと思った。サイン2枚貰いました。マジの本当のガチの全力で応援してます。

 欲を言うならぎんさんと戦いたかった…こんどBPLバトルしませんか?

 えのもとさん、初対面した時一瞬いーぴんさんと見間違えた。あとべらんめえずのスペース最近通勤の時に聴いてます。自分もキャラ付けした方がいいんかなーとか思ってます。案ください(

 生まれて初めてファンアート(しきぴークプロのイラスト)を描いて頂いたんですけど、本当に嬉しすぎてにやけがとまりません。猫耳は、いいぞ。あとちっちゃいものくらぶの163mmクプロ可愛すぎて萌えた。本当にありがとうございます(n回目)




 (●´ω`●)終わり

 あとなんか思い付いたらX(旧Twitter)にでも書きます。

 ここまで読んで頂きありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?