見出し画像

KAMILOOP「カミループ」のご紹介

水引屋が考えた脱プラ商品

今、プラスチック廃棄問題が世界的に注目されています。
皆さんが日常でお買い物をした時、商品に何気なく当たり前に付いているタグ。
商品の大事なデータ(値段・素材・サイズ・お手入れ方法・製造者等々)を記したタグ。
そのタグと商品を繋いでいるもの「タグファスナー」は、今まで大半はプラスチックでできているものを使用していると思います。
直径4~5㎝の細いプラスチックの輪。
商品を使用する時には捨てられるようなちっぽけなモノですが、でも、これがあらゆるものに付いているとしたら…。

私たちは、プラスチックの「タグファスナー」を、
紙でできた「カミループ」に替えてみませんか?と提案します。

環境にやさしく、人にやさしく、物にやさしく

伊予の水引の技術を応用した紙製のタグファスナー「KAMILOOP」
カミループです。(実用新案登録 第3224610号)
素手で簡単に取り付けることができ、かつ、紙本来の素材感が商品の魅力をさらに引き立てます。

画像1

使い方は簡単。
①小さい輪の無い方を繋ぎたいものに通していきます。(商品本体とタグ)
②そのまま小さい輪に節が出るまで通します。(大きいループ状になる)
③小さい輪を閉めます。(大きいループを引っ張って閉めます。)
以上。
そうなんです。
通して、引っ張るだけで
結ばなくても結べてるんです。
しかも、ハサミは必要ありません。
紙なので環境にやさしく
簡単に取り付けられるので人にやさしく
素手で出来るし切らなくてよいので物にもやさしい

88色のカラーバリエーション

「KAMILOOP」カミループはいぶき水引でできています。
なので、88色の中からお好きな色が選べます。
商品のイメージカラーに合わせたり、
会社や作者のアイデンティティーカラーにしたり、
おしゃれ感をアップさせたり、
センスの見せ所にも。

ということで、
私たちは、この「KAMILOOP」カミループで
小さなモノからじわじわと、環境問題も考えつつ、商品や会社のイメージもアップさせて欲しいと思っています。

お問い合わせはこちらまで  メール✉ info@koyoriya.jp





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?