狐幸まさ

絵を描いたり写真を撮ったりしてます。癖の強いlineスタンプ作成⇒https://li…

狐幸まさ

絵を描いたり写真を撮ったりしてます。癖の強いlineスタンプ作成⇒https://line.me/S/shop/sticker/author/803604

最近の記事

2月24日は何の日?

2月24日は「クロスカントリーの日」です。 1977年の今日、イギリスで統一ルールによる初めてのクロスカントリー大会が開催された日です。 クロスカントリーとは原野・森林等にコースを設定して走る競技の事を指します。スキー競技の一種と思われがちですが、元々は陸上競技の長距離種目だそうです。初めて知りました・・・。

    • 2月23日は何の日?

      2月23日は「ふろしきの日」です。 2000年に「京都ふろしき会」と「日本風呂敷連合会」が制定しました。 日付は「ふろしき」を「包み」と読み替えて「2(つ)2(つ)3(み)」と読む語呂合わせから決まりました。 ふろしきは包装用具として繰り返し使え環境に優しいエコマーク商品なのです。そのふろしきの価値を多くの人に知ってもらう事が目的です。

      • 2月22日は何の日?

        2月22日は「猫の日」です。 1987年に猫の日実行委員会が制定しました。 日付は猫の鳴き声で「2(にゃん)2(にゃん)2(にゃん)」と読む語呂合わせからです。 猫の日は世界各国で制定されている記念日でヨーロッパでは「World Cat Day」としてる日は2月17日、ロシアは3月1日、アメリカは10月29日が記念日になっています。🐱( '-' 🐱 )ネコチャン

        • 2月16日は何の日?

          2月16日は寒天の日です。 茅野商工会議所と長野県寒天水産加工業協同組合が2006年に制定しました。 2005年のこの日、全国放送・NHKテレビ「ためしてガッテン」で寒天が健康食品として紹介され大ブームとなった記念日です。 ちなみに、昨日2月16日は「春一番名付けの日」です。 「春一番」という言葉が初めて使われた事を記念日にしました。

        2月24日は何の日?

          2月12日は何の日?

          2月12日は「ボブスレーの日」です。 1938年のこの日に北海道札幌市で日本で初めて全日本ボブスレー選手権大会が開催されました。 ボブスレーについてウィンタースポーツの1種で最高速度は130km/h~140km/hに達し、「氷上のF1」とも言われています。 ボブスレーは独特な形状と機構を持つ専用ソリで氷上を滑走し、タイムを競います。 イラストでは1匹乗りですが、本来ボブスレーは2人乗りから4人乗りで行う競技です。

          2月12日は何の日?

          2月10日は何の日?

          2月10日は「ニットの日」です。 由来日付は「2(にっ)10(と)」という語呂合わせからで横浜手作りニット友の会が制定した記念日です。 ちょこっと豆知識ニットとセーターの違いについて紹介します。 ニットとは1本の糸で編まれた生地の事で所謂衣類の素材です。その素材を使って作られたトップスをセーターと言います。

          2月10日は何の日?

          2月9日は何の日?

          2月9日は「大福の日」です。 由来大福の「2(ふ)9(く)」という語呂合わせから総合食品商社の株式会社日本アクセスが制定しました。 小売業での和菓子販売を促進させる事が目的とされています。 ちょっこと豆知識江戸時代では鳥のウズラに似ている事から「鶉餅(うずらもち)」と言われていました。当時は砂糖が貴重品であった為、小豆と塩だけを使用していました。 明和8年(1771年)に小形化され、砂糖を加えた「腹太餅」「大腹餅」が生まれました。 「大服餅」の腹の文字を福に書き換

          2月9日は何の日?

          2月6日は何の日?

          2月6日は「抹茶の日」です。 1992年に愛知県西尾市茶業復興協議会が制定しました。 由来茶釜を火にかけて湯を沸かす風炉(ふろ)という茶道の道具がきています。 語呂合わせで「2(ふ)6(ろ)」となる事から2月6日に制定されました。 ちょっとした雑学抹茶アイスの緑色の食用着色は蚕のフンで「蚕沙(さんしゃ)」 と呼ばれる漢方薬。

          2月6日は何の日?

          2月5日は何の日?

          2月5日は「ふたごの日」です。 双子グッズの専門店、株式会社ベラミが制定しました。 日付は2(ふ)5(たご)と読む語呂合わせから。双子や多胎児の育児がしやすい環境を考える日とされています。 12月13日も同じく「双子の日」とされています。理由は1874年のこの日に「双子の場合、先に産まれた方が兄・姉する」と政官指令を出された日とされているからです。

          2月5日は何の日?

          2月3日は何の日?

          2月3日は「節分」です。 節分は雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春、立夏、立秋、立冬)の事をいいます。節分は「季節を分ける」ことも意味しています。

          2月3日は何の日?

          2月2日は何の日?

          2月2日は「ツインテールの日」です。 ファッションブランド等を経営する株式会社ラブバレーと日本ツインテールが制定しました。 日付は「2」ツインが重なる日であるから。 90年代半ばに「美少女戦士セーラームーン」などのヒットとともにツインテールの魅力をアピールしようと記念日にしました。

          2月2日は何の日?

          2月1日は何の日?

          2月1日は「テレビ放送記念日」です。 1953年のこの日、NHKによる日本初のテレビ本放送が開始されました。 当時の放送は「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」の第一声から始まり、午後2時から約4時間程度行われました。 この時のテレビカメラは僅か5台で受信契約数も866件、受信料は月200円でした。

          2月1日は何の日?

          1月31日は何の日?

          1月31日は「チューリップを贈る日」です。 日本一のチューリップ出荷量を誇る富山県砺波(となみ)市の砺波切花研究会が制定。 日付は1をアルファベットの1(あい)に見たて、31(さい)で「愛妻」と読む語呂合わせからです。 この日に大切な方(愛妻)に感謝を込めてチューリップを贈って欲しいとの思いが込められています。 因みに、チューリップの花言葉は「思いやり」、色によって花言葉は変化し、赤色は「愛の告白」や「真実の愛」。ピンク色は「愛の芽生え」と「誠実な愛」。黄色は「名声

          1月31日は何の日?

          1月30日は何の日?

          1月30日は「3分間電話の日」です。 1970年のこの日、日本電信電話公社(現在のNTT)の公衆電話の市内電話が3分10円に定められた事が由来です。それまでは1通話10円で無制限でした。3分10円は長電話を防止する為に設けられました。

          1月30日は何の日?

          1月29日は何の日?

          1月29日は「タウン情報の日」です。 タウン情報 全国ネットワークが制定しました。 1973年のこの日、長野県長野市が「ながの情報」を発行しました。 【その他の記念日】 ・昭和基地開発記念日 ・人口調査記念日

          1月29日は何の日?

          1月28日は何の日?

          1月28日は「衣類乾燥機の日」です。 1994年に一般社団法人・日本電機工業会が制定しました。 日付は「1(衣類)2(ふん)8(わり)」の語呂合わせから、衣類乾燥機が最も活躍する冬を記念日にしました。 【その他の記念日】 ・初不動 ・コピーライターの日 ・逸話の日 ・初荒神 ・La PomPon「BUMP!!」の日

          1月28日は何の日?