メンタルの鍛え方5選【副業に必須】#21


https://stand.fm/episodes/6178068b26ae8c0006b5595c

※この記事はstand.fmで話していることの台本となります。気になる方は上にリンクをつけましたので、聞いてみてください!


※ 20回目は息抜き会のため台本なし。note上は#19→#21となってます。

こんばんわ、小遣い父さんです。

会社員のための”40代からはじめるゼロからの副業”というテーマで発信していきます。

本日のテーマは、”メンタルの鍛え方5選”です。

なぜこのテーマを選んだかというと、副業を続けるにはメンタルが強くなくてはいけません。特に序盤はマネタイズができないため「こんなことやって意味があるのか」と考えてしまいがち。特に40代の方ではこの思いが強くなってくると思います。

そこでメンタルの強さが発揮されます。自分の迷いに打ち勝つことで、副業を継続することができます。

そこで今回はメンタルの鍛え方5選をご説明します。

メンタルの鍛え方5選

1つ目は、メンタルは鍛えれると意識する

メンタルは才能や個性ではなく、筋肉と同じで意識して鍛えることのできるスキルです。まずは、鍛えれるものだと意識しましょう。「私はなんてメンタルが弱いんだ」という方がいますが、単純に鍛えていないだけです。

分かりやすくいうと、走る練習をしていないのに、「なんで私は足が遅いんだー」といっている人のようなものです。

2つ目は、気持ちを言語化する

嫌なことがなぜ嫌なのかを明確に言語化することがメンタルを鍛えることに繋がります。

すごく嫌な気分になった日は日記などに状況と嫌になった理由を書き出すと

自分がどんなことにストレスを受けるかがわかってきます。ストレスを把握することで、事前準備ができる=メンタルが強くなることに繋がります。

3つ目は、ストレスを解消する方法を持つ

これはわかりやすい内容ですが、単純にストレスを受けた時のはけ口を用意しておくことです。人と話す、スポーツをするなど自分のストレスはけ口を見つけておきましょう。私の場合はマッサージ屋に行くことですね!

4つ目は、鈍感力を身につける

なにか嫌なことを言われた時に「まぁいいか」と開き直ったり、嫌味に対しても気づかないふりをすることです。

自慢ではないですが、私はこの鈍感力は非常に強いです。皮肉や嫌味を気づきません。メンタルの強さを発揮しています。

その一方、気づかなすぎて、妻をよく怒らせる原因にもなっている気がします。

5つ目は、他人は他人、自分は自分と言い聞かせる

よく近所や身内に比べる人がいますが、ストレスの原因になりやすいです。

「同時期に始めた人は5桁マネタイズで来ているのに、私は未だに0円」

副業をするとこんな事はザラにあると思います。他人は他人、自分は自分と言い聞かせてください。

まとめ

本日は、”メンタルの鍛え方5選”というテーマでお話しました。

1つ目は、メンタルは鍛えれると意識する

2つ目は、気持ちを言語化する

3つ目は、ストレスを解消する方法を持つ

4つ目は、鈍感力を身につける

5つ目は、他人は他人、自分は自分と言い聞かせる

副業を継続するには、メンタルの強さが必要です。

是非参考にしてみてください。

本日の放送はこれで終わりたいと思います。

最後まで聞いてくださって、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?