見出し画像

韓国の田舎を旅する方法プロローグ③〜江華島出張-2

江華風物市場を隅から隅まで隈なく見物。

江華島2

江華島3

江華島4

江華島はセウジョ(あみえびの塩辛)も有名と言う事でキムチ用に調達する事に。
ただ既に高麗人参を買って荷物が重くなっていたので「500gの少量でも良いですか?」とおばさんに聞いてみることに。
するとおばさんは「いいけど割高になるから(500gの値段で)700g入れてあげる!」と。
「ほえ?」と嬉しびっくりしていると大きな容器にパンパン詰めて、結果1kg近くなりました。

重たいけどほっこり、嬉しいけど重い、けどやっぱり暖かい、と言う気持ちで腹ごしらえをしに2階へ。
風物市場の2階はレトロなフードコートの様になっていて、賑やかな雰囲気の中でご飯が食べられます。

江華島5

江華島6

海が近いし何か海産物が良いかしら、と言う事でアサリのカルグクス。
付け合わせはカンファスンムと言う江華島特産の赤かぶで漬けたキムチ。
名前にカンファとついているだけあって江華島でのみ生産されているそうですが、種は普通に売っています。
実はこの1年前にカンファスンムの種を頂く機会があり、実際に栽培してキムチにした事があったのです。
美味しかったけど正解が分からないままだったので、思いがけずここで答え合わせが出来ました。

初めての地方市場体験は後ろ髪引かれる程楽しく、この一回で満足するどころか「もっと色々な場所に行きたい」と言う欲求の目覚めになってしまったのです。


最後まで読んで下さりありがとうございます! よろしければサポートして頂けるととても嬉しいです☺︎ 今後の活動費(交通費、材料費)として使わせて頂きます。