見出し画像

「人生を変えるサウナ術」 を読んで

最近、新型コロナの影響で機会は減っているのですが、サウナがマイブームなので、「人生を変えるサウナ術」を読んだので学んだ内容と感想をシェアします。

書籍概要

♨ 内容としては、ひたすらサウナについて書かれています。サウナの効能、サウナの入り方、海外のサウナ事情など、サ道を極めるための第一歩となるようなサウナ入門本です ✨

🙆‍♂️ サウナに行ってみたいと思っている方は勿論、既にサウナに通っている方も是非ご一読下さい 👍

作者からのメッセージ

本書を読んで実際にサウナに入ってくださった皆さまが「ととのう」という境地を体験し、ご自身のビジネスや人生に対して劇的な良い効果を感じていただくことができたなら、僕らとしてこれ以上嬉しいことはありません。しかし、本当にそれだけの力が、サウナにはあるのです。

引用:人生を変えるサウナ術(本田直之, 松尾 大)KADOKAWA

著者説明

著者1:本田 直之 さん
🏢 外資系企業を経て、バックスグループの経営に参画。常務取締役としてJASDAQ上場に導いた現レバレッジコンサルティング株式会社代表取締役。著書に「レバレッジリーディング」など。フィンランド政府観光局認定サウナアンバサダーでもあるそうです 📕

著者2:松尾 大 さん
🧖‍♂️ サウナー専門ブランド・TTNE 株式会社代表。複数の会社を経営する傍ら、世界各地のサウナを渡り歩き、サウナに関する執筆、イベント、サウナ室のプロデュース等 に関わり、サウナの素晴らしさを伝える為の活動をしている。著書に Saunner BOOK など。松尾さんもフィンランド政府観光局認定サウナアンバサダーだそうです 👨🏼‍🏫 

内容

📖 以下のような学びがありました 📖

・サウナの基本は「サウナ:水風呂:外気浴 = 4:1:5」を1〜3セット とする
・サウナ → 水風呂で交感神経優位にして、外気浴で 副交感神経 を優位にさせる
・人間は直接的に副交感神経(リラックス神経)を優位にさせることはできないので、サウナ → 水風呂 → 外気浴 は間接的に 副交感神経を優位にさせる事ができる手段の一つ
・水風呂には浸からずに、浮く(水圧の負担を減らす)こと
・ロウリュにはサウナの魂あり(ロウリュとはサウナストーンに水をかけて蒸気を発生させる行為のことで、体感温度を上げて発汗作用を促進する効果がある)
・「ととのう」とは「心と身体がリフレッシュされた、調和の取れた状態」のことである

上記は解釈したことを再表現。

サウナ語録(By ヤフーCEO 川邊健太郎さん)

「何故サウナに入るのですか?」と聞く人がいるけれど、逆に『なぜサウナに入らないのですか?』とき聞きたくなる。あなたは、サウナで整う必要もないくらい、恵まれた環境で生きているのですか?

引用:人生を変えるサウナ術(本田直之, 松尾 大)KADOKAWA


また、サウナの効用としては以下のようなものがあるようです。

・運動後の爽快感、リフレッシュ感(サウナ25分間 + 外気浴30分 ≒ 強度中程度のエアロバイクの心臓負荷)
・良質な睡眠が取れる
サウナに入ることで深い睡眠が 20%増 by 加藤容崇 医師
・ごはんが美味しい
・免疫力向上(週2回のサウナで風邪をひく率が50%低い By オーストリア・ウィーン大学)
・自律神経が鍛えられ、精神が安定する
・心と身体の距離がゼロになる(ロシアのエリツィン元大統領はサウナ外交していた)
・イノベーションに結びつく(アイデアが生まれやすい、内省を行いやすい)

感想

この書籍を読んで、サウナにいくときはサウナ8分、水風呂1.5分:外気浴10分を意識して入るようにしました。大体は2セットとして入っているのですが、「ととのって」いるのかどうかは微妙なところです。。

ただ、サウナの効能をしっかりと感じる事ができれば、コスパいいリラックス手段だなと思っているので、「ととのう」を目指して、引き続き行きたいと思います。

みなさんも、水分と他の方との距離をしっかりとりながらサウナに行きましょう!!!

関連書籍の紹介

加藤 容崇「医者が教えるサウナの教科書」

👨‍⚕️ 書籍の中にもありました 慶應義塾大学の特任助教・日本サウナ学会代表理事であり、通称が「サウナ教授」の 加藤容崇 さん書籍。今回紹介した書籍はより「医学的」にサウナを解説されているようなので、サウナについてざっくりわかったけど、どういう原理で良い効果を与えてくれるの?ということを知りたい方によさそう。

タナカ カツキ「サ道」

😫 文字だけではサウナの良さが伝わらないよ!という、そんな貴方!それならマンガで学びましょう!特に、「ととのう」の状態がいまいちよくわからない という方は第一話を読んでざっくり理解しましょう!

小林弘幸, 一色美穂「まんがでわかる自律神経の整え方」

💁‍♂️ 交感神経、副交換神経のお話がありましたが、これらは2つまとめて自律神経と呼びます。だるい・ストレス・不眠・不安・肌荒れ・便秘・免疫力低下といった 心身の不調は、この自律神経を整えると改善する と言われています。詳しく知りたい方はお買い求め下さい!

Instagram でもグラフィックレポートを公開しております!


当記事は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?