見出し画像

一度失敗した私の思う結婚式場選びのコツ(情報収集編)

こんにちは!

「コツ」なんてタイトルに書いてしまって恐縮ですが、これから結婚式場を選ぶ方に最低限これはぜひやってほしい!と思うこと、初めてだったからわからなかったけど今だったらこうやって探すな〜という方法など書きたいと思います!

※ただの結婚式を控えた素人です。
コロナの影響で延期をして会場を変えたため、二度の式場探し+成約をした経験から思うことを書かせていただいています。
※いわゆるプレ花嫁と呼ばれる方にはそんなんわかっとるわ!という内容しか書いてません。これから結婚式場探しを始める方の参考になれば嬉しいです😊


結婚式選びで絶対にやってほしいこと


他の記事でも何度も書いていてくどいかもしれませんが、コロナ出現後の安心して挙げられる結婚式場選びは絶対に「会社で選ぶべき」と私は考えています。

その大きな理由はこちらの記事にも書いてありますのでもしよければご覧下さい(前半なっがいので後半の③というところだけ見ていただければ大丈夫です)


実際私が最初に結婚式場を探した去年の秋にはやらなかったことなんですけど、

気になる式場の運営会社の名前をSNSで検索する

これはもう必ずやった方がいいと思います!
(この記事で書きたいことの9割ここで書き終えたといっても過言ではない…)

これはサービスの内容についてというよりも、コロナへの対応等で嫌な思いをしている人が出ているかどうかを知るための方法になります。
コロナが終わった頃にやるから関係ないよ!という方もいるかもしれませんが、たとえコロナがないとしても、台風や地震などの天災が起こるかもしれません。
また、そういう部分で信頼に値しない会社というのは他のサービス部分にも悪いところが表れてくるものだと私は感じています。

そもそも信頼できない会社って何?選ぶとどうなるの?という話ですが、私が情報収集していて見聞きした範囲ではこんなことが実際に起こっています。

・緊急事態宣言中で実際問題結婚式は行えないにも関わらず、延期やキャンセルは新郎新婦の自己責任と主張し、通常通りの多額のキャンセル料をとる
・かつ、結婚式を行ったことでコロナ感染者が出た場合の責任は新郎新婦にあると主張
・キャンセル料などは見積もりの◯%という計算になるが、後で削るつもりで色々盛り込んだ最初の見積もりを元に計算をしてきて、本来認められるはずの見積もり変更に応じない。
・同じようなケースなのに、法的なことを調べて理論的な主張をしてきた新郎新婦だけに態度を軟化させ、それができない人には交渉にも応じない。とれるところからお金がとれればいいスタイル。

コロナ出現により見えてきた企業体質なので、そういったイレギュラーな事態がなければ嫌な思いはしなくて済むかも。
だけどこうしたマインドが根本にあるところって、見栄えの問題ない結婚式はできるかもしれないけど、ふたりに寄り添った結婚式がつくれるのかな…?と私は思ってしまいます。
もちろん、やりたい結婚式像との相性やプランナーさんとの相性が良かったり、運が良ければなんの問題もなく満足する式が挙げられるかも。でも、数百万円する買い物をその可能性に賭けられますか?どんな会社、式場だろうが多少は運任せなのは同じことですが、だからこそ確率の良いところに任せたい!と思う方は是非会社についてちょっとだけでも調べてみることをおすすめします!

Twitterで検索する

投稿する手軽さとスピード感から考えても、SNSの中でもおそらく一番多くの情報が得られやすいのはTwitterかと思います。
ポイントは、式場名ではなくて、会社名で検索するということ。
コロナが現れてから情報収集のために検索魔と化した私の経験上、式場名ではなかなか多くの情報は出てこないです。自分もそうですが、リアルの知り合いにシェアしているアカウントでそのまま結婚式場のことを事細かに書く人はあんまりいなくて、みんな情報収集用の匿名アカウントで情報を発信するからこそ、「身元が限定されるような特定の式場名はなかなか出しづらい」というのがあると思います。
それにコロナへの対応などは式場独自で判断するよりも会社の方針に従うというケースが多いと思うので、その点でも多くの情報が得られやすい会社名で検索する方がいいと思います。

検索してもほとんど何も出てこなかった…という場合もあると思いますが、それならOKです。
私が思うTwitterでの情報の受け取り方は、「何も書いてないのが問題が少ない証」です。

便りがないのが元気の証、みたいなこと言ってますが、想像してみて下さい。特に問題を抱えてない人がわざわざSNSで結婚式場のことを名指しして書くでしょうか?式が終わった後に素晴らしい会場として名前を挙げることはまぁあるかもしれないけど、たとえば成約段階。たとえばコロナへの対応。そこに問題がなかったとき大半の人は特に何も書かないし、書いても「うちの式場は親切でよかった」とかそのくらいではないでしょうか。
式場名どころかわざわざ運営会社の具体名を出して何か書くということはあまり考えられないです。そもそもそういった契約内容やらなんやらってあまり外には出したらいけないんじゃないかって気持ちが働くので、良い対応をしてもらってもなかなか名指しでSNSに書こうとは思わないんですよね。

そこを超越してSNSに書きまくるとき、それが対応が悪く理不尽な思いをしたときです。
どうにかこのことを訴えたい、同じ立場の人から知恵を借りたい、と思ったときに人は会社名のハッシュタグなどをつけてつぶやきます。
なので今コロナへの対応でつらい思いをしている人が多い会社は、検索すると必ず大量の情報がヒットします。
逆にほとんどヒットせずその会社の公式アカウントの投稿ばかり出てくるというような場合は、少なくともコロナへの対応に関しては少し安心できると思います。会場の規模にもよりますが。
(英語表記とかカタカナ表記とか、略称も調べてみてください!)
(どうやら対応の内容等をSNSに書くのを禁止される会社もある模様…それでも書いている人もいますが)


式場の運営会社って?

ちなみに私は最初の式場のとき、自分の選んだ式場をなんという名前の会社が運営しているかなんて、2回目の打ち合わせくらいまで知りませんでした。というか「会社が複数の式場を経営している」という考え自体がなく、式場は式場で一つの独立したものだと思ってました。(名前に教会とついてる独立型チャペルの式場だったため尚更)
これはさすがに無知だとは思うんだけど、意外と同じって人もいるんじゃないかな…?

まずブライダル会社の名前って結婚式をした経験がないと聞いたことがないですよね。他のジャンルの商品だったら大手のメーカー名は一般的に聞き覚えがあるものだけど、ブライダルは本当にわからない。聞いたことがあるのは式場名=ホテルの名前って場合くらい。
これまで何度も人の結婚式に参列経験がある人は、知らず知らずのうちに同じ会社の会場いくつもで参列していたりもすると思うんです。でも人の結婚式の会場なんて余計にどこの会社でやっているかなんて考えもしないですもんね。
ちなみにブライダルの最大手と呼ばれているのはテイクアンドギヴ・ニーズという会社ですが、聞いたことあります?私は全然なかった…

気になる式場の公式ホームページって誰もが見ると思うけど、それ見ても会社名ってわからないことが多いんです。それほど押し出されてない。
一番下までスクロールして見て!
小っっっさく会社名書いてあるから!
その名前をレッツ検索です。
私の時はやらなかったしやってもコロナ前だから特に情報は得られなかったかもしれないけど、今はもう違うから。是非検索してみることをオススメします!


そもそも気になる式場をどうやって見つけるの?


とにかく会社のことを調べて!という思いが強すぎて先にそっちを書いてしまいましたが、じゃあそもそも気になる式場はどうやって探すんだというお話。
コロナうんぬんではなく、純粋にどんな式場があるか探したい、その式場を利用した人の口コミが知りたいという場合です。
私も実際複数の結婚情報サイトを使って調べましたが、それぞれ特徴があるなぁと思いました。個人的にですがいちばん使いやすいサイトはなんなのかな?と考えてみたので、「どれを見たらいいのかわからん!」という方の役に立てば。

ポイントは口コミの見やすさだと思っていて。
まず、口コミを見る時に私がやっているのは以下のことです。

・口コミはたくさん載っていて全部は見きれないので、基本的に良い口コミが多い前提で「粗探し」のつもりで見る。(外れの式場に当たらないように点検するというイメージ)
・したがって、評価が低い口コミから優先的に見る。
・下見だけした人の口コミはそんなに参考にならないので、「挙式した人」「申込した人」を中心に見る。(申込した人は申込して打ち合わせはこれからというものではなく、申込したけどキャンセルしたというものがあれば積極的に見る)
・一通り見たら「参列した」口コミも見る。ゲストの感想も大切なので。

とにかく、粗探しをするつもりでというのがポイントです。「キラキラの式場の裏に何か隠してるのでは?」という疑いのまなこで。
誰もそんなこと思いたくないし私も以前は自分が素敵と思った会場なのでつい良い口コミばっかり読んで満足していたんだけど、数百万の買い物だということを思い出して!今はとにかく悪いものを見逃さないようにという気持ちで見ています。

特に私が気になるのは、スタッフへの評価。
ほんとに個人的な見解だし2つの式場しか経験していないけれども、「スタッフの質が悪いという口コミが4つも5つもある場合は要注意」という気がしています。
大体2、3個くらいはそういう口コミってあると思うんです。プランナーと合わなかったとか、当日何かミスをされてしまったとか、起こりうることだとは思うので。だけどそれを超えた数の声が目に入るようだと、結婚式を挙げるマインドの部分でちょっと心配になってしまう。
私自身、最初の式場については契約前からそういった口コミが目に入りつつも「でも建物が素敵だから…」とあまり見ないようにしていました。結果後悔…。
ただし「5年程度前の口コミで悪いものが多いが最近は良いものが多い」という場合は期待してもいいんじゃないかと思います。改善できるって組織としてすごくまともなことだと思うので。
逆に「以後改善いたします」的な当たり障りのない式場からの返信が載っているばかりで数年にわたって悪い口コミが見られ続ける式場は私は避けてしまいます。


口コミサイトはどれを見ればいいのか

そんなこんなを踏まえて主なサイトの使いやすさを好き勝手に書かせていただくと。(割引がどこのサイトが得かなどはわかりません、すみません。単純に情報を得るという観点で書いています)

・みんなのウエディング
個人的にはいちばん使ってます。理由は上記の見方をするうえで邪魔になる仕様がないこと。投稿写真も多いし。(外国人モデルさんでめちゃくちゃ映えさせてる公式写真より、実際に参列者などが撮った写真の方が断然現実がわかりやすい)
特にいいのが、口コミの頭に良い点と悪い点が両方見出しとして出てるところ。
「◯  料理が美味しい/ ! 施設がイマイチ」みたいな感じで冒頭に口コミの概要が書かれてます。たとえば私のようにスタッフへの口コミを重視したい場合、このビックリマークのところにスタッフのことが書かれているものを優先してチェックすればいいわけです。

・Wedding Park
基本的にはみんなのウエディングと似ている印象。投稿写真も多め。
ただ口コミを満足度が高い順にしか並び替えることができず、低い口コミから見ようと思うと最後まで遡らなきゃいけないのが難点。

・ゼクシィHP
天下のゼクシィですが、口コミを見るのには私はあまり使ってません。
なぜなら、キャンセルした人が口コミを投稿できない仕様だから(最初の式場をキャンセルした後に参考になればといくつかのサイトに口コミを投稿した経験から知りました)。キャンセルした人の口コミ、いちばん気になるところ。
だけどゼクシィにはいいポイントもあって、まず新しめの口コミが多い気がするところ(あくまで私の肌感覚なので、式場によって違ったらすいません)。
そして私がいちばん重要視するのが、ゼクシィで見ると式場ページの頭に会社名が書いてあること。式場によって書いていないところもありましたが、式場の公式ホームページにいっても見つけづらい会社名、ゼクシィのページで見たほうが見やすいという場合が多いです。ご参考までに!
(ゼクシィには紙面でも会社名書いてあります。最初の式場探しの時ゼクシィも読んだけど、会社になんて興味なかったから会社名が書いてあることにすら気づいてなかった)

・ハナユメ
他で載っている式場が載ってさえいないことがあるのと、口コミが「成約」と「挙式」でしか絞り込めないのであまり使ってません。

・マイナビウエディング
口コミを見るのには使えないんだけども、写真のところに360度動かして見られるパノラマ写真があるのは便利。広さとか全体的な雰囲気が結構わかりやすい。

・gensen wedding
こちらは他に比べて一般的ではないかもしれないのですが、元ウエディングプランナーの方々がオススメの式場とプランや持ち込みの交渉まで担ってくれるサービスです。
サービス内容もすごいなと思いますが、ここのいいところは名前の通り厳選した会場しか載っていないところ。業界をよく知る方々が安心して任せられると思う式場だけを取り扱うというコンセプトで、たとえば私たちが最初に予定していた式場の系列の式場(都内にいくつもあるわりと有名どころ)は根こそぎ載っていませんでした。
ただ、Twitterなどで悪い話をよく見かける別の会社の式場は複数載っていたので、自分で調べることも必要。(利用者の声を聞いて掲載会場を変えることもあると書いてあったので、今後対応があったりするのかもしれません)

このサイトは掲載数が限られているというのが良くて、「とりあえず全部見てみる」ということが可能なので「今まで知らなかった式場に出会える」という良さがあると思いました。
他のサイトって無数の会場が載っているので自分で条件を入力して探すしかなくて、結果毎回同じような範囲のところばかり見てしまうんですよね。私も実際このサイトを見て、他のサイトでは目にとまったことがなかったけどすごく好き!という会場をたくさん見ることができました。
(式場決定後に見てしまったのでやや遅かった感ありましたが😂)


まとめ


・とにかく式場の運営会社のことを調べる!
・口コミサイトは粗探しをするつもりで見る

以上です!!
結婚式は式場で選ばず人で選ぼう、と言ったりしますが、見学に行ったときに対応してくれるのは多くの場合が営業さんだったり、契約前のカップルへの対応係のウエディングプランナーさんだったりします。向こうは契約を取りたい訳ですから、見学に行って最大限良い対応を受けられるのは当たり前。実際に担当してくれるプランナーに会えるのは契約した後なんです。人で選びようがありませんよね?

だからこそ、会社の理念が自分たちに合っていたり、一組一組に向き合って柔軟に対応してくれる会社であるかが大事だと私は思っています。

ひとまず情報収集についてでしたが、次の記事で気になる式場が見つかってから見学に行ったり契約をする時にオススメしたいポイントを書きたいと思います。
これから式場を探すカップルさんで何かわからないことなどあればバンバン話しかけてください!

Twitter→@arkflower

 
結婚式をやりたい誰もが素敵な式場に出会えますように。

よろしければサポートお願いします🙇‍♂️ 記事でよりよいアイディアを提供できるように、材料費などに使わせていただきます。