見出し画像

あなたが持つ心を強さを表す3つの指標と、心を健康的に成長させるための方法

心は筋肉のように鍛えることができます。

また心を鍛えることによって感情のコントロールが上手くなると、些細なことにイライラしなくなったり、不用意な発言や行動をして大切な人を傷つけることもなくなってきます。

また、感情のコントロールは心を健康に保ち、日常生活の中に小さな幸せを見つけるといった、人生全体の満足度にも関わってくる指標でもあります。

なので、自分の気持ちや考えの整理し、感情をコントロールできることに越したことはないのです。


アメリカの心理学者ジェームズ ロア博士によると、心の強靭さを表す要素は3つあり、これらの要素を筋肉をトレーニングするように日々訓練していくことが心を鍛えたり成長させるために大切なことだといいます。

博士が提唱する心の強靭さを表す3つの要素とは、感情の反応性、感情の強さ、感情の抵抗性です。

まず、感情の反応性というのは、人物やストーリーに共感したり感動する力のことを指します。感情をあるがままに感じてそれを表現するスキルが感情の反応性です。マインドフルネスに近い考え方ですね。

なので、感情の反応性を鍛えるためには瞑想やマインドフルネスな活動がおすすめです。自分が今感じている気持ちや考えを評価をせずにただ眺めることで、どんな感情を自分が持っているのか理解することができて感情の反応性が高まっていきます。

共感力を高める訓練や習慣も効果があるので、小説を読んだりドラマを見てストーリーを疑似体験し、自分が登場人物になった気で、登場人物たちがどんな気分を感じているのか想像してみるのも良いです。

次に感情の強さですが、これは不安や緊張をはねのけて積極的に行動する強さのことを指します。新しい挑戦にもプレッシャーを感じながらも飛び込んでいくことで心が鍛えられていきます。

自分からあえてプレッシャーのかかる体験をすることで心が慣れてきて徐々にプレッシャーにも耐えられるようになり、緊張感のある場面でも不安や緊張をそこまで感じないようになっていくのです。

大抵のことは場数を踏めば慣れていくものですが、まさにこの慣れる能力が感情の強さを鍛えてくれるのです。まさに心の筋トレとも呼べる訓練方法です。

最後に感情の抵抗性ですが、これは失望や悲しみから立ち直る力のことを指します。他の心理学用語ではレジリエンスとも呼びます。

感情の抵抗性は、辛い出来事や過去の境遇を乗り越えて、そこで感じたことや経験したことを今後の人生の糧にするように成長していく力のことを指します。

この抵抗性が高い人ほど気分が落ち込んでもすぐにまた元気になることができるようになります。心の回復能力が高いのですね。

感情の抵抗性を鍛えるためには、過去にあった悲しい出来事や辛い出来事、イライラしたことなどを思い出して、それらの体験から学べたことを見つけていく作業をすると良いです。

とはいえ、これは言うのは簡単ですが実践するのは結構難しいです。

そこで、「でも」を口癖にしてみましょう。

辛いことがあった。でも、代わりに他人に優しくなれた。

イライラしたことがあった。でも、おかげで大切なものに気づけた。

という具合です。自分一人でやっていてもうまく思いつかない場合は同じ境遇にあった人たちの立ち直りストーリーを知ることでも抵抗性は鍛えることができます。

これを心的外傷後ストレス成長と呼び、私たちはトラウマとなるような経験を乗り越えて人間として一歩成長することができるのです。

というわけで、今ひとつ自分の心が弱いなと感じていたり、ストレスを感じやすくてネガティブな気持ちに悩んでいる人は、感情の反応性、感情の強さ、感情の抵抗性を鍛えてみてください。

これら3つのポイントを押さえて心を鍛えていくと、ちょっとしたことでは動じなくなり、心を平穏な状態に保つことができるようになります。

感情が乱れがちな人は参考にしてみてください。

参考資料
・たった数分の作業で自信と幸運が身につくようになる幸せ選択日記!
・不安に強くなるためには好奇心を持つことが大切!CQの鍛え方

有料記事の購入を迷っている方は、無料で読めるブログ記事を参考にどうぞ!http://kruchoro.com/ 月額会員になれば有料記事はすべて読めます。https://fanclove.jp/club/kruchoro