見出し画像

好き好きビームがダメな心理的な理由。好きだと言うと好かれるけれど、言い過ぎると嫌われる法則

好き好きビームですが、これは心理学的には人間が苦手とするコミュニケーションの一つです。

基本的に好意というのはうまく伝えられるほど相手に好印象を与えてコミュニケーションを円滑にします。優しくされたら優しくしたくなる、という返報性の原理が働くからです。

・優しくされたら好きになる!おまけに弱い人の心理とは?

しかし、その好意にも、相手に与えていい上限が存在します。それを超えて好き好きビームを放つと、それは好意ではなく心理的には暴力に近い存在になります。

これは、すでに情報が伝わっているのにそれでも続けざまに過剰に情報を与えられると不快に感じるのと同じです。わかっていることを何度も言われたらイラっときますよね。

好き好きビームもこれと同じです。好き好き言っている本人は気持ちがいいのかもしれませんが、言われている方は疲れてしまいます。これはコミュニケーションとしてはかなり自己中心的なものに位置します。

例えるなら、相手が喜びもしないようなプレゼントを定期的に送っているようなものです。この場合、相手はそのプレゼントの処分に困るだけですよね。

さらに、相手に好きだと伝えることはその見返りを求める行為として相手には自動的に認識されます。最初にも言った返報性の原理が働くので、好きだと言われた人は自然と好意をお返ししなくちゃならないと感じてしまうのです。

しかし、本人としてはすでに愛情を表現してお返しをしています。それでもまだ相手はお返しが足りないのだと考え、そうなると自分に対して申し訳なくなります。これが心理的な負担になって、好き好き言ってくる相手を私たちは嫌いになってしまうのです。


繰り返しになりますが、基本的には好意は与えておいて誰にとっても損はありません。隠すよりは伝える方が良いことが多いです。

しかし、言いすぎには注意しましょう。相手の気持ちを考えずにこちらの気持ちばかりを何度も伝えるのは、愛情ではなく執着です。それは思いやりではなく自分勝手な行為なのです。

・良い恋愛関係を築くために一番大切なことは、相手に安心感を与えること

有料記事の購入を迷っている方は、無料で読めるブログ記事を参考にどうぞ!http://kruchoro.com/ 月額会員になれば有料記事はすべて読めます。https://fanclove.jp/club/kruchoro