見出し画像

民度の高いフォロワーを獲得して優しいインフルエンサーになるための心理戦略

フォロワーが多くても、反応がなかったり喧嘩だらけだったら虚しいだけです。おそらく、多くの人が目指したいのは炎上とは無縁の優しいインフルエンサーですよね。

というわけで今回の内容は民度の高いフォロワーを獲得したい人向けに書いたお話です。ですので、ただとにかく数多くのフォロワーを獲得したいという人は別の記事を探ってみてください。

プライベートでも使える心理戦略(無料枠)

SNSというのは科学的な関心の的でもあり、ビジネスやマーケティングの話だけではなく、社会学という意味でも興味が惹かれている内容です。私たちはネットを通じることでより多くの人と繋がれるようになっただけではなく、特定の人物とより頻繁に深く触れ合えるようにもなったのです。

ですので、これから紹介する内容は、有名になったり特定の業界で活躍するためにフォロワーを獲得したい人向けに書いたお話ですが、SNSアカウントを持っていてプライベートだけ使っている一般の人にも当てはまる心得でもあります。

友達や家族を傷つけて孤独にならないための投稿の仕方は前半の無料部分で話しますので、そこだけでも活用してみてください。だって世界は平和な方がいいでしょう?

ちなみにSNSでの正しい振る舞い方は、実生活でも使えますので「なるほど!人と話すときはこういうことに気をつければいいのか!」と勘の良い坊やならわかると思います。いや、勘が悪くても書かれていることをそのまま使えれば大丈夫です。うちは親切設計なので。

ネットの世界でも現実の世界でも、好かれたり嫌われる人というのは、実はあまり変わらないのです。

[目次]
1.50万件以上のデータと合わせて1年以上ユーザーを追跡してわかったこと
2.ネガティブな内容は扱い注意!
3.ネガティブな内容でもあることをすれば良い反応を得られる
4.結末次第でイメージは変わる!
5.スパムはダメだけど、こう使えば好評価になる!
6.ユーザーの反応が良かった投稿はどんなもの?
7.フォローされやすいアカウントはこんなことをしていた
8.口コミやリツイートがしやすい投稿の特徴とは?
9.みんなやりがちな人気のないつぶやき

50万件以上のデータと合わせて1年以上ユーザーを追跡してわかったこと

フォロワー獲得の心理戦略についてはジョージア工科大学が行った研究が参考になります。

アメリカにあるジョージア工科大学のハット博士は、ツイッターを使っているユーザーを500人以上集めて15ヶ月間、彼らの動向を追跡調査しました。

博士は、ツイッターにつぶやかれた50万以上の投稿を収集し、それぞれのつぶやきに含まれる感情を表す単語や絵文字、スラング、攻撃的な言葉などを拾っていき、その内容がポジティブかネガティブかを点数で評価しました。

そして、すべての投稿データを分析した上で、どのような内容の投稿が読み手のユーザーに愛され、プラスの感情を持ったフォロワーを増やすことに影響を及ぼしているのかを調べたのです。


ネガティブな内容は扱い注意!

ネガティブなツイートは相手の気分を損ねるだけではなく、フォロワーの数も減らし拡散能力もなくしてしまいます。

これは直感的にも何となくわかると思います。暗いことをよく呟く人や、そういう投稿を見て気分が落ち込みこんでしまうことってよくありますよね。

暗いニュースとかもそうですが、これは心理学的には健康に良くないので、基本的には私たちはそのような媒体からは自然と離れていく傾向があるようです。

参考
・テレビや新聞はメンタルに悪影響!ストレス発散にはならない!

そして、逆にそういう暗い場所に残ってしまうのは、一つの考えに縛られたカルト的な人たちだったり、自分の考えに反することは何に対しても批判をしてしまう狭量な人たちだったりします。

そういうフォロワーが残ってもアカウントには大したメリットはないので、あなたが新興宗教を起こしたかったり、誰かを傷つけることで自分がメリットを受けるような組織に加担していない限りは、ネガティブな発言は抑えた方が良いでしょう。疲れちゃいますからね。

「でもどうしても、辛い気持ちや悲しい気持ちや腹の立つことを発散したいんやー!」という人は裏アカを作って日記帳的な使い方をすると良いです。日記を書くことで自分や周りのことを客観的に見れるようになりますので、良い意味で感情がコントロールできるようになります。

補足
・あなたの性格を決めるのは友達!友達付き合いは心理学的に超重要


ネガティブな内容でもあることをすれば良い反応を得られる

しかし、ネガティブなだけの内容のつぶやきは嫌われる傾向にありますが、ネガティブな思考をポジティブなものに変えるフレームワークが書かれたつぶやきは好かれやすいという面白い傾向があります。

先ほどは、悲しいことや恐ろしいことは敬遠されがちだと言いましたが、普段から人が心に抱えている不安や不満をズバリ言い当ててくれる場合には共感し良い気持ちになれるのも事実ですよね。「どうして役所の手続きはこんなにも面倒なの!?」とか「どうしてここでは現金でしか支払えないんだ!?」とか。

このような共感を呼び起こす力が、一見するとネガティブな内容にはあります。要はネガティブ思考も使い方次第で良くなるということです。


結末次第でイメージは変わる!

さらには日本語の特徴として文末決定性というものがあります。これは文末に書かれた内容がプラスであれば文章全体がプラスの意見となり、文末の内容がマイナスならば文章全体もマイナスの意見とみなされるようになるという特徴です。

日本語のこの特徴を逆に利用して、書き出しはネガティブで不安な内容のものを書き、途中からその不安を塗り変えるようなポジティブ思考で課題を解決していくことで、読み手にプラスの印象を持たせることができるのです。

ですから、ネガティブなことをつぶやくときは、まず最初に自身や周りの人たちが抱えている不安や不満に思っていることを書き出し、それを払拭するアイディアやプラスの行動を後ろに書き足すことでマイナスの情報をプラスの情報に変えることができます。

こうなると、評価としてはプラスのものになりますから、読み手としてはリツイートやフォローや返信がしやすい内容となるわけです。

このように私たちは、心の本質を掴むことでマイナスをプラスに苦手を得意に変える思考ができるようになります。

参考
・実は失敗から学ぶ方が効率的!成功よりも大事な失敗の心理学


スパムはダメだけど、こう使えば好評価になる!

スパムはアカウントがバンされるだけでなく、読み手の気分も信用も損ねるダメな行為ですが、スパムっぽい投稿からも学べることがあります。

実はスパムアカウントがやっている行為を、"ある工夫"をすることでプラスに変えることができるのです。

ここから先は

2,292字

¥ 598 (数量限定:残り 3 / 3)

有料記事の購入を迷っている方は、無料で読めるブログ記事を参考にどうぞ!http://kruchoro.com/ 月額会員になれば有料記事はすべて読めます。https://fanclove.jp/club/kruchoro