ピッチャー_投手_肘

送球の時は、投げる腕の肘を引くのではなく、左右の肩を入れ替えましょう!

埼玉県越谷・草加の野球の動作改善専門トレーナー北村智哉です。

度々、LINE@からご質問を受ける送球に関してお話ししていきます。

投げる腕の肘は引かない

皆さん、送球する際に投げる腕の肘を引き意識はありますか?

外野手のように遠投する際は、あまり意識ないかと内野手がボールを捕ってから送球する際、キャッチャーが盗塁を阻止する際などは、この意識があると思います。

しかし、私は投げる際に肘を後ろへ引き意識は、あまり持たない方がいいと思います。

その理由は、余計な力みを生むからです。

実際にやってもらうと分かると思うのですが、投げる様に肘を後ろへ引いてみてください。

肩や腕といったところに、少し力が入るのが分かると思います。

これが試合や練習の中でボールを捕った流れで行うと、無意識に力強く投げようと思うと、かなりの力で肘を引いてしまうはずです。

すると、今試しに引いた時よりも肘を大きく引いてしまうので、より肩や腕といったところに、力が入りやすくなります。

もし、そんな状態で投げる動作を行うと・・・送球がずれる、肩や肘を痛めるといったところに繋がってきてしまう可能性があります。

でも、プロ野球選手を見ていると、肘を引いて投げているじゃないか!なって思うはずです。

確かに形としては、肘を引いています。

形として・・・皆さんが見ているのは、肘を引いた形になっているのを見て、投げるには肘を引かないといけないという先入観があるため、その様に思ってしまっているのです。

実は、肘を引く意識を持たなくても、肘を引いた形にすることができるのです。

肘を引かずに肩を入れ替える

肘を引くという形を簡単にいうと、投げる腕の肘を背部へと引いた形です。

その時にある箇所がどうなっているかを少し考えて欲しいのです。

それは・・・逆側の肩です。

右投げなら左肩、左投げなら右肩の位置が、肘を引いた時にどこにあるかです。

私が考える理想は、肘を引いたと同時に顎の下までくる様な位置がいいと考えます。

実際にその位置に肩を持っていこうとすると、自然と投球する腕の肘は、後ろへと引かれた形を作るはずです。

これが、ポイントなんです。

肘を引くだけになってしまうと、肩や腕といったところに、力が入りやすくなります。

しかし、反対側の肩を顎の下の持ってくる様に身体を捻っていくと、然と投球する腕の肘は、後ろへと引かれた形になるのです。

すると、投球側の肩や腕といったところに、力が入りにくくなり、力みが抜けるのです。

すると、腕を振りやすくなったり、コントロールもしやすくなるのです。

どうしても投球する腕をどの様に動かそうか考えてしまいがちですが、投球というのは、身体全体で行うものです。

反対側の腕や肩といった箇所をどの様に動かすかを考えていくと、今以上にパフォーマンスが上がる可能性があります。

ぜひ、今日の練習から意識してみてください。

トレーニングやストレッチ・その他のご質問はLINE@からお待ちしております!

只今、埼玉県(草加市・越谷市)内での新規クライアント受付中ですので、パーソナルトレーニングやカウンセリングにご興味ある方、取材や執筆などは下記のお問い合わせページからお願い致します。

体験パーソナルトレーニングは、どういう流れでやるの?と思った方は、下記のブログをご覧ください。

トレーニングのお問い合わせ時にご質問をよく受けるものは、こちらを参考にしてみてください。

埼玉県越谷・草加の野球の動作改善専門トレーナー北村智哉



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?