見出し画像

誰得!?

これはチョコを貰えなかった人へのマウントではない。今まで大量に貰った自慢でもない。兎に角煩わしいのだ。今日のイベントが・・・

さてさて、学生の頃はたしかに好きな子に貰えるかな〜とか学校行ったら下駄箱に大量に入ってたらどうしよう!?とかアホな事を考えいた事もある。けれど、高校生の時に渡すのに列が出来る男前が同級生に居て、なんや!このクソイベントは!!としか思わなかった。

甘いのがあまり得意では無いということもあり、手作りのものが苦手というのも重なりどんどん負の感情が増していった。思えばアメリにハマっていた時の彼女がブリュレを作ってくれたが封を解いてみると溶けて甘いジュースになっていた事もあった。それを美味しいありがとう!と言わなければいけない感じがそもそも論なのだ。

プレゼントは渡すが正義!ありがたく受け取れ!的な・・・

そして先日嫁ちゃんに問われた。チョコレートって興味無いよな!?と。

まぁあんまり得意では無いな。

溜息を吐きながら、頑張って作ってたのに覚えてないもんな。今年もなんか作ったろ〜と思ってたけどもうええな!?

思えば先日もマフィンの地雷を踏んだし。

喫茶店でモーニングしてる時に嫁ちゃんがマフィンも食べたいと言い、それに対してマフィンなんか口の中の水分取られるだけの食べもんやん!と言ったら、私が作ってあげたマフィンもそう思って食べたんや!と。

すんません。マフィン貰った事なんて記憶の片隅にも残っておりませんでした。

てかさ、人に贈るモノってもっとこう相手の事を色々と考えて贈るモノなんじゃ無いの!?こんなんやったら喜ぶかな!?これが苦手ならこれにしようかな!?その過程が面倒ならもう贈らなくてもいいと思う。義理とか本命とかじゃなく習慣ですやん。

たしかに告白したり愛を確認しあったりイベントとしては良いきっかけになるんだろうとは思う。

でも、貰ったら貰ったでお返し考えなあかんやん!?義理でも。めんどいよね〜

サポート頂けるとモチベーションになります。どんどんサポートしたくなるように精進します