見出し画像

何故伝わらないのか!?

昨日は夜勤で、グリーンゾーンに居る時はこの様な服は着てないけれど、レッドゾーンへ行く時は防護服を着ける。

21時くらいに当直看が巡回に来て
「教科書に載るような事態を体験出来て良かったやん。子どもとか孫に自慢できんで」
とか言うもんやから自慢するように写真に収めておいた。

さてさて、ただいまウイルスの世界と絶賛格闘中だが、時はもう年末。何日か後には新年を迎えるわけである。新年の行事と言えば挨拶回り。毎年聞いてる話しに愛想笑いしながら時間の経過を待つ苦行である。子どもたちはお年玉を貰えるとあって、是非とも回りたいイベントかもしれないが、お互いに自分の家族とだけ集まる行事にならんかな〜と熟思う。

しかし、今年はチャンスが訪れたのだ。正々堂々と不参加を表明できる。

そもそも、病棟でクラスターが発生した時に止めておこうと言った。けれど何度も嫁ちゃんは実家に行かないか確認をしてくる。

行かんの?

どうすんの?

お泊まりは無し?

無しです!行きません!!事態が収集してから挨拶しに行こう!と。

不服そうに子どもたちに来年はばぁばの家にお泊まり無しやって〜。何もする事が無いな。おせちも無しやん。

もし病棟のクラスターの出処が自分で、現在3人が亡くなり、42人の陽性者が居る状態になっていたなら凄く責任を感じてしまう。それを嫁ちゃんの家族にしたくは無いのだ。無症状の感染状態の可能性も無くはないのだ。

自分の実家の集まりは今年は無しにした。親や兄弟、そしてその周りの人達に広げてしまうリスクを回避したいからだ。同じ医療従事者なのに何故理解してくれない。

おせちなら作りますやん!家でゆっくり正月を過ごそうではないか。

と、いうわけでおせち初挑戦!

サポート頂けるとモチベーションになります。どんどんサポートしたくなるように精進します