見出し画像

自分の萌えは誰かの萎え。逆カプ・地雷カプを見るたびに目にする言葉は実は逆効果だった件

こんにちは。しがない同人女のほうりと申します。

突然ですがこれを読んでくださるということは、逆カプが苦手とかあるカプが地雷だという悩みを抱えている方だと思います。

『自分の萌えは誰かの萎え』

『自分の萎えは誰かの萌え』

二次創作をやっている人たちの誰しもが一度は聞いたことがある言葉。

例外なく私も同人屋の端くれとして頭の中に叩きこまれてきました。

自分はA×Bが好きだけど、B×Aや、C×A←Bは地雷である。

でも圧倒的にB×AやC×A←Bを好きな人は多い。

そんな感じだけど、自分の苦手なものを好きだという人に対して干渉せず、自分の好きなカプを愛でてましょうみたいな感じです。

その意見はもっともです。だけど私はそのフレーズを上手く呑み込めずに30年あまりの月日を逆カプ・地雷カプ憎しに費やしてきました。

「じゃあその地雷や逆カプを嫌いだし見るのも嫌だし腹が立つっていう気持ちも持っちゃいけないの?」

初めて同人と言う存在を知り目にしたのが、今でいうところの闇鍋のような同人アンソロジーで、その中で見るのも嫌だったりするカップリングが氾濫するなんてこともザラにありました。

でもその中でもちろん上記の言葉を口に出している人はおらず、みんながみんな好きなカップリングを愛でているのを見て、それができない私は一体なんなんだろう、狭量すぎないかという自己嫌悪に陥りながら、それでも嫌いなカップリングをスルーしながら好きなカップリングを愛でようと努力してきました。

しかしそれらは徒労に終わり、結果、30年弱逆カプや地雷カプに対して憎しみや怒りを抱え込むことになり、同人活動は楽しいけれども逆カプや地雷カプが目障りで目障りで仕方がなく、何人も友人を無くしてきました。

ですがマインドコーチングを学んだ今、これらの行動はただ単純に順番を間違えていただけということに気づけました。

というわけで本題です。


マインドコーチングとは何ぞや?

まずいきなりマインドコーチングという意味不明な単語が出てきて「???」となった方も多いと思います。

マインドコーチング、もしくはセルフコーチングですが、ざっくり説明すると

『なりたい自分になる科学的手法』『やりたい事を好きなだけ出来るようになるマインドの使い方を明確にした方法論』『人間の脳の働きを理論にした人生を豊かにするためのツール』と言われています。

人の脳はまだまだ究明されていない謎も多いですが、ここ数年は認知科学や脳科学心理学などの研究が進められ、人の行動を決める脳(無意識)にも正しい使い方があるということが明らかにされています。

その方法はざっくり言うと、自分自身にコーチングを行い、現在まで成り行きで形成された自己イメージを未来に向けて意図的に変革して、自分と周囲の関係性をかえる(縁起を変える)という流れになります。

もう少し詳しく説明すると、他の誰でもない自分が心から達成したいゴール(夢や目標)を設定し、自分に対する言葉がけ・言葉のクセ(セルフトーク)を整え、自分が無意識的に心地よいと思ってる空間(コンフォートゾーン)をゴール側に移行させるためにリアリティを持たせる。

そして自分と周りの関係性を変える事で、現実をダイナミックに変化させていくという手段です。

つまり、無意識を過去思考や現状維持ではなく、未来思考にしてゴール達成の為に強烈に働くようにする準備がコーチングとも言えます

このコーチングという科学は何にでも応用することが可能です。

実際私はこのマインドコーチングを使って、97㎏あった体重を二年かけて66㎏に戻すことに成功しました。

食事制限や運動をしましたが、辛いなんてこれっぽっちも思いませんでした。何故なら痩せている自分が本来の自分であるというゴールを設定し、ひたすらそちらにフォーカスした結果、食事制限も運動も辛いものではなく当たり前に行っているものだという意識に書き換えることができたからです。

この件についてはブログについて詳しく書いているので割愛しますが、つまりマインドコーチングを使えば、逆カプや地雷カプに対する怒りや不満やイライラを手放すことが可能になります。

最初に理解すべきは『自分の萎え=誰かの萌え』ではない

二次創作をしていると当たり前のように聞くこの言葉ですが、それを肝に銘じる前に覚えておくことがります。

それは自分の萎えが誰かの萌えであろうとも、地雷カプや逆カプを見たときに生じる怒りや不快感は覚えて当然であるし、それを受け入れてもいいということです。

何故なら人間にとって怒りや不快感というのは誰でも持っているものであり、脳の偏桃体によって生み出されます。

怒り、不安、好き嫌い、不快、恐怖、緊張などの情動反応を処理している場所であり、ストレスを受けた際に嫌悪感、憎悪、憤怒、不満、不安などのマイナス感情を高めやすくなります。

人によって怒りや不快感を感じることはそれぞれ違っていて当たり前です。

なのでここで

・二次創作という人様に顔向けできない趣味を持つ人間がそんな感情を持つなんて烏滸がましい
・グレーゾーンの趣味だしカップリングにしている時点で同じ穴の狢だからそれに対して怒りを覚える筋合いはない
・自分の好きなカップリングだって誰かの地雷だからそんな感情持つこと自体が間違っている

という理由を付けて、本当は逆カプや地雷カプを見て今にも叫びだしたいくらいの不快感や嫌悪感を持つことを押し殺そうとしても、その場ではやり過ごせても積もり積もっていつか必ず爆発します。

というか私は頻繁に爆発してました。

なのでまず、地雷カプや逆カプを見て不快感や嫌悪感を覚えるのは当然でありそういう感情を持つのは悪いことではないということは覚えておいてください。

地雷カプや逆カプに覚える嫌悪感や不快感を受け止めた次にすることは

地雷カプや逆カプに対して湧き上がる嫌悪感や不快感を受け止めたのは良いけど次はどうするのか。

当たり前ですがその怒りや不快感を逆カプや地雷カプを推している人たちに向けるなんてことは絶対にしてはいけません。

しかし存在していることすら頭にくるという怒りは私にも重々覚えがあります。

それを30年あまり持ち続けてきたのですから、めちゃくちゃ気持ちはわかります。

そんな私が少しずつですが逆カプや地雷カプへの怒りを手放せた方法をご紹介します。

逆カプ・地雷カプへの怒りや不快感の手放し方①ネガティブダストビンでひたすら湧き上がる怒りを書き綴る。


これは広く使われている手法で、様々な分野で効果を発揮する方法です。

やり方は、紙とペンを用意してひたすら逆カプや地雷カプに対する怒りや愚痴を三分間集中してひたすら書き殴り、それをびりびりに破いて捨てる方法です。

なぜこんなに効果があるというと、人の脳は考えや感情を紙に書きだすと、それが実体のある物のように思えるから。

そしてそれをびりびりに破ると、その考えや感情がゴミになって捨てたという風に脳が捉えてくれるので、スッキリします。

私の場合、例えが汚くて申し訳ありませんが、大の方の排泄物を外に放りだしたような解放感を味わいました。

もちろんこれは一度や二度ではすっきりするわけではありません。私はこの方法を試し始めた頃は、A4用紙の裏表を使って、文字通りまさに書き殴って実際に声に出しながら破り捨てるというのを一日20~30回は行っていました。向き合い方が分からなかった30年弱積もり積もった逆カプや地雷カプに対する怒りの感情は生半可なものではないという証明です。

しかしそれを一か月繰り返すことでその頻度は徐々に減り、三か月が経過した今、全くといっていいほど逆カプや地雷カプへの怒りや不快感というのは沸いてきません。

ああ、そういうのが好きな人もいるんだな。でも私には理解できないからこれから先も近づかないでおこう。そんな達観した気持ちでいます。

紙と筆記用具さえあればできますが、何せ怒りや不快感に任せて文字通りに書き殴るのですから、ぽっきんぽっきん折れるシャープペンはお勧めしません。
芯の太い鉛筆かボールペンで思いっきり胸の中にある怒りを書き殴って下さい。

またこれはネガティブダストビンとは違いますが、こちらの本に書かれていた方法も効果があります。

第 2 フェーズ「 行動 採点」 は、 第 1 フェーズ に ほんの 少し 付け足す だけ。 具体的 に 言え ば、 毎日 の 出来事 5つ に 5 段階 で 採点 し ます。   これ だけで、 あなた の 毎日 から 無駄 が なくなっ て、 グン と 楽に なる のが 実感 できる と 思い ます。   スマート ノート の 効果 が 実感 できる 時期 と なる でしょ う。

岡田斗司夫 FREEex. あなたを天才にするスマートノート・電子版プラス (p.37). Rocket Inc. Kindle 版.

例えばその日あった出来事に『うっかり逆カプや地雷カプを覗いてしまって腹が立った』というのがあったとします。

なのでそれをノートに書いた後、その隣に行動採点と呼ばれる0~5段階で点数を付けて行きます。

ちなみに5点は思い返すだけで向こう三日は顔がにやけてしまうくらいミラクルハッピーなこと、0点は二度と思い出したくないほど辛いことという基準なので、実質的には1~4点の間の採点になります。

私の場合の行動採点は1、もしくは2点でした。

そしてその隣に何故その点数になったのかという理由も客観的に書いていきます。

そしてそれを繰り返していくこと一週間後には、故意に逆カプや地雷カプを巡回するということは無くなりました。

これは点数をつけることで、気分が滅入ることをサボるように脳が働いているからなんです。

どうしても逆カプや地雷カプを腹が立つと分かっているのに覗くのを止めたいのに止められないという場合、こちらの方法を試すことをお勧めします。

逆カプ・地雷カプへの怒りや不快感の手放し方②毎朝シャワーを浴びながらひたすらアファメーションをする

これは今でも実践していることですが、毎朝シャワーを浴びる時に『私は推しカプや推しキャラを好きなだけ愛でて健康的に幸せに過ごしてます』と言い聞かせること。

傍から見ると怪しい人感満載ですが、これは自分自身に肯定的な宣言をする最上級の自己暗示であるアファメーションであり、マインドコーチングにも取り入れられている方法です。

アファメーションのやり方は、全て肯定文で宣言すること。

例えばこのアファメーションが「私は逆カプや地雷カプへの怒りに固執して執着している自分を手放して、健康的に幸せに過ごしてます」だと、脳が「自分が逆カプや地雷カプへの怒りに固執して執着している状態だ」と認めてしまい、結果『逆カプや地雷カプへの怒りに固執して執着しているのが自分らしく、いつまでも健康的で幸せな状況を追い求めている』という現状から抜け出せないリスクがあるからです。

なので、アファメーションはある程度逆カプや地雷カプへの怒りが収まりつつある頃から始めた方が良いでしょう。

アファメーションは主に金銭面やスキル面、恋愛面でよく使われる手法ですが、ニッチな趣味である同人や二次創作に対しても十分使えます。

また、推しカプや推しキャラの部分を「自分の好きなことを好きなだけやって」という風に置き換えてもいいかもしれません。

私は二次創作や同人に全てを捧げて生きているとは言い難いので、好きなことはたくさんあります。

近所を散策したり、美味しいものを食べたり、プチ旅行をしたり、動画を見たり、読書をしたり、最近ではパーソナルジムに通い始めたりと色々好きなことがあります。

なので二次創作や同人に捕らわれすぎて自己肯定感を低くしないためにも、こうしたアファメーションは欠かさずに行うのが吉です。

またシャワーを浴びながらという理由ですが、声に出して言うということはダイレクトに脳に伝わりやすく、浴室は音が反響しやすいので最も効果的にアファメーションが行える環境だというのが私の持論です。

それでもシャワーに浴びる時間がないときは、顔を洗い終わって鏡を見てスキンケアをしている際に真っすぐ自分の目を見つめながら小声で呟くだけで充分です。

これも続けて3か月経過しますが、明らかに逆カプや地雷カプへの怒りや不快感に時間を費やしていた頃よりも、自分の推しカプが最高という気持ちが高まり、推しカプがいかに幸せに過ごしているかの妄想の方に力がそそがれているのを感じますw

逆カプ・地雷カプへの怒りや不快感の手放し方③二次創作や同人以外にも趣味を持つ

上記で少し触れましたが、私は同人や二次創作以外にも色んな趣味を持つようにしてます。

近所の散策やプチ旅行。カフェやコンビニスイーツの新規開拓。Amazon kindle unlimitedで本を読むのもハマっていますし、体のメンテナンスのためのストレッチやパーソナルジム通いも始めました。

なので逆カプや地雷カプの怒りや不快感にどうにかなりそうだったら、まず二次創作や同人から一時的にでも離れて、他の趣味に没頭してそれらを和らげることに集中します。

「心 の 使い方」 が わかる と、 日頃 の いろいろ な 悩み に 応用 が 効き ます。 たとえば、 次 の よう な 状況 なら、 こんな 考え方 を し て み ます。
  ○ 最近、 ストレス が 溜まっ て いる 〈考え方〉 これ は 不快 な〝 感情〟 が 続い て いる 状態 だ。 とすれば 意識 を〝 感覚〟 に 向け かえ て、 感情 を リセット しよ う。 食べよ う か、 音楽 を 聴こ う か、 週末 に 旅 に 出よ う か。   ○ アタマ が モヤモヤ する。 考え が まとまら ない 〈考え方〉 これ は ムダ な〝 思考〟 が 溜まっ た 状態 だ。 と なる と、 意識 の 先 を〝 感覚〟 に 切り替え て、 思考 を 解消 しよ う。 ひと休み し て、 散歩 にでも 出る か ─ ─。  ○ 近ごろ 元気 が 出 ない。 ヤル 気 が 湧か ない 〈考え方〉 これ は〝 意欲〟 が 減退 し て いる 状態 だ から、 喜び の〝 感情〟 を 上げる よう に しよ う。 好き な こと を やれ という 合図 だ な。

草薙龍瞬. これも修行のうち。 実践!あらゆる悩みに「反応しない」生活 (p.28). KADOKAWA / 中経出版. Kindle 版.

考え方としてはこの本に書かれていることをそのまま実践しているという感じですね。

とにかく自分が夢中になれるものを他にも多く作っておく。

二次創作・同人一辺倒というのもありといえばありですが、一時期それしかない状態で何もかもが嫌になった時、本当にメンタルを病みましたので、趣味を多く持っておくのは自分自身を守ることにもつながります。

まとめ・逆カプや地雷カプの怒りや不快感を受け入れてもいいよと理解するのが先!

というわけで、逆カプや地雷カプへの怒りや不快感を受け入れた後、それをどう解消していくかについて述べてみました。

『人間は習慣の生き物』という、かの哲学者の名言のように、逆カプや地雷カプに対しての怒りや不快感を手放す習慣が身についていないうちは『自分の萌えは誰かの萎え』という言葉は単なる雑音・ノイズにしかすぎません。

逆カプや地雷カプに対しての怒りや不快感を受け入れるのが基本であるなら、『自分の萌えは誰かの萎え』というのは応用の部分にしかすぎないんです。

例えるなら跳び箱を始めたばかりの子供に、八段×転回をやれって言ってるのと同じです。

新たに逆カプや地雷カプの怒りや不快感への向き合い方を学び、それを手放す習慣を身に着けたとき、初めて『自分の萌えは誰かの萎え』という意味を心から理解することができました。

まずは逆カプや地雷カプに対しての怒りや不快感を持っていいと受け入れる。

その上で今回紹介した方法を試してみる。

個人差はあるかもしれませんが、少なくとも私は30年間持ち続けていた逆カプや地雷カプに対しての怒りや不快感を受け入れて、そしてそれを手放すことができたので試してみる価値はあると自負しています。

この記事を読んで少しでも逆カプや地雷カプに対しての怒りや不快感を受け入れ、手放し、快適な同人ライフを送ってくれる人が増えてくれたら幸いです。

スタエフでも話しています


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?