見出し画像

久しぶりの大分(後編)

このブログを書いてから早10日が過ぎてしまいました。


忘れないうちに後編を書いておきましょう。もうかなり忘れてますが😓

講演の夜は主催者の小島さんに晩ご飯をご馳走になったあと、某印刷会社の社長と深夜までショットバーのカウンターで飲んでいました。ちょっと飲み過ぎたかな?

そんなこともあって翌日はちょっとゆっくりめのスタート。目的地は大分から福岡に向かう途中にある宇佐です。

ここには「昭和の町」と「宇佐神宮」があって、いつか行かなきゃと思いつつ、まだ行けていませんでした。

まずは宿泊先のホテルに荷物を預けます。宇佐駅からタクシーで10分くらいのところにありました。

なんと1泊3,000円でした💦


そしてホテルから向かうは昭和の町。ここは宇佐市ではなく豊後高田市になります。

昭和の町なみ
男は黙ってサッポロビール
水原弘。残念ながら由美かおるではありません😎
昭和30年代が溢れてます
大統領の幼少期はこんな茶の間でした
ジャイアンリサイタルの会場です😁
ぼっとん便所
学校の教室
カレーの師匠の看板も😏
昭和の食堂。昭和37年の料金です😁
令和の値段はこっちです。それでも安い🤔


こんな感じで半日間、昭和30年〜40年代を彷徨い歩いてきました。

そして翌日は宇佐神宮です。

参道へ続く橋
広いです。
上宮へ向かってます
宇佐神宮とは?拡大すると読めます😊
手を清めましょう🫴
荘厳ですね

上宮と外宮とその他の建物も見学。約90分の滞在でした。

宇佐神宮から宇佐駅まではバスで約10分ですが、電車の発車まで時間があったので歩くことにしました。徒歩で約50分。いい運動です。

帰り道にあったラーメン屋にふらっと。たくさん歩いてもカロリーは増えてしまいます😅

半チャーハンラーメン
「よ〜ちゃんラーメン」お勧めです。美味かった!

前編に比べると後編は気が抜けてしまいましたが、こんなふうに大統領の大分出張は幕を閉じたのでありました。尻切れとんぼですが時間がきたのでこの辺で。おしまい👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?