No.1 Thu 190307 高萩散策。

ついにLINE BLOGを飛び出した。

今回から散策、旅行、やりたいこととかはnoteでシェアしていこうと思う。

引き続き、LINE BLOGは毎日更新していく。

さて、学年末考査も終わり、アオイくんは暇となった。

とはいえ、いろいろ予定はあり、今夜は19時からひたちなかで講演会があった。

これも今朝、急遽チケットを譲ってくれるという方が見つかり、スケジュール的にも空いているので、参加してみることにした。

今日は考査のため午前中で学校は終了。

午後は13時から塾でやるべきことがあったので、それを終わらせ、15時頃どうするか悩んだ。

1人カラオケにでも行こうかと思ったが、クラスメートに会ったら嫌だし、1回家に帰るのも面倒なので、まだ散策していない街を散策してみよう!と思ったのである。

どこに行くか。

けっこう悩んだのだが、高萩にあるイオンに行ってみたかったので、今回こそはと思い、高萩を散策することにした。

高萩に着いたのが16時前。

17:20の電車に乗らないと、勝田駅の立ち食いそばが食べれないので、それまでに帰ってこれるように、Googleマップを使いつつ、散策の計画を練った。

まずはイオン高萩店を目指す。

高萩駅を出て、歩いて15分くらいだろうか。

駅前は閑散としているが、イオン高萩店の周りはけっこうお店があった。

なんとも住宅街という感じだ。

奥に山が見えるのもいい。

イオンを目指していると、カンセキを見つけた。

カンセキは僕の生まれ故郷、会津若松にもあり、幼稚園の頃、よく父に連れて行ってもらい、ペットを見たものだ。

高萩のカンセキにもペットがいると書いてあったので、会津若松のようにニワトリとかいるのかと思いきや、お魚のみ。

とはいえ、僕はけっこうお魚が好きなので、金魚とかメダカを見て、カンセキは後にした。

そして、イオン高萩店へ。

敷地内に入って少し驚く。

なんか閉店したお店の駐車場のようだ。

そしてお店。

店内は2階建て。

1回はお花屋さんとかスーパー、ジュエリーのお店があり、2階はモーリーファンタジー、服や文房具やおもちゃの売り場があった。

店内に入ると、なんとも懐かしい放送が。

そういえば最近、イオンモールには行くけれど、イオンには行っていない。

小名浜のイオンモールの方が明らかに行く回数が多いから、イオンの放送を聞くのは久しぶりだった。

ここではモーリーファンタジーで1500円を使った。

特に何も取れなかったが、楽しかったのでよしとしよう。

その後、高萩駅は海に近いことに気づき、駅に向かっている途中で、海を目指すことに。

海を目指していると、なにやら機関車が…。

キクロウというらしい。

あれが高萩だったかどうかは覚えていないが、小学生の頃、少年野球をやっているときに訪れた小学校の近くに機関車があった。

あれはここのキクロウだったのだろうか。

もう覚えていない。

そして、イオン高萩店から15分ほど歩くと、なにやら防波堤が。

この階段を上ると、

海が見えた。

海水浴場らしい。

南北長い海水浴場だった。

いわきの海水浴場ってなかなかこんな長いところないような気がする。

僕が海に行かないだけで気づいてないだけなのかもしれないが。

風が強く、とても寒かったが、海を見れて嬉しかった。

そして、もうそろそろ駅に向かわないと間に合わないと思い、歩き始めた。

海岸沿いの道を歩いたのだが、防波堤が高すぎて、180cm近くある僕でギリギリ見えるくらいの高さだった。

海は見えない。

少し残念だが、景色よりも人の命の方が大切だろう。

災害が起こらないことを願うが、万が一のことがあったら、この防波堤が多数の命を守ることになるのだろう。

そして17時15分頃に高萩駅に到着。

水戸線直通の小山行きに乗った。

今、いわきから水戸線直通の電車はない。

小山行きの電車に乗ったのは初めてかもしれない。

自動放送も『水戸線直通、小山行きです。』とだけ言い、常磐線や水戸経由のことなどは言わない。

水戸線だから水戸経由は当たり前と考えているのだろうか。

初めて来た人は苦労しそう?

という感じで今回は高萩散策の模様をお届けした。

けっこう歩いた。

疲れたが、いい街だった。

どこか会津若松にも似ている感じがして、落ち着く街という印象を受けた。

今後も茨城県、福島県の駅周りを散策して、その様子をシェアできたらと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?