数学とか語学とか楽しいよね

数値計算が得意なので、それらを分かりやすく説明していきたいです。語学も好きで、ドイツ語…

数学とか語学とか楽しいよね

数値計算が得意なので、それらを分かりやすく説明していきたいです。語学も好きで、ドイツ語とかフランス語とか好きです。ブログもやっています。Amazonアソシエイトを使用しています。 http://mathlang.hatenablog.com/

マガジン

最近の記事

英語長文読解の勉強の仕方

はじめにこの記事では、英語長文読解の勉強の仕方を解説します。文法を勉強し単語も覚え、いざ英語の長文を読もうとするとなぜか読めない。長文が読めるようになるには、適切な長文の勉強の仕方を知る必要があります。 具体的なやり方詳しい解説つきの長文の問題集を手に入れましょう。文法や構文についての解説があるものがよいです。例えば『多読英語長文』あたりがよいと思います。 まず、一周目は普通に読み進めます。文章を読み、わからない箇所は文法・構文解説と和訳を頼りに理解します。頭から英文を読

    • 外国語を読めるようにする方法

      はじめにこの記事では、どうやって外国語を読めるようにするか、を解説したいと思います。まとめると、 1. 文法 2. 単語 3. 読解 です。『外国語上達法』 の中で述べられているように、「語学で必要なのは語彙と文法」です。さらに、「基礎語を1000覚えてしまえば初級は卒業でその言語は無に戻ることはない」とも書かれています。だから、外国語を勉強する時は、薄い文法書1冊と基礎語1000語を覚えることができる環境を作り出さないといけません。これは例えば、よいテキストや単語集、外

      • 英語の次に勉強するならドイツ語かフランス語で決まり!

        はじめにこの記事では、英語の次に勉強するならドイツ語かフランス語がお得だよ、という話です。大学に入学した際に迷いますよね。ちなみに、私の第二外国語はアラビア語でした。 なぜドイツ語かフランス語の二択なのか?ドイツ語とフランス語意外にもたくさん他の選択肢があります。しかし、習得のコスト・パフォーマンスを考慮するとこのどちらかを習得するのがお得なのです。例えば、ロシア語を勉強すると興味深い文学作品や論文が読めるようになりますが、文法体系や語彙に対してなじみが薄いため習得するのは

        • 英語が読めない3つの原因

          はじめにこの記事では、英語が読めない3つの原因について解説します。これは、私が周りの英語を読むのがあまり得意でない人を観察している中で気づいたことです。逆に言うとこの3点をおさえると格段に英語が読めるようになります!以下の3点です。 1. 英文法を理解していない 2. 英単語を覚えていない 3. 英語を読み慣れていない 1. 英文法を理解していない英文法のことを「文法の時間にやらされたつまらないドリル」のことだと考えていませんか?英文法のことを「入試の文法問題を解くために

        英語長文読解の勉強の仕方

        マガジン

        • 保存
          1本

        記事

          英語の本をスラスラ読むために必要な単語数はいくつ?(ノンフィクションの場合)

          はじめにこの記事では、英語の本(ノンフィクション)をスラスラ読むために必要な単語数はいくつか、ということを私の体験をもとに考えていきたいと思います。ここで「スラスラ」とは、辞書を引かずに内容を十分に理解できることを意味します。 私の単語力の現状まず、私の語彙力の現状を見てましょう。"Online English Vocabulary Size Test"というサイトで測ってみました。四択のなかから同義語または対義語を選ぶ形式の問題を50問解くと、その人の語彙数を教えてくれま

          英語の本をスラスラ読むために必要な単語数はいくつ?(ノンフィクションの場合)

          英語で書かれた本の読み方

          はじめにこの記事では、英語で書かれた本の読み方を解説していきます。私が、実際にどのように英語の原書を読んでいるか書いていきます。 一回目頭から読んでいきます。その際、わからない単語は鉛筆で丸だけしてどんどん進んでいきます。何回もでてきたり、どうしてもその単語がわからないと先に進めないという単語だけ調べます。一つ一つ未知語を調べていると、読書のペースが乱れて内容が頭に入らなくなります。当たり前のことですが、読書の目的とは英語を勉強することではなく、情報を仕入れることなので本末

          英語で書かれた本の読み方

          微分方程式を数値的に解く、とはどういうことか?

          はじめにこの記事では、微分方程式を数値的に解く、とはどういうことか解説します。例えば、質点の運動を記述するニュートンの運動方程式や、流体の運動を記述するナヴィエ・ストークス方程式などの微分方程式をコンピュータでどのように扱うか解説します。これらの微分方程式をそのままパソコンに打ち込んでも解は得られません。そのために、「離散化」と呼ばれる特殊な操作をする必要があります。現代文明は、微分方程式を数値的に解くことによって成り立っている、と言っても過言ではありません。是非、その仕組み

          微分方程式を数値的に解く、とはどういうことか?