見出し画像

いつの間にか月末に|2023年11月月報

こんばんは。Kumiです。
今日が11月30日であることに衝撃を受けている私です。明日から「師走」の12月。
恐ろしい…。
2023年があと31日であることに驚きを隠せません。
11ヵ月はどこに行ったのだろう…。

不思議ちゃんなことが起きていますが、今月を振り返っていきます!

仕事編

さて、最初はお仕事編です。
今月も本業に副業に全力投球した模様をお届けします。特に本業で手が回らなくなりました😂

本業

今月はイベントが盛りだくさん。
いくつあったのだろう。会社のイベントだけで数えたら20近くはあったはず。
故に、休日や平日にイベントスタッフとして動員されることもしばしば。

いつの間にか11月になり、いつの間にか11月最終日になっていました💦

また、ちょうど来週ある顕彰事業の準備も大忙し。
イベントの運営をしたり、スタッフをしたり、通常業務をしたりしながら慣れない準備するのは大変で、挫けそうになりました。
こなすタスクが多すぎて取りこぼす日々。
慣れない賞状の文案作成、挨拶文の執筆、選考委員会の司会などなど。

仕事でキャパオーバーを経験し、今も継続中。

月末にかけてサブで担当していたコンクールの本番もあり、忙しさはMAXに。プラス新年号の広告集めも重なったのでさらに忙しくなるという。
そんな日々が続いたからか、ミスを連発し、最終的には昨日二重で出費となるものが発生しました。
経費にまで響くとは…。

罪悪感しかないですが、二度と内容にと注意を受けたので再び顕彰事業を担当する気かがあったときは肝に銘じようと思います。

副業

今月は副業は気持ち分しました。

継続中の夜間の文字起こしが1回、
SEO記事を7本執筆しました。

SEOは10月末に依頼を受け、今月初旬に納品。
1回だけで終わらず、直接雇用に切り替えて継続することになりました。
そのため、月末はSEO記事を3本納品。
担当者からの指摘や修正を受ける中で勉強になるものもあり、取りこぼさず次に生かしていこうと思います。

細かいことができない性格がライティングに出てくるのはなぜでしょう…。
細かく確認してくれるものないかなぁ…。
と思うこの頃です。

プライベート編

コミュマネゼミ修了

9月中旬から受講していたコミュニティマネージャー養成講座「コミュマネゼミ2期」が11月21日に最終回を迎えました。
約3ヶ月、コミュマネについて学び、グループでイベントを実施しました。
あっという間でしたが、学びは多かった。

この学びを宝の持ち腐れにしないために、アウトプットの場を求めています!
現在、スラッシュワーカーズという複業実現コミュニティでコミュマネ体験を12月までしてコミュニティ運営に少しだけ携わっています。11月から口癖が「仕事が激忙しい」という謎の言葉を使うようになり、あまり動けていないですが、来月までのコミュマネ体験楽しみながらやっていきます🔥

コミュマネゼミの経験を活かす場を求む!

コミュニティマネージャーとしての一歩を踏み出したいと思うこの頃。
今できることに取り組みながら一歩一歩前に進みます。

キャリアコンサルタントの試験

2022年3月に養成講座を修了し、受験資格を得た国家資格「キャリアコンサルタント」。
年3回実施する試験に今も挑み続けています。

昨年11月に実技試験合格を掴み取り、残るは筆記試験の合格のみ。

今年の担当イベントの関係上、11月の試験を受けて合格しなければ来年11月までお預けという恐ろしい状況が生まれていたので、何がなんでも合格したくて、勉強に励みました。

結果は、不合格。
あと少しでした。
合格発表はまだですが、自己採点は落ちているのでほぼ確実かと…。
悔しい。

筆記試験に弱い私自身を恨みました。
過去にも実技試験は突破できても筆記は弱いという特性が足を引っ張ることはありましたが、ここまでとは…。
嘆きましたが、過去には戻れないので、次回合格を目指して頑張ります。

有資格者になりたい!
キャリア支援に携わりたい。
その一心でこれからも勉強を続けます。

にしても、覚える理論、法律、技法など多すぎる。
私の頭はコンピュータではないのだよ。
4択から選べるだけの知識量をつけなければ。
再びインプットから始めます。

転職活動を始めてみた

実は、仕事が激務すぎて退職を考え始めました。
一年前からdodaに登録して求人を見るだけ。最近は頻繁に求人を見るようになり、キャリアアドバイザーの面談を申し込み、転職活動を視野に入れ始めました。

本当に辞めるのかー。
踏ん切りがつかないこの状況を誰かに相談したいと思いながらも身近な人に相談するとコンフォートゾーン外に出ることを止められるので頭の中で考え続ける日々。

興味のある人事や人材業界で転職活動をして東京に行くか、
コミュマネができる札幌に行って業務委託から企業に入って仕事をするか。
2択で迷う日々。

後者は働き方を要望に合わせて組み合わせると言ってくださり、グラグラ。
単に仕事が忙しいから現実逃避をしているのか、本当に辞めたいのか、区別がつかない状況で判断していいのか不安になっています。

これが良い選択なのか不安ですが、悩みに悩んで年内に答えを出せたらいいな。

まずは不安要素を洗い出す!これを目標に年内は自分自身と向き合います。

ワークライフバランスの崩壊

前述の「転職活動を始めてみた」に関連する内容です。
今月はワークライフバランスが崩壊しまくりました。

ほぼ毎日22時以降の帰宅、土日出勤多い。
プライベートの時間がなく、副業をするために26時ごろまで起きる生活。
通常、業務に合わせて自由に休みを取れる環境にいるはずが休みがとりずらい業務状況となり、1日休みを取るので精一杯。半日取れたらよし、というレベルになってしまいました。

公休未消化が発生し、下旬になって前月の公休を消化する日々を送り、無事に年末年始休までたどり着けるのか。
不安しかないですが、1日でも休めるのが至福なので、12月は休みをもぎ取れるように努力するのみ!

ちなみに、私の部署は断続的にイベントがある状態かつ人手不足で夏季休暇は取れておりません。夏季休暇の取得より公休未消化と言われているため、公休未消化がなくならない我が部署において夏季休暇は夢のまた夢なのです。
分散でも取れない状況って恐ろしい。。。

ということで、ワークライフバランスが崩壊し、転職が頭をよぎり考えるようになった次第であります。

一つ歳を重ねる

実は、11月は誕生月でした。
意図せず、誕生日がボジョレーヌーボーの解禁日。
お酒が解禁される20歳の誕生日にも購入し、飲んだボジョレーヌーボーを再び。
当時購入した銘柄ではありませんでしたが、ボジョレーヌーボーで誕生日を祝いました😃
26歳は、飛躍の一年とし、20代の特権であるワーキングホリデーとcoーop留学を叶えるために資金を貯める1年にします。

誕生日当日は、POOLOJOB編集部のmtgとスラッシュワーカーズのもくもく会の運営をしておりました。

学生の頃から誕生日は必ず何かと重なり、誕生日を犠牲にしてきたため、当日の朝は誕生日と覚えていても少ししたら忘れる人間に。
祝われることが苦手かつ、何かに追われる誕生日を過ごしたが故に、誕生日への思い入れが何一つないつまらない人間になりました😂

今年の誕生日プレゼントは、名刺入れとプレーリーカードを要望!若干指定して、注文してもらったので、いまから使うのが楽しみです🎶
名刺入れはタイミングの良い時に切り替えようと思い、年始から新しい名刺入れを使う予定です!
そのタイミングで紹介しようと思います😊

総括

明るい話がなく、ただただ大変だったと連呼する月報となりました。
心の状態が現れていますね。

最近、Xのスレッドもマイナスの言葉が多く、明るい言葉を紡がなくなりました。
以前は忙しくても自分自身を鼓舞するために明るい言葉を書いて前を向いていました。

今は、ひたすらに「大変」「忙しい」などの言葉を匂わせるスレッドのみ。
心に余裕が無いとこんなにも文章や話す内容にも現れるんだと再認識しました。

このままキャパオーバーが続かないことを祈りつつ、心が再び病む前に対処法を考えます。
年末に更新するこの月報では明るい内容を書けるように12月は過ごそうと思います!

大変だった11月、未来につながる一歩になるかもしれない12月。
師走に向けて駆け抜けた11月から本当の意味で師走に突入する12月に希望を込めてこの月報を締めたいと思います。

Hello December!
Goodbye November

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,008件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?