見出し画像

京都に住む100の理由。(書き途中です。)

日曜の昼下がり、
元シェアメイト(昔、シェアハウスで一緒に暮らしていた友達)から、突然
我が家で京都移住を検討しているから話を聴かせて欲しいと連絡があって、
その次の日の22時から、Zoomで話すことになった。

なんとまぁ。これもコロナの影響かしら。

ということで、せっかくなので、
京都移住5年目のわたしが
京都に住む理由を思いつく限り、つらつらと書きます。

1.鴨川がある。
 いま住んでるところから徒歩2分!散歩にサイクリングに最高に気持ちいいよー!

2.通りの名前がわかりやすくて迷いにくい。
 京都人は縦と横の通りの名前で位置情報を把握します。碁盤の目なのでね。

3.通りの名前をだいたい覚えていたら場所の特定と共有をしやすい。
 同上。

4.通りが碁盤の目のようになっているから、都度都度目的地まで好きな道を選んで行ける。
 方向さえ合ってれば、どの道を選んでも目的地に着くので、どの道を選ぶかは気分次第なの。

5.よって、寄り道などで新しいお店を発見しやすい。
 意外な道で意外なお店を発見をする楽しみもあります。

6.おいしいお店、好きなお店が多い。
 これはなんででしょう。お気に入りのお店、多いです。好き嫌いわかれるお店も。

7.行動範囲がみんなかぶっているので知っているお店を共有しやすい。
 どこのパンがおいしいだの、どこの洋食屋さんのカキフライが絶品だの、お店談義でひとしきり盛り上がる。

8.外を出歩くとだいたい、誰かしらに会う。
 自転車ですれ違うのは日常茶飯事、お店だって、鴨川の散歩だって、まぁまぁ知り合いに会います。

 9.街のサイズが徒歩・自転車で小回りが利く。
 自転車20分圏内でいろんな場所に辿り着くので、気軽にいろんなところ行けるよ。

10.行き場所に困らない、ふらっと行く場所がある。
 家から徒歩20分圏内に住んでる・お店がある友達が多い。

11.御所もお寺も、鴨川も、街に余白がある。
 余白、大事。視力もよくなる気がする。

12.大阪に行きやすい。都会でショッピングしたくなったら梅田へ。
 阪急、京阪、JRどれでも行けます。

13.神戸にも行きやすい。ちょっとお洒落に遠出したくなったら神戸へ。
 阪急、JRかな。ヅカオタの友達についていって、宝塚歌劇団を観劇したのは京都移住してから。

14.滋賀も行きやすい。雄大な山!湖!が恋しくなったら滋賀へ。
 JR乗って、トンネルふたつ越えたら、湖が見えます。地下鉄→京阪でも行けるよ。

15.京都市内もアトラクションがいっぱいある。大原とか貴船神社とか嵐山とか。不動温泉とか。

16.お寺の黒板のお言葉があちこちにあって、日常的に目につく。
 黒板のお言葉、深かったり、ツッコミどころ満載でおもしろい。

17.職業に貴賤が無いことを肌身で知る。
 多彩な職業の人間関係があるし、ほんとにどの職業も尊いと思うよ。

18.人間関係の地図が描きやすく、信頼感がある。
 良くも悪くも少し狭いので、住み分けもできます。評判わかります。

19.景色が綺麗。
 山も川も。これ意外に大事。ほんとに癒されるし飽きない。

20.鴨川に鳥がいる。
 鴨川にナチュラルにいろんな鳥が生息しているため、見てて飽きません。

21.鴨川にいろんな人がいる。
 水遊びをする家族、昼寝するひと、楽器を演奏するひと、カラオケするひと、ジョギングするひと、撮影するひと、平和だなぁ

22.山が近い。
 大文字山、すぐ行けます。

23.奈良も近い。
近鉄とJRですぐに行けます。

24.祇園祭がある。
七月の京都の醍醐味。鉾が建って、お囃子が鳴って、夜も明るいと夏が来た気がする。今年はコロナの影響で鉾も建たないなんて、信じられない。

25.6月30日に水無月を食べる。
京都に来てからこの慣習を知りました。

26.一月は恵比須さんへお参りする。
もしかしたら、初詣よりも賑わってるかも。

27.節分は結構大事。
くじを引いて景品が当たったり、豆まきもするし、ほんとに一年の区切りって感じがする。めちゃ寒い夜中に、踊りながら祇園を練り歩く節分おばけも出現します。

28.五月~九月は床が出る。
鴨川沿いの飲食店が床を出します。夕涼みをしたりほんと風流!

29.五月の葵祭も賑わう。
言わずもがな。

30.下鴨神社のみたらし祭がある。
京都在住者名物。7月下旬に、下鴨神社の中の池を、ろうそくを持って裸足でじゃぶじゃぶ行くみたらし祭り。ひんやりしていて気持ちいいよ。

31.芸妓さん、舞妓さんたちの八朔がある。
8月1日に芸妓さん、舞妓さんが絽の黒紋付きの正装で挨拶まわりをしているのも見れたり。

32.陶器まつりがある。
8月の暑い中、五条通りに陶器市が立つのは、圧巻。そして楽しい。

33.五山の送り火がある。
五山の送り火で夏が過ぎるのをしみじみと、感じます。ちりりん、って風鈴のBGMが聴こえる感じ。

34.地蔵盆がある。
町内のこどもを精一杯おもてなしして、町内の大人も集まる地蔵盆。ほんとに京都市内のあちこちで行われていて、こちらも8月下旬の風物詩。

35.時代祭がある。
たしか有名。

36.紅葉狩りが気軽にできる。
四方を山に囲まれ、紅葉はすぐに目につきます。

37.桜もきれい。
言わずもがな。

38.

ちょっと力が尽きてきちゃったので、思い出したらちょいちょい更新します。いつ、100個までいくのやら。。




お時間いただきありがとうございます。