見出し画像

#ホワイト企業 ⁉️

#働きやすさが質を上げる
#好きな日に働く天然エビ工場
#パプアニューギニア海産  

目からウロコだった。

何気なく さらっと観ていたテレビから、本日は、この テーマに 至る。

#フリースケジュール

#出勤日_出勤時間自由

来る日や 時間は 個々 決めてよい。

#挨拶は出社_退勤時のみ

雑談や 煩わしい人間関係を 省いている。

#8年間1日のみ

上記のように フリーに させると、誰も来ない日も 当然 起きるだろうが、以外にも 台風の日とかに 留まっている。

個々、例えば 月 8万円 稼ぎたい等 あって、働きに来てるので 月 80時間 働くには?

と 計算し、管理者も 把握してるのだろう。


#嫌いな作業はしてはならない

#嫌い表

嫌いな作業を表にまとめて、#見える化。

嫌いな作業が 重なり 残ったら、皆で 分担して 終わらす、とのこと。

#人の作業は手伝わなくてOK

人によって仕事が 早い、遅い あるのだが、そこは 手伝わなくて良い とのこと。

#ポジションは早い者勝ち

私なら早く来ます(笑)。

早く来た人の 特権かと。

#人件費が下がった

上記2つを含めた 管理を行うことにより、退職者が 減った。

イコール 採用費が 出ていかない。


まとめ

人事担当の方は、#書籍の発行、#Twitter、#YouTube と こちら #note の クリエイター なので、気になる方は そちらも 参照して欲しい。

以前は、監視カメラで 雰囲気が最悪だったらしい。

このような 現況を打破するために

#ゼロベース思考  や

#真逆の発想  を 用いる方は 少なくない。

だが、現場が 変化を受け入れられるか?

受け入れられたとしても 一時的で 結果 続かないことが 多い。

何より 企業なので 生産計画や 利益と 合致させたのが 脱帽で、下手に 真似は 出来ないし、出来ないのだろう。

個人的に

#昭和はがむしゃら

#平成はカイゼンが加わる

#令和は更なる進化  

が 時代にあってきた 働き方のイメージ が あり、#パプアニューギニア海産 は 今後 模範となる 企業として 注目されるだろう。


最後まで お読みいただき
ありがとう ございました 🦐





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?