見出し画像

🍱 #THE_駅弁 ③

本日は、関東地方から 北陸地方へ 向かい 紹介したい。

#東京深川めし

#アサリとゴボウの生姜煮  が 入っている。

このような 組み合わせが 身体に優しく、自然と 欲する。

#横浜シウマイ御弁当

#崎陽軒  が 作っており、最近 食べ方等が 話題の 駅弁で ある。

シュウマイ 以外も 美味しいのが 食用を そそる。


#横川峠の釜めし

もはや #駅弁を超えたコンテンツ である。

たまに 駅で 単体で 販売するほどある。

また 付属のお新香などの 副菜が 別容器に ついてるのが、疲れた身体を 癒やしてくれる。

#元気甲斐

ダジャレかよ ‼️

まぁ、多分 ネーミングは そんなところだろうが、中身は 至ってまじめ、大真面目 ❗

お品書きを 眺めながら 食べると 思うが、ビールのあてに しても 良いだろう。

全てに おいて 美味すぎる。

#富山ますのすし

蓋をあけるところから、ワクワクが とまらんぜよ、と 坂本龍馬は 言うかもしれない。

ここまで 桜ますを 一面に乗せ、最後まで 飽きさせない ボリュームは 他に ないだろう。

あまりの 人気で 後に コンビニ等で おにぎりに なったほど である。

#越前かにめし  🦀

カニのほぐし身が ふんだんに のっかった 駅弁。

箸で すくえないから、スプーン が ついている。

カニ好きなら、自分で ほじる 手間が ないので、是非とも 存分に かっこんでもらいたい。


#みち子がお届けする若狭の浜焼き鯖寿司

恐らく、駅弁よりも #空弁 で 有名に なった 駅弁である。

飛行機の テーブルは 機内の関係もあり 鉄道より 狭い。

それでも お腹や 小腹はすくものなので、やや 小さめに 作られているのが 空弁である。

さて 実際の中身は 肉厚の 焼き鯖を堪能できる 仕上がりに なっている。

類似品が 多く作られるほど 人気を博す 駅弁に なった。

まとめ 🍱

振り返ると 今回は 箸も置けないくらいの 協力な ラインナップに なった。

購入の機会が あれば、試して欲しい。

駅弁が 何故 廃れないのかが おわかりいただけるかと 思います。

最後まで お読みいただき
ありがとう ございました  🍱


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?