見出し画像

徒然雲 空と雲と雲と雲と葛だんご

連休中日、Yahoo天気の熱中症指数は危険と真っ赤な表示。
「屋外での活動はなるべく避けて」と。
でも久々に朝から真っ青な空と白い雲を目の前にしたら。。。
ということで自己責任で屋外活動します。
ただし近場で、また野菜の調達に明日香まで。

noteをアップしてから出たので、お昼近くになっていまして太陽はもうカンカン!
歩いているひとなんておりません。
そうでなくても歩行者率の低い奈良県。今日は車すら少なく感じます。
でも、今日は湿度が低めなのか意外と爽やか?!



太陽は真上



まずは駅近の和菓子屋さんで、女将さんに
雲「葛だんごひとパック取って置いてくださーい」
女将「はいよ、これからどこ行くの?』
雲「楽市です」
女将「ひえーっ、傘もなく?」
雲「はい、大丈夫!、後で寄りまーす」

ワタシは日傘を持っておりません。
手はカメラを持っているので傘は邪魔、なので帽子を被るくらいですね。


それにしても素晴らしい夏空。
東京ではここまでクリアな空と雲のコントラストは見られないような。
何も加工もフィルターもしていません。


先日の明日香さんぽで、お天気がよければキレイな景色と書いた和田池。
本日は最高にキレイ!


遠くに金剛山と葛城山が見えます。

これこれ!この景色!!
豊浦の和田池


しばらく見とれながら、あっちの角度こっちの角度と撮影大会。

雲が多くなってきたので、やっと進む決心。
向原寺の裏手を通り、甘樫坐神社にぽんぽんと手を合わせ、甘樫丘の麓を通り抜けるいつものルート。
いつもは必ず甘樫丘の上でぼーっとするのですが
どうしようかなぁ、暑いしなぁ、虫やら蛇が出そうだしなぁ、と今日はパス!

飛鳥川を渡れば『夢の楽市』
今日もナスにトマトにじゃがいも、にんじん。
最近”ラタトューユ”に凝ってまして、夏野菜必需品。
あーーっ、ズッキーニ忘れた!

スイカを買っている方が多かった。
最近、小玉ちゃんが人気ですね。

一休みをして帰路へ。
やはり同じルートが若干ですが日陰が多めと思われ、きた道帰る。

横目に甘樫丘と目が合い。。。

路地の向こうに
甘樫丘

やっぱり登るか!
登るってほどでもないのですが。。。

途中、やはり虫に追いかけられたり(なんかブーンブーンと寄ってくる)しながら展望台へ着けば、
やっぱり来てよかった!


二上山(奥)と畝傍山


耳成山と香具山と
藤原京付近


明日香村

ワタシはここが大好き。
奈良で見た景色で、1、2を争うポイント。

ことあるごとにここでぼーっとしながら、色々考えるフリをしてます。
実際はなーんにも考えず、ひたすらぼーっと。


ぼーっと完了!
さて、帰ろ。


飛鳥川の水がだいぶ少なくなっていました。

小さい魚がうじゃうじゃ


暴飲
ゴクゴク音が聞こえそう
暴食
モグモクしてた


熱風にまみれながらスタスタ歩き、先程の和菓子屋さんへ。

甲子屋さん

雲「戻ってまいりましたー!」
女将「お疲れ〜」

こちらの和菓子屋さん、昔ながらの和菓子屋さん。
何奇をてらうものはないけど、安心の味。
明日香に行くと、帰りに必ず寄って何か買って帰ります。
それは女将さんのお人柄が好きでね。
さっぱり、でも人情味ある優しい方。
聞けば、大阪出身! やっぱり。。。合点
ご主人が橿原の方で、大阪で働いていた時に出会い、
ご主人が和菓子屋さんをやることになり、こちらに来たという。

いつも帰りがけに
女将「元気が良くていいねぇ」とか
女将「明るくていいねぇ」と
そうか、このかんじが大阪の方と合うのかな。 

気持ちのいい、女将さんです。

汗を流して、これまた凝っている水出し緑番茶とでいただきます。


餡子たっぷり



暑いですが、動けば美しいもの、美味しいもの、優しい人との出会いあり。
動けることに感謝して、次はどこへ。。。




いただいたサポートは古道活動に使わせていただき、歩いた記録をお伝えしたいと思っております。よろしければよろしくお願いいたします。