見出し画像

今月の1本(2022/09)

4月から5月に起こった3連続パンクの呪い
しかし、もう恐くはないのです。

というのも

3つの善行でこの呪いは解けました
①神社が見えたらとにかくお参りする
②厄除けの塩を携帯する

最後の仕上げに
③パンク修理の工具を一式そろえました。
ちなみに工具一式15000円! 
パンク修理3回分に相当するんですよ、どっちが得なのかよくわからんなぁ、、

とボヤきながら、恐怖のパンク現場である鍋谷トンネルをビクビクと通過して和歌山に来ました。

ーーーー
月に一度 撮影したフィルムの中から1本を選び、写った36枚の写真を時系列に振り返り、その時の想いを語ります。

バナナ~の葉?
農協のコンテナ置き場
私の後ろではトラックから野菜を下すおっちゃんたち
背後から「こんなもん撮ってどーするねん?」の視線を感じます
ほんまどーすんねん?と自分でも思います
紀ノ川の広域農道を東に進み粉川寺を目指します
粉河名物Kマート。きんたろう?あるそうです、フルーツ焼き?もあります。
とても気になるなぁ、、次回は開いてる時に買いにいこ
 目についた神社はとにかくお参りする身体になってしまった私。これはご神木の楠
左の神社です
ん~撮った記憶なし
バイクを停めまして粉川寺入ると角刈りの植木がお出迎え
好きな一枚。ゴンドラの左にはもう一人職人さんが木の上で剪定してる。恐くないの?
紐で繋がれた黒猫おるけど見えにくい
朝の9時前ですけど暑かったなぁ、、
意味ありげなイス
なんでこんなの撮ったんや?
なんで2枚も!
暑くてこの先はよう行けんかった
かっこよく写るかな~なんて下心持って撮ったら 今一つになりがち
同じくこれも今一つ
さっきの角刈りの根元ですよ
さてと川の方に移動しよっかなぁ
木漏れ日撮りがち
私の手元にきて2万km走ってました(地球半周してる計算です)
春は桜のトンネルになる川沿いの道
紀ノ川の河川敷、ダートでもパンクしたから これ以上は恐くて進めん
パラグライダーの着陸場が伝わらない写真

ーーーー
帰る前に「ぶどう」をお土産にと立ち寄った農産物直売所。
ここで嬉しい出会いがありました。

私の停めてた横に貴重なあんどんカブだ!とシャッターを切った瞬間

「あのぉ、一緒にカブの写真撮っていいですか?」と声を掛けてくださったのは和歌山で有名な※カブ主の 連呼さんでした。

※カブ業界ではカブに乗ってる人を「カブ主」と言う

連呼さんはカブに乗ってる人を見かけると、カブ主の交流を深めるために誰でも声を掛けるそうです。そして記念にステッカーも下さいました。嬉しい!

2分後にはもう1人のカブ主さん(ご友人)も合流しましてね、
その方はなんと京都から4時間掛けて和歌山まで来られたとのこと、どんな体力してるん!

ちなみに京都からお越しの カブツーリスト 隊長
京都でアクティビティガイドされてまして、これまたオモロイ人。
なんと隊長のカブの後ろに付いて、お客さんもカブ(貸出し)を自ら運転して古都をめぐるアクティビティだそうです。楽しそうやなぁ

そういや隊長さんにもステッカー頂いた。嬉しい!

ご興味ある方はぜひカブで京都を巡って下さいね。

ーーーー

さて、カブに乗って5年目になりましたが、これほどフランクなカブ主さんとの出会いは初めて。この後は日陰のテーブル席に移動してアイスコーヒー飲みながら、お二人のすごいコミュ力のお陰でめちゃめちゃ楽しくお話させて頂きました。連呼さん、隊長さんありがとうございました!

連呼さんのあんどんカブは1970年代で同い年の車体だそうです
京都からお越しの隊長さんは角目カブが渋い
もちろんワシのカブもかっこいい(笑)
「私は笑福亭でラーメン食べて帰ります」と言ったら途中までご一緒しましょうとツーリングに混ぜてもらう
ぼて箱が渋い!カバーもセットで綺麗に存在してるのは相当貴重品だと思います
笑福亭の手前でお二人とお別れしまして私はラーメンを
連呼さんに教えてもらった豚バラがのった太い和歌山ラーメンが美味でした!
久しぶりにタコ公園 左の切株はトイレ
この日はここでカメラを仕舞って帰路に

ーーーー

翌日も調子乗ってカブで和歌山に来ちゃった

道中に枯れたひまわりが良い感じの畑
この日は50㎜レンズで撮影しとります。やっぱりSIGMA50/1.4は良い写り
これが最後の一枚
夏も終わりかなぁ、、

ーーーー

台風が過ぎて一気に秋めいてきましたね。いよいよツーリングの季節と言いたいところですが、9/25、10/2、10/9とバンドのライブが3本入り、写真展は京橋305で10/5-9。そして毎年恒例のメリヤス工場跡のIPPONBARI展示イベントが11/5-6と盛りだくさんでカブ乗ってる暇がない・・

これ終わったらカブで長旅に出たいなぁ

ーーーー
9月の1本
KODAK COLORPLUS 200
development by FUJICOLOR PLAZA MMG

いいねやコメントだけで十分でござーますよ!!