見出し画像

【あとで後悔しないために】 Nikon(ニコン)ARCREST Ⅱ(アルクレストII) レンズ保護フィルター購入

約10年ぶりにNikon(ニコン)D40を購入して、必要機材がある程度そろいました。

子どもたちも興味深々で、シャッターボタンを押した後の振動が新鮮な様子です。そんな姿を見て嬉しい反面、子どもたちのカメラの扱い方がおもちゃで遊んでいるのと変わらないため、カメラを保護するためにリスク対策をしなければと思いました。

そんなこともあってか、カメラのレンズを見て思い出したのが保護フィルター。すっかり保護フィルターを買うのを忘れていました。このまま子どもたちと一緒にカメラを使い続けたら、いつかレンズにキズがついたり汚れたりと、いろいろ不具合が起こりそう。

そんなこんなで保護フィルターを買おうと思い調べてみると、2023年7月にニコンから『ARCREST Ⅱ (アルクレストⅡ)』という保護フィルターが発売されていることを知りました。

なにやら帯電防止コートという10年前には見たことないような技術が盛り込まれていて、保護フィルターの世界が進化していることにびっくりしました。他社の製品も調べてみると同じようなフィルターが出ており、いやはやどれを選択していいのか悩みました。

※ちなみに保護フィルターについては、↓の記事がとてもわかりやすかったです。保護フィルターの歴史についても書かれているので、とても参考になりました。

結局は「ニコンのカメラとレンズには、ニコンだろ」という純正でそろえたい考えと、最新技術の最高峰を使っておけば、あとあと「あれを買っておけばよかった。あっちの保護フィルターはどんなだったんだろう」と悩むことはないと思い、『ARCREST Ⅱ (アルクレストⅡ)』を購入しました。

届いた商品はパッケージからして豪華な感じです。

パッケージは金色で豪華

中を開けてみるとケースに入った保護フィルターと説明書が出てきました。

パッケージ、説明書、ケースに入った保護フィルター
レンズに合わせて52mmの保護フィルターを購入

保護フィルターをレンズ『AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G』に装着してみました。
装着前に、まずは保護フィルターなしの写真がこちら。

保護フィルターなし

そして保護フィルター『ARCREST Ⅱ (アルクレストⅡ)』を装着したのがこちら。

保護フィルター『ARCREST Ⅱ (アルクレストⅡ)』装着

横からみると、保護フィルターは薄く作られています。

薄く作られている『ARCREST Ⅱ (アルクレストⅡ)』

保護フィルターをつけたことによって、安心して撮影を楽しむことができます。数枚撮りましたが、写りへの影響は全く感じられませんでした。また、子どもがカメラを使うときにも、安心して使わせることができます。

今後の撮影が楽しみになりました。

この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?