見出し画像

バリTrip/現地ドライバーさん雇うor雇わない

現地ドライバーを雇うことのメリットとデメリットという記事を見たので、私も思っていたことをログしておこうと思う。

今回、4泊5日のうち2日間をガイドにお願いしました。
(日本語がめちゃくちゃ堪能なガイドさんだったと後から知る)
1日目は、バリ内の移動(スミニャック→ウブド)6000円
2日目、レンボンガン島ツアー9800円/人
(車送迎、船の往復代、シュノーケリング、マングローブのイカダ体験)

メリット
・現地の祭り情報だったり、ローカルな情報を知ることができる
→移動時常に頼れる人がいる
・調べても出てこない穴場に出会える。
→たまたドライバーさんとコーヒーの趣味がものすごくあってて、コーヒープランテーションに行くことができた。

デメリット
・ドライバーの友人や趣味に振り回される
→バギ(四輪の乗物)をすることになったのだか、ひとり1万円したことに後で気づいた。
→雰囲気に呑まれてNOと言い出しにくい。
・色々な人とのコミュニケーションをとる機会が減る
→現地のスタッフとのやりとりを全てガイドの方からやってもらうことになるので、急に英語を喋ったりコミュニケーション取る必要がなくなり、あまり達成感がない。

要するに価値観が一致するか違うかで、その金額が高いと思うか、プライスレスだと思うかが変わると感じた。

結果思っていたより予算オーバーとなったが、
これも経験と思うことにしよう。

予算を守りたい場合は入念な下調べが必要だと心に刻んだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?