見出し画像

就労移行支援と就労継続支援A型/B型事業所、その違いと自分に合うものは?

『就労移行支援』、『就労継続支援A型/B型事業所』って?

障害を抱えた人が就労を目指す際に、
『就労移行支援』と『就労継続支援』があります。
「何がどう違うんだろう…?」や、「自分に合っているのはどれ?」と悩む人も多いと思います。

今回はこのふたつと、それぞれの違いについて、ぼくなりに解説していきたいと思います。

都道府県や事業所によっては解説にあてはまらないところがある事もありますが、大まかにな違いはこのようになってます。
あくまでぼくの実例、大まかに調べただけなので、詳しくは役所に問い合わせたり、実際に事業所を見学したりした方が早いし分かりやすいかと思います。

『就労移行支援』と『就労継続支援』の違い、向いている人

就労移行支援
・対象は一般企業での就労を目指す人
・利用期間は最長2年間
・就職に必要な知識やスキルを学び、就職活動を行う
・あくまで学ぶ場なので、工賃は支給されない

就労継続支援
・対象は一般企業での就労が困難な人
・利用期間の制限はない(A型の場合、雇用契約の更新によっては制限あり)
・一般企業での就労が困難な人に働く場所を提供
・A型事業所と、B型事業所がある(A型は雇用契約あり、B型は雇用契約なし、どちらも工賃は支給される)

大きく分けると、『就労移行支援』は就労の為の訓練所、『就労継続支援』は職場、の違いがあります。

『就労移行支援』はあくまで訓練所、学校のような立ち位置の場所なので、そこでの工賃は支給されません。
『就労継続支援』は実際にそこを職場として働くので、工賃が支給されます。
A型は雇用契約を結び、B型は雇用契約を結びません。詳しい説明は下記で。

向いている人は主に、

就労移行支援
・体調や病状が安定していて、今すぐに一般企業で働きたい

就労継続支援
・体調や病状がまだ不安定だけど、働きたい

このような人が向いています。

『就労移行支援』は『体調や病状が安定していて、今すぐ一般企業で働きたい人』向けなので、
個人に合わせたものとはいえカリキュラムはきっちりしていますし、
利用期間も最長2年と決まっているので、
まだ体調や病状が不安定な方には、すぐにはおすすめできません。

「それでも働きたい」という人には、
『就労継続支援』の方がおすすめです。

ぼくも引きこもりから脱却したあとは、『就労移行支援』を考えていましたが、
医師や家族の勧め、またぼく自身も「すぐに就活は不安だな…」との思いもあったので、
就労継続支援を選びました。

就労継続支援の『A型』と『B型』の違い、向いている人

A型事業所
・雇用契約を結ぶ
・最低時給の工賃が支給される
・対象年齢は18歳~65歳未満

A型事業所の場合、雇用契約を結ぶのでアルバイトのような形になります。
個人に合わせたシフトを組み、その通りに出勤して働き、その分の工賃を頂きます。
最低時給が支給されるので、B型よりも平均工賃は高いです。
A型の対象年齢は18歳から65歳未満が対象となります。

B型事業所
・雇用契約を結ばない
・支給される工賃は不安定
・対象年齢の制限なし

ぼくが今通っているのはB型事業所で、
ここでは雇用契約を結ばない代わりに、自分の体調に合わせて日程等を調整しながら働けます。フリーランスのような形といった方が分かりやすいかなと思います。
その為A型と違い、支給される工賃は毎月不安定です。
B型の場合は年齢制限がありません。

向いている人は、

A型事業所
・シフトに合わせた出勤ができる自信がある
・しっかりと工賃が欲しい

B型事業所
・自分のペースでゆっくりと働きたい
・工賃にこだわりがない

人に向いているかなと思います。

就労に向けていろいろな事業所があるけど、まずは自分の体調を一番に考え、それに合った目標を設定する事が大事。
無理は禁物だからね。

まとめ

就労移行支援
体調や病状が安定していて、今すぐに一般企業で働きたい人

とにかく一刻も早く一般企業で働きたい。

就労継続支援A型
シフトに合わせた出勤ができる自信があり、しっかりと工賃が欲しい人

一般企業就職はまだ難しいけど、金は欲しい。

就労継続支援B型
とにかく自分のペースでゆっくりと働きたい人

とにかく自分のペースで働きたい。金は二の次。


自分にはどういう形の就労支援が合っているかな?と考えて、焦らず自分のペースで頑張っていこう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?