見出し画像

2023年9月 おとQパスの旅、新潟市

羽越線特急いなほの車窓に、フェニックスのような雲が見えた。

なかなかいいタイミングで撮影できなかった。
穏やかな日本海の沖に粟島が見えた。

終点新潟駅は大工事中だった。駅前すぐのグローバルビューホテルが今宵の宿。

新潟駅万代広場のすぐ向かいに立つグローバルビューホテル。

荷物を置いて、バスでピアbandaiというマーケットへ行ってみる。魚を売ってはいるが、そそられるものはほとんどなかった。

ピアbandaiの中の魚市場。
カニも少しだけ並んでいたが。

駅前まで戻り、駅中でお土産を少々買った。

新潟駅は来年2月まで大工事が行われる。

ホテル地下の大浴場でさっと汗を流し、一休みして、晩メシへ出かける。駅の反対側、賑やかなけやき通りのはずれに、一軒家のレストラン、ICHIE。カウンター席。

店構えはまるで日本料理屋。

あまり多くは食べられそうにないので、パスタコースというのを選択。スパークリングワインで乾杯。

畑のバーニャカウダ。野菜は新鮮で美味しかった。
選択したパスタは、村上牛のボロネーゼ。
メインは雪室貯蔵ポークのグリル。

お腹は一杯。ぶらぶら歩いてホテルに帰り、腹ごなしできた後、また大浴場で一浴。
翌朝はいつものように早朝に目が覚める。近所をひと歩き。

今日は暑くなりそうな気配。
新潟日報メディアシップ。ひときわ目立つ高層ビル。
信濃川にかかる萬代橋。

1時間近く歩いていたら、汗びっしょりになってしまった。大浴場で汗を流し、朝食。今朝は軽く済まそうとかたく決意してたのに、並んでる料理をみたら、いつもの通り、たっぷりの量となってしまった。が、朝カレーには手を出さなかった。

ニンジンジュースが美味しい。

チェックアウトして、荷物は預けて、駅前のバス乗り場で観光循環バスの1日券を買う。バスは昨日と同じ小さなバスで、かろうじて座れたが、大勢の人が立ったままぎゅうぎゅう詰め。休日ダイヤは平日と同じ、客が多くても増発する気配は全くなし、乗れないこともありますなどと平然とアナウンスしてやがる。どうかしてるよな。それでいて、9月1日から料金を値上げしてるんだから。アホかいな。旅行者の身になって考えろよ!

500円の1日乗車券はさすがに値上げはしてない。
大行列ができていた。早目に並んで正解。

マリンピアという水族館まで。この暑い日に水族館で涼もうという子連れふぁみりーは多くて大繁盛。

日本海大水槽。
クラゲも涼しげでいいねえ。
イルカショーは面白いけど、暑いわ。
ペンギンはよく耐えられるよね、この暑さに。

水族館から再びチョー満員の循環バスで駅前へ戻り、昼メシ。前にも来たことある、佐渡の味を売りにする、弁慶の泣き処。

駅から歩いてすぐ。
本日の刺盛り。ブリ、ヒラメ、タイ。
酒は佐渡の至。なかなか旨いぞ。
本日おすすめ5貫の後、アジやサザエなど。

さあ、後は新幹線で帰るだけ。今日もまた猛暑に近い新潟とお別れだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?