
カッコいい刺繍が作れなかったので言い訳させてくれ
さて、クリハラ(@kurit3)です。
ここ最近の私的クラフト生活は、ヤクルトやゴーヤーの刺繍をしました。
ヤクルトが好きで、気づいたらヤクルト色の刺しゅう糸を買っていた
【ご報告】ゴーヤーのゴツゴツ感を刺しゅうで表現することに成功しました
丸みを帯びていて、どことなく優しい雰囲気のモチーフが続いていますね。なので、ここはひとつ、カッコいいものが作りたい。
直線的で、色彩がビビッドで、かたい印象の刺繍をしたいと思いました。
直線的なデザインを探す
幾何学模様のような、モンドリアン調のパターンのデザインが好きで、Pinterestで集めています。そういったものからインスピレーションを得て、真似たり、参考にしたり。
そんな感じのデザインで、以前にカメラスットラップを作りました。その時に使ったこのパターンを、フリーステッチで再現してみました。
白:COSMO 2151
赤:COSMO 798
青:COSMO 414A
黄:DMC 301
使用した色は以上の4つ。全て3本取りのサテンステッチで仕上げました。面的な表現にすることで、色はよく際立っていますね。地の黒とのバランスも悪くないと思います。
残念なのは、ぷっくり感や、エッジの精度の不確かさが、ちょっと可愛く感じるところ。
この反省をふまえて、次のデザインに取りかかります。
かわいいだけじゃ、つまらないじゃない……?
より面的で、直線的な表現で。また、強めのカラーを使ってみましょう。
白:OLYMPUS 850
赤:COSMO 346
青:COSMO 215
黄:COSMO 301
緑:COSMO 276
以上の5色、3本取りのサテンステッチをメインに仕立てます。部分的にチェーンステッチを使ったり、刺繍の方向を工夫したりして、動きを持たせました。
そして完成したのですが、まだかわいいですね。カッコよい部分も持ってるけど。
図と地のバランスが悪く、余裕がない印象を受けますね。もうちょっと黒を活かしてやりたい。また、色選びにも遊びが感じられない。
全部を面で埋めてみたけど、ギュッと密な感じは悪くないと思います。しかし、詰まってるなぁ。もっと余白を意識したいですね。せっかく糸を使っているので、線的な要素も組み合わせれば良かったのでしょう。
などと、全体的に反省の多い仕上がりとなりました。
カッコいいってなんだろうか
カッコいいというのは、難しいですね。刺繍とか手芸を、このスケール感でやって、ディテールで鑑賞すると、どうしても「かわいい」に寄りがちなんだよね。
デザイン的な操作、描写でカッコよさを表現する場合、もっと工夫が必要だなぁって。
きっと、質と量を増やして、俯瞰的な見せ方をしてやると良い感じじゃないかな。そんな仮説を立てまして、次回作の構想を練りたいと思います。
以上です。
いいなと思ったら応援しよう!
