見出し画像

【競技用の5cコンを製作しよう(4分)。】

本記事はオリジナルの競技環境を想定しています。

現状の5cコントロールはサガ以外のデッキタイプに対して概ね微有利と言えます。
サガ対面に関して、何らかの形で勝利することができれば、csやvault大会で連勝するポテンシャルがありますね。

Chapter1

まずはペディア型サガへの勝ち方を用意。

下記のカードを採用しましょう。
とこしえの超人×4
お清めシャラップ×4
禁時王秘伝エンドオブランド×4
ブレインスラッシュ×4
ドルファディロム×4

理想ムーブは、
1→3→5→6
<<とこしえ>>
<<お清め>>
<<エンドオブランドでドルファ捨て呪文ロックによる遅延>>
<<ブレインスラッシュドルファディロムを蘇生>>

です。

なるべく狙いましょう。パーツが無い場合の対応は次のchapter2にて触れます。

とこしえは、先3サガループを妨害する役割と、<2エマジェン+3サガ>5マナ時のサガループを妨害するために使います。4マナ時はまだ墓地リセで大丈夫です。

お清めシャラップは、基本的に3ターン目のみ有効なカードと捉えてください。エンドオブランドでちゃんと呪文を止めるか、とこしえで着地自体を止めましょう。そのため、お清めシャラップは1枚使用するだけでok。二枚目以降はマナ置きして大丈夫です。

エンドオブランドは、全ての効果を使います。
コスト8以下破壊では、サガやディオポルディーネ公を破壊してドローを止めさせます。
2枚ドロー1枚捨てでは、ブレスラや2枚目のエンブラなどを引き込みに行きます、運が良ければ蘇生先を落とせるかも。
コスト5以下の呪文ロック、これで「迷いはない」「開けるか?」etc…なんでも止めます。
サイクルペディア置きと、サガループ自体は可能なので、エンブラ唱えるだけで終わりではなく、
①迅速にドルファディロムを建てるか、
②途切れることなく遅延
をしましょう。

ブレインスラッシュは、ドルファディロム蘇生に使います。当たり前~!
デドダムがいるとドルファ現地調達できて強いよね。

エンドオブランドを使用する際、マナには別々の青・赤・白マナが必要です。
赤兼白マナについてですが、エンブラ、ドルファ、ザーディ(どうせ入れるやろ)で既に12枚確保できています。これはいいですね。もう少し、他に赤と白を入れられるとなお良しか。
青マナについて。1枚目のブレインスラッシュはエンブラのために埋めても大丈夫です(可能なら残したい)。エンブラの2ドローでブレスラを引けるかもしれないので、”青マナ確保”のためにブレスラは埋めて良いです。

Chapter2
理想ムーブができない場合

このサガ狩りRTAにはカードが5種類必要です。
引けないときは、

・3枚サーチのデドダムを使って5種のカードを引き込む
ザーディクリカでエンブラをおかわりする。
・割り切って8マナドルファのためにマナブースト。

を試してみてください。
chapter1の20枚以外の20枚に関しては、chapter3にて触れます。

サガへの有効札は多いのですから(chapter1のカードだけでデッキの半分を占めているため)、
山札トップで有効札を引く前提の計画は必須です。期待値はしっかり計算しておくこと
①とこしえ+デドダム用の色マナ緑+青黒緑
②サガループ前にとこしえとエンブラを使える残り回数
③エンブラ用の色マナ赤青白
は特に大切で、一人回しするならこのあたりを意識して練習することです。

Chapter3
残りの20枠で自分の好きな5cコンを作りましょう。


クリヴァラの場合、以下の考えのもと、構築を組みました。
ビッグアクションを起こすSTは対戦において使用必須。
ブレインスラッシュ×4がそれに該当。これでは足りないので、ブレインスラッシュの相方として『蒼龍の大地』×4を採用。

蒼龍の大地で何をしたいか
マナから出したいのはドルファディロム。次点でザーディクリカ。
9マナ必要になります。
フェアリーミラクルのみでの9マナ到達は現実的ではないため、マナ伸ばし役を『獅子王の遺跡』に変更。
◆デッキ内多色枚数を22~26枚の内に収めたい。
◇1枚の手札消費で、より多くのマナブーストを行えるようになった。
8,9マナまで伸ばして対戦ができる、9マナカードを採用しても良いし、蒼龍で8コストのクリーチャーを出すこともできる。
◇(受動的な)STマナブーストを取得。同時にトリガーした蒼龍の大地を強化できるし、生存した場合返しのターンに強いカウンターができる。

獅子王の遺跡採用は、同型(5cミラー)にも強くなりそうだし、良い感じですね。


デッキリスト。デッキメーカーじゃなくてゴメン。
色数。デドダムカラーも大丈夫。赤青白も十分とれていてエンドオブランドカラーも大丈夫そうです。

Chapter4
蒼龍×ブレスラ構築色々


シャッフにて、6,8を宣言されると受けトリガーが消滅します。
適宜、エンブラを『火噴く』『ネバー』に差し換えたり、『SSS』を採用しましょう。
獅子王のための4宣言はまずされません。

(黒2)ニンギョは構築段階では割り切ります。
とこしえ遅延とデドダムで墓地貯め&パーツ集めをし、来るCRYMAXジャオウガまでに盾で受けきる準備をしましょう。
早く5000VTが使いたいですね。

Chapter5
あとがき


初めてオリジナルの大会に出ました。
蒼龍基盤はデッキのカード1枚1枚が強くまとまってくれるので、自分の動きさえ通せれば負けなしです。最高ですね。今は通せます
獅子王以外の初動はデドダムお清めで8枚。獅子王は初動というより、火噴くやオリフィナと同じ位置のカードとして扱いたいです。獅子王を初動にはしたくない。とはいいつつ、獅子王初動の試合は結構勝っていました。初見殺し的なやつかも

獅子王は初動ではないため
デドダム4お清め4ミラクル2~4
獅子王4火噴く4
など、考案中

以上、オリジナルで競技用5cを組みました。

デッキ完コピはおすすめしませんとだけ言っておきます。面白い動きがあるので使ってほしいですけどね。



こんなノリで現在、5cコンの記事を書いています。
今回のような鮮度が命のデッキ解説のほかに、
カード個別解説や、変遷の解説。歴戦の5cコンプレイヤーに対してのインタビューや5cコンコラムを載せた5cコン特集同人誌を製作しています。同人スリーブ・プレイマットも作りたいな!
よければ、クリヴァラ(@Kurivaaara)に対して「5cコン同人誌楽しみにしています!」との声掛けをしてやってください。

こんなノリで現在、5cコンdiscord鯖を動かしています。
現役で5cコンを使っている人、競技における5cのデッキ構築についてと、立ち回りについて意見を言える人を募集しています。
7/2現在4名です。クリヴァラが鯖主です。参加希望の旨をDMにて知らせてください。

以上でサガループを無限回倒す証明をしました。
次回は、【5cコン溶解①】Sトリガー【アドバンス】について記事を作ります。
ドラサイ4ブレスラ4火噴く4+とこしえ4ロスソ3に納得するための記事です。

こちらも、同人誌として出すより、今読者に読んで貰う方が価値あると考えたためnoteで公開します。
noteは無料公開で運用する予定です。よろしくお願いします。

被告kurivara

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?