「好き」を仕事にするべきか論争

ってコミットしちゃったんだけど別のことを書きます。

いつも楽しく社畜をしている4.5Pさんが一週間ぐらい前こんなことを書いていた。

「仕事を選ぶ時に何を基準にするか」ってまぁ私が大学生の時から(私が大学生になる前からもやってたと思うが)ずっと就活シーズンになれば聞く話題で、各人色々な意見をもってるんだなぁ…といつも思う。

「好きなことを仕事にするべきか?しないべきか?」で言えば好きなこと仕事にした方がいいとは思うんですが、「好きなこと」って大雑把すぎんか?

「業種」と「職種」

説明するまでもない話だと思うんだけど、「業種」っていうのは先の4.5Pのツイートのたとえを借りれば、タミヤは「模型を売ってる会社」で、もっとざっくりしたククリでいうと、「製造業」。
で、その会社の中で何をやるか?っていうのが「職種」なわけで、仕事を選ぶ上では「職種」のことを意識するべきだと思う。

例えば模型メーカーって多分社内でこんな感じで職種が別れてるんじゃないかな。
製造業で働いたことないから詳細は知らんよ?ここが間違ってても別に本題じゃないし。

・商品開発
・生産管理
・マーケティング
・経営戦略
・営業
・バックオフィス(経理財務・人事総務・法務…)

※怒られないように一応検索してみた。部門名見る感じ、大体合ってると思う。
http://www.tamiya.com/japan/company/office.html

「模型クソ大嫌いマンだけどお金のために頑張るマン」でもタミヤで働ける

まぁ模型嫌いなくせに、模型メーカーでそもそも働きたいか?という話ではあるけど、必ずしも業種とか商材について、自分が悪感情を持っていても関係がないことだってある。

クソ雑に、上記の職種について模型への愛が必要かどうか分類してみる

▼模型への愛が必要そうな職種
・商品開発
・マーケティング
・営業
・人事
▼模型への愛が必要なさそうな職種
・生産管理
・経営戦略
・バックオフィス(人事以外)

直接模型の知識の習得や、模型が好きな人間の気持ち・行動を理解することが必要とならない職種もある。
例えば販促のイベント企画とかやるってなると、毎日対象となる模型について考えなきゃいけないし、模型絵の愛がある人間を客として応対しなきゃいけないわけで、模型が嫌いだったら相当に苦痛だと思う。
逆に、たとえば経理や財務だったら、そういうのはあくまで勘定科目の補助科目にすぎないわけだから、そんなに模型に興味がなくても仕事に全然支障はない。

ただ一つ誤解しないでほしいのは、あくまで「職種としては、必ずしも模型への愛が求められない」ってだけだってこと。実際社内で同僚と友好的なコミュニケーションを取れるかどうかは難しいところだと思う。他の同僚はものすごく模型への愛があって、飲み会でもずっとキラキラその話をしている横で「なぁーに言ってんだこいつ??」って思いながら毎日を過ごすのはキツイだろうなぁ…

「模型が大好きマン」でも心が壊れる可能性はある
「やっぱり模型好きな方がいいんじゃん!」って思いますよね?そりゃ嫌いよりは好きのほうがいいよ。
でも、その程度の話にしか過ぎないんだよね。

模型大好き!毎週絶対作ってる!っていう人が模型メーカーに就職したとしても、じゃあどの職種でもやっていけるか?といえば全然そんなことはない。
例えば経理とかだったら、仕事内容と模型愛が全く関係ないだろうから、どれだけ愛があっても、仕事の結果によっては心を病んでしまうかもしれない。模型愛なんてない、数字に強い、ルーチンワークに強い人間の方がいい結果を出すだろう。
また、マーケターだったら、模型愛があるゆえに、バイアスを除けず、正確な分析ができないなんてこともあると思う。
模型愛が少なくても、冷静に他者のことを理解できる人間のほうが適性が高いように思える。

つまり、「何を売っているか?」よりも「自分が何をやるか?」が大事なのだ。
なんとなく取り扱っている商品やサービスで会社を選んでも、うまくマッチングしない可能性のほうが高いと思う。
逆に、日々自分が行う業務や、会社や部署の考え方が自分とあっていれば、売っているものが何であれ、すごく楽しく働けると思う。

長くなりすぎたので、「じゃあそれを踏まえてどうすれば?」というところは今度書くかもしれない。
私就活支援の専門家じゃないから、よくわからんけど。

次回から1時間以内でドワー書いて投稿するように心がけたい。

・本を買います。読んだ本はnoteの記事になります。 ・ゴリゴリ文を書くために左右分離式キーボードを買います