見出し画像

LOST EPIC(PS・STEAM) 最序盤(湖まで)の感想

横スクロールのアクションRPG。
装備を作って、スキルを覚えて組み合わせてコンボを組んで。
うん、良いじゃん!

分かり易い世界観!
馴染みのあるシステム!

と言うわけで発売日のうちに購入(昼休みにスマホから購入&インストール。ダウンロード版しかありません)
ちなみに自分はPS版です(2450円)

まだ少ししか出来ていませんが、ある意味で昔懐かしいシンプルで爽快な操作のARPGです。レベルを上げれば強く出来るし、適当なコンボでも繋がるし、気軽に楽しくなれます(楽しむためのハードルが低い!)

ちなみに絵はかなり綺麗です。ゲームの雰囲気は昔ながらですが、実装は最新バリバリの環境って感じです。

で、遊んでいると気が付くのですが、バランスもちょっと昔気質です(難度調整は可能です)。
具体的には敵のドロップ品を頑張って狙う必要があるゲームです。序盤は大して意識しなくて良いですが、後半になると周回が必要になるのかなと。
ゲーム内での単調な繰り返しが苦手な方はちょっと合わないかも知れません。
その一方でレアドロップを狙って自キャラを強化してって流れが好きな人にはピッタリかも?

<結論>
昔ながらのアクションRPGが好きな人にオススメです!
あまりボリュームは無さそうだから忙しい社会人でもクリア出来そう!

<オマケ>
最初のボスを倒して湖に行った辺りで深刻な玉鋼(武器の強化・進化素材)不足に陥ります。
スキルも覚えられないし、強化も出来ないまま進めたくないし。
そんな時はキノコダンジョンがオススメ。

キノコダンジョンはこちら

キノコのクエスト終了後はゴールの場所の敵が50%ぐらいの確立で玉鋼を落とします。

クエストの完了報告を終えていないと出現しません。
体感的には50%以上な気がします。

道中の敵を無視すれば1分程度でクリア出来るので10分も周回すれば十分満足です。

ある程度進んだらボスの周回が効率が良いそうですが、まだやってないのでよく分からないですね。ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?