本NOTEの基本コンセプトについて

皆様、今更ですが、新年明けましておめでとうございます🎍

記事第1弾を投稿後、「スキ💓」を押して下さった方々、
記事にコメントしてくださった方々、
本当に有り難うございました😭

さて、初回記事から早くも1ヶ月近く経とうとしています。
これまた今更ですが、今後どのようにNOTEで活動していくかについて、
とても悩みました……😓

「どんな記事を出していこうか……?」

政治や経済の話?
医療や健康の話?
洋画やアニメやゲームの解説・考察?
挿絵入りラノベもどき?
職場や住んでいる町の話題?
親馬鹿全開で実家ネコ軍団の紹介?

とまあ、いろいろと頭に浮かんでは消えていき、早ひと月😱

結論として、本NOTEの基本コンセプトを2つに絞りました。

➀心にいつも、モフモフを!
②「こんなん見つけた!見て見てwwww」

あえてジャンルは決めず、上記のうちどちらか、できれば両方を満たす
記事を書いていこうと思います。

「いやいや、それにしたって曖昧過ぎだろ」
と言われそうですが、これでも真面目に考えた上での結論なのです😓

実は以前、心理学系のブログを運営しようとして、続けられずに挫折した
経験がありまして。それによってしばらくの間、徹底的に自信を喪失して
意気消沈しておりました。
ですが時間が経ち、冷静になった今ではその原因を、
「人の”ため”になる記事を書こう」
「誰にも真似できない記事を書こう」
と、身の程知らずにも気負い過ぎた結果だと考えています。

思い出すと今でも穴に入りたいくらい恥ずかしいです🥵

なので、今回は肩の力を抜いて、まず何より続けていくことを念頭に
置こうと思った次第です。

それには、まず私自身がこの活動を楽しむこと。

そして、どういう経緯にしろここを訪問してくださったあなたの、
忙しい毎日で知らず知らずのうちに強張っていた肩の力を抜くお手伝いが
出来たなら、こんなに嬉しい事はありません🥰


最後に我が師・もふにゃんさん。見てくれているかどうか分かりませんが、
私は私なりのやり方で、このモフモフじゃないおかしな世界と、
渡り合っていきますよ😝
あなたのサインを待ちながら、ね😁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?