見出し画像

スタンダードの雑感や気になるデッキ【DMU環境初期】

 くろきです。先週から新エキスパンションの『団結のドミナリア』がMTGアリーナ・MOで実装され、MTGmeleeでの大会やStandard Challenge等スタンダードの大会も行われていました。今回は自分がスタンダードを遊んで得た雑感や注目している入賞デッキ、これから評価が上がりそうなカードなどについて書けたらなと思います。

カードプール見たり、軽く遊んだ雑感

 スタンダードは『団結のドミナリア』の実装と同時に『ゼンディカーの夜明け』~『フォーゴトン・レルム探訪』までのエキスパンションがローテーションで使えなくなりました。強力なカードや便利なカードがたくさんスタン落ちした影響は大きいでしょう。

マナフラッドを受けられるカードが少ない

 スタン落ちによるマナベースへの影響は大きく、クリーチャー化できるミシュラランドや土地になる両面カードが使えなくなったためにマナフラッドを防ぐ手段が減りました。

 その分フラッドを受けられるカードやリソースをきちんと取るカードの価値が上がったと感じます。マナの使い先にしつつカードも引ける《しつこい負け犬》や不要な土地を捨てられる《鏡割りの寓話》などが特にカードが強く優れています。

 その他にも土地の選択でも工夫ができるかもしれません。サイクリングできるトライオームを多めに採用したり、ドローに変換できる《道路脇の聖遺》等を採用するなどです。魂力土地も伝説であることは気になるものの複数枚採用することもあり得るでしょう。

前環境のミッドレンジを支えていたカードは残る

 前環境の【エスパーミッドレンジ】で使われていた《婚礼の発表》や《策謀の予見者、ラフィーン》,《放浪皇》、さらには【グリクシス吸血鬼】の中核を担う《税血の収穫者》,《死体鑑定士》,《鏡割りの寓話》などミッドレンジデッキを支えていた多くのカードはスタンダードに残っています。スタン落ち後もこのような3色ミッドレンジデッキは組みやすいのかなと感じます。特に《鏡割りの寓話》のカードパワーが飛びぬけて高いと感じており、個人的には絶対に使いたい1枚。

 また、黒系のミッドレンジは《ヴェールのリリアナ》も使えるので、その活躍にも今後注目したいです。上手く機能すると劇的な強さを持つものの能力が有効でない場面もあるため、どのくらい使われていくのか気になるところ。

2マナ除去が弱い→重たい生物も強い!!

 有力な2マナ除去の《消失の詩句》や《パワー・ワード・キル》がスタン落ちし、現在の2マナ除去は《冥府の掌握》や《運命的不在》などデメリットの大きいものばかりに。大型のクリーチャーを出して除去をされてもそこまで損をしにくいと感じます。特に単色のクリーチャーはこれまで《消失の詩句》で損なく対処されていましたが、現在は活躍できるフィールドが整っていると言えるでしょう。

 新カードの《黙示録、シェオルドレッド》は4マナと比較的軽いもののライフレースへの影響力が大きく注目の新カードです。ライフを継続的に削る能力を持っているため《冥府の掌握》で対処しつづけても連打すると次第にライフが苦しくなっていきます。能力だけでなくサイズも優秀で、しばらくは使われるだろうなという1枚です。

 既存のカードでは特に神河の神話ドラゴンサイクルに注目です。特に色の合うミッドレンジが環境に存在する《夜明けの空、猗旺》,《真夜中の空、殉至》は大会で上位のデッキでも使われており既に存在感を発揮しています。

 7マナなど重めのところになると《産業のタイタン》が凄い。ほとんどのモードが黒系ミッドレンジに強く、リアニメイトのギミックを入れて出すほどの価値を持つクリーチャーでしょう。

 個人的にはミッドレンジ対決で出たターンに盤面を取れ、ドローもできる《穢れたもの、ソルカナー》がお気に入り。デメリットはあるものの相応の強さがあり、プレイの選択肢もあって楽しいカードなのでぜひ使ってみてほしいです。

 大型クリーチャーが使われるようになると除去の採択も変わってくるかもしれません。タフネスが大きいクリーチャーに対しては《勇敢な姿勢》は効率的な除去になりますし、《魂転移》はドラゴンなど死亡誘発を持つクリーチャーに対して有効な除去であり今後よく使われるかもしれないと考えています。

大会の注目デッキ

 週末に行われた大会の入賞デッキの中で気になったものを紹介します。見た大会はこんな感じ。

Crokeyz Dominaria United
有名ストリーマーCrokeyzによる参加者153人の2日制イベント。

蒼紅杯(ブルースカイクリムゾンヴァイオレンスゆるふわ団結のドミナリアカップ)
Vtuberの蒼紅ちかさんの主催する大会。参加者は78人。

○Standard Challenge
MOで毎週2回行われている大会。
9/3(土)の結果はこちら。
9/4(日)の結果はこちら。

【黒単ミッドレンジ】

画像はMTG Decklist Viewerを使って作成

9/3 Standard Challenge 優勝
蒼紅杯 3位

 黒の単色でまとめたミッドレンジで、色事故のリスクが少なくミッドレンジに強い《絶望招来》を使うことができます。《進化した潜伏工作員》や《しつこい負け犬》などトップ勝負に強い能力を持つ低マナ域のクリーチャーと《ヴェールのリリアナ》の相性が良さそうで、リリアナを一番うまく使ったデッキのように思えます。単色ながら多角的な攻めを持つ強力なデッキです。

【グリクシスミッドレンジ】

蒼紅杯 優勝

 前環境の【グリクシス吸血鬼】をベースに新カードの《穢れたもの、ソルカナー》を入れたミッドレンジデッキです。《穢れたもの、ソルカナー》は盤面を取りやすく、対アグロやミッドレンジ対決で大きな影響力を持つカードです。《欲深き者、エヴリン》と比較してもサイズや除去能力で出たターンから盤面へ干渉しやすい点が優れていると感じます。グリクシスカラーにすると《死体鑑定士》で《しつこい負け犬》に対処しつつリソースを稼いでいける点も個人的に好み。

【ボロス招来】

蒼紅杯 準優勝

 《報復招来》で《聖域の番人》や《産業のタイタン》のような強力なクリーチャーをリアニメイトするデッキです。白と赤の強力な3~4マナ域のカードを使えるので普通にミッドレンジのように振る舞いつつ、黒系ミッドレンジにスケールで優位に立てる点が魅力的に思えます。《巨竜戦争》はアグロ相手の全体除去として機能しつつ、ルーティングしたり4/4サイズのトークンを出したりと器用なカードに見えました。

【アゾリウスヒロイック】

蒼紅杯 TOP8

 《照光の巨匠》や《嵐追いのドレイク》のようなクリーチャーを対象にオーラや強化呪文を唱えて手札を整えながら殴り切ることを目指すデッキ。上手く嵌まったときの爆発力が凄まじく、意識の薄いフィールドでは非常に勝ちやすいデッキのように思えます。特にスケールの大きいデッキや重いミッドレンジのようなデッキに対しては手数で差をつけることができて強そうです。

【ジャンドミッドレンジ】

Crokeyz Dominaria United 優勝

Crokeyz Dominaria United 準優勝

 Crokeyz Dominaria Unitedの優勝、準優勝を飾ったのは【ジャンドミッドレンジ】。赤黒ベースのミッドレンジに《産業のタイタン》と《ギックスの残虐》のリアニメイトパッケージが追加されており、黒系ミッドレンジの対決では強力に思えます。《ギックスの残虐》のサーチを踏まえてか、たくさんの種類のカードが散らされて採用されているのが特徴的で、新カードも数多く試されている印象。これから研究が進むのが楽しみですが、個人的には最も活躍しそうなデッキだと感じています。

【エスパーミッドレンジ】

9/4 Standard Challenge 優勝

 低マナ域のクリーチャー採択や《夜明けの空、猗旺》の4枚採用が特徴的な【エスパーミッドレンジ】です。2マナ域の《毅然たる援軍》はカウンターと同時に構えやすく、能力も《ヴェールのリリアナ》に強いカードに思えます。今後ミッドレンジ対決がスケール勝負になっていくようであればインスタントのタイミングで動きやすい【エスパーミッドレンジ】に優位なフィールドができていくかもしれません。《夜明けの空、猗旺》も除去に強い上に膠着しそうな盤面でも殴りやすい点が魅力的です。環境に適した5マナ域といえるでしょう。

終わりに

 『団結のドミナリア』の追加カードやローテーションの影響もあり、スタンダードは大きく変化しました。まだ環境は始まったばかりですが様々なカードが活躍してとても面白く感じます。今週末にはジャパンオープンという大規模な大会があり、どのようなデッキが勝ち上がるのか楽しみです。

 自分はしばらくはパイオニア・リミテッドを中心に遊んでいくつもりですが、10月からはチャンピオンズカップのサイクル2の予選も始まるのでスタンダードを本格的にやることになりそう。一番好きなフォーマットなので盛り上がると嬉しいなと思います。

 今回の記事は以上です。また積極的に記事を書いていきたいと思うので、今後ともどうぞよろしくお願いします。


「スタンダードの雑感や気になるデッキ【DMU環境初期】」はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?