KUROKIO

靴作りが仕事です。趣味で自分や家族の靴も作ります。子供に履かせるためにファーストシュー…

KUROKIO

靴作りが仕事です。趣味で自分や家族の靴も作ります。子供に履かせるためにファーストシューズを作りました。大人の靴作りと作業は同じですが、小さくて楽な作業と、小さくて難しい作業がありました。作業日記を書いています。ウェブサイトhttps://kurokioslow.com/

最近の記事

ファーストシューズ製作日記 今週は休みます。

今週のファーストシューズ製作日記は体調不良の為休みます。

    • ファーストシューズ製作日記14 11cmの木型作り5  分割〜木型完成

      靴作りを仕事にしています。三度のご飯より子供のファッションが好きな妻に促され、ファーストシューズ作りをはじめました。10cmの試作品が出来上がったので、11cmの木型を作り始めました。 靴は木型に革をかぶせて作ります。靴が出来たら木型を抜くんですが、木型が分割されていないひと塊りだとデザインによっては靴が歪んだり、革が裂けたりするので木型を分割しておきます。 鋸(のこぎり)切れ込みを入れます。木型の底面に空いているたくさんの小さな穴は、分割する前に試作品を作った時に釘

      • ファーストシューズ製作日記13 11cmの木型作り4

        靴作りを仕事にしています。三度のご飯より子供のファッションが好きかもしれない妻に促され、ファーストシューズ作りをはじめました。10cmの試作品が出来上がったので、11cmの木型を作り始めました。 鉋とヤスリをかけた後は紙やすりです。 紙やすりをかけたらニスを塗ります。 次回は木型を分割します。

        • ファーストシューズ製作日記12 11cmの木型作り3 鉋がけ〜ヤスリがけ

          靴作りを仕事にしています。三度のご飯より子供のファッションが好かもしれない妻に促され、ファーストシューズ作りをはじめました。10cmの試作品が出来上がったので、11cmの木型を作り始めました。 木材をグラインダーで削って木型の形ができたので、鉋(かんな)とヤスリを使ってグラインダーの削り跡を消します。 使う鉋は五種類です。一番左の三日月型の鉋の刃先はまっすぐですが鉋の台が反っています。左から二番目は刃先がゆるく膨らんでいます。刃先の膨らんだ形に合わせて台も膨らんだかま

        ファーストシューズ製作日記 今週は休みます。

        • ファーストシューズ製作日記14 11cmの木型作り5  分割〜木型完成

        • ファーストシューズ製作日記13 11cmの木型作り4

        • ファーストシューズ製作日記12 11cmの木型作り3 鉋がけ〜ヤスリがけ

          ファーストシューズ製作日記11 11cmの木型作り2

          靴作りを仕事にしています。三度の食事と同じくらい子供のファッションが好きな妻に促され、ファーストシューズ作りをはじめました。10cmの試作品が出来上がったので、11cmの木型を作り始めました。 今回の作業は木型をグラインダーで削る作業です。似たような写真ですがちょっとづつ形が変わっていきます。 グラインダー削りが終わりました。次回は鉋(かんな)とヤスリを使って仕上げていきます。

          ファーストシューズ製作日記11 11cmの木型作り2

          ファーストシューズ製作日記10 11cmの木型作り

          靴作りを仕事にしています。三度の食事と同じくらい子供のファッションが好きな妻に促され、重い腰を上げて始めたファーストシューズ作りでしたが、10cmの試作品が出来上がったらやる気が出てきて腰に羽が生えたように軽くなりました。なので11cmの木型は自主的に作り始めました。 まずは木を用意します。ヒビが入っていて大人サイズの木型に使えなかった木材を接着剤で貼り合わせています。木型に使う木材の種類にこだわりはありません。ある程度硬くてある程度木目が詰まった木ならなんでも使います

          ファーストシューズ製作日記10 11cmの木型作り

          ファーストシューズ製作日記 9 試作品完成〜着用

          靴作りを仕事にしています。子供のお洒落に情熱を注ぐ妻に促されファーストシューズ作りを初めました。新しいことにはなるべくチャレンジしたくない性格なのでしぶしぶ作り始めたファーストシューズでしたが、完成してみると、自分でも結構気に入りました。 靴底を縫う準備ができたところの写真です。右足の作業途中の写真はこれだけしかありませんでした。撮るのを忘れたか、撮った写真を消したかしてしまったようです。作業内容は左足と同じです。アッパー(足を覆う部分)を作り、アッパーを木型に被せて添

          ファーストシューズ製作日記 9 試作品完成〜着用

          ファーストシューズ製作日記 8 右足の木型作り

          靴作りを仕事にしています。子供のお洒落に情熱を注ぐ妻に命ぜられるままファーストシューズ作りを初めました。子供は裸足か靴下でいいんじゃないの?と思っていましたが試作品として左足を作ってみたら自分でも気に入ってしまい、何を置いても右足を作りたくなっていました。 途中まで削っていた右足の木型と、完成した左足の木型です。グラインダーで削っていきます。 木型のセンターの線、と呼んでいる線は角材の状態から引いていて、作業途中で削って消えてしまうたびに引き直しています。 だいぶ完

          ファーストシューズ製作日記 8 右足の木型作り

          ファーストシューズ製作日記 7 試作品完成

          靴作りを仕事にしています。子供のファッションに並並ならぬ意気込みを持つ妻に促されてファーストシューズを作ることになりました。面倒なことは先延ばしにしてなかったことにしたい性格なのでしぶしぶ始めた作業でしたが、片足が完成する頃には作って良かった〜、と強く思いました。 完成しました、左足だけですが。 靴底にはコテでロウを溶かしこんでいます。水をはじいたりツヤを出したりする役目があります。 靴底は焦げ茶色に染めています。 紐穴に付けたハト目は見た目は好きなんですが、靴紐がす

          ファーストシューズ製作日記 7 試作品完成

          ファーストシューズ製作日記 6 ヒール付け

          靴作りを仕事にしています。子供のファッションに並並ならぬ意気込みを持つ妻に促されてファーストシューズを作ることになりました。面倒なことは先延ばしにしてなかったことにしたい性格なので、しぶしぶ始めた作業でしたが底縫いができたころには、もう出来たも同然。といい調子になっていました。 底縫いができたら次はヒール付けです。 厚さ3mm〜5mmの硬い革を接着剤で貼り付けます。靴底が湾曲しているので貼り付けた革も湾曲しています。 湾曲している面を平らに削ります。接着剤だけでは剥

          ファーストシューズ製作日記 6 ヒール付け

          ファーストシューズ製作日記 5 底付け〜底縫い

          靴作りを仕事にしています。子供のファッションに並並ならぬ意気込みを持つ妻に促されてファーストシューズを作ることになりました。面倒なことは先延ばしにしてなかったことにしたい性格なので、しぶしぶ始めた作業でしたが釣り込みができたころには次の作業が待ち遠しくなっていました。 木型にアッパーを沿わせる釣り込みの作業が出来たら次は靴底をつけます。靴底用の硬くて厚みがある革を大まかな形に切り出し、それを釘で底面に仮止めします。 仮止めした革に底面の形を目打ちでなぞり、なぞった形に

          ファーストシューズ製作日記 5 底付け〜底縫い

          ファーストシューズ製作日記 4

          靴作りを仕事にしています。子供のファッションに並並ならぬ意気込みを持つ妻に促されファーストシューズを作ることになりました。新しいことにはなるべくチャレンジしたくない性分なので、しぶしぶ始めた作業でしたが、アッパー(足を覆う部分)が出来たときには「なかなかかわいい靴が出来そうだなぁ」と思うようになっていました。 次の作業は出来上がったアッパーを木型に被してそわせていく「釣り込み」の作業です。まずは木型の底に硬めの革を釘で仮止めします。これを中底といいます。足が直に中底に触

          ファーストシューズ製作日記 4

          ファーストシューズ 製作日記 3

          靴作りを仕事にしています。子供のファッションに並並ならぬ意気込みを持つ妻に促されてファーストシューズを作ることになりました。新しいことにはなるべくチャレンジしたくない性格なので、しぶしぶ始めた作業でしたが型紙ができたころには作業に勢いがついてきました。 型紙が出来たら次は革の裁断です。使った革はステアという去勢されたオスの成牛の革です。革は鞣(なめ)し方の違いによって硬くなったり柔かくなったりするそうです。硬い革は靴の形に成形するときに難しいです。難しいことは避けて通り

          ファーストシューズ 製作日記 3

          ファーストシューズ製作日記 2

          靴作りを仕事にしています。妻に促されてファーストシューズを作ることになりました。新しいことにはなるべくチャレンジしたくない性格なのでしぶしぶ始めた作業でしたが、片足分の木型ができたときにはファーストシューズ作りが楽しくなっていました。 木型ができたのでアッパー(足を覆う部分)の型紙を作ります。まずは木型に濃いめの鉛筆でデザインを描きました。赤ちゃんの足は足首にたっぷり脂肪がついていてくびれがなく(さらに土踏まずにも脂肪がついていてふかふかした印象でした)、ブーツでないと

          ファーストシューズ製作日記 2

          ファーストシューズ製作日記 1 木型作り

          靴作りを仕事にしています。2017年1月に産まれた子供に履かせるためのファーストシューズを妻に促されて作ることになりました。上の写真は何回か履いた後の試作品です。試作なので左足にだけハトメが付いていたり、裏地の色が左右で違ったりしています。 普段は大人の靴を作っています。足を計り木型を作り試作品を作って本番を作ります。その過程で履き心地やデザインを履く人の好みに合わせていくのですが、赤ちゃんは話すことができないので足を観察して木型を作りました。試作品としてとりあえず木型

          ファーストシューズ製作日記 1 木型作り