見出し画像

メロン栽培43日目 #19

5月9日 日曜日 曇り/雨

成長が早いので延長した支柱・ネットを追い越してしまう勢いです。
さすがにこれ以上伸ばすことはできないのでネットを超えてしまったら、子づるの頭を摘心しようと思います。本当なら1つるに葉が25枚ほどついてから摘心するらしいのですが、うーん、25枚はないかな、しょうがない。

画像1


3つめを受粉しました。
1つ目の受粉したつると同じつるなのですが試しに。1つるに1個がベストなのでどちらも受粉が成功していたら、どちらかは諦めなければならない・・・。その時がきたらまた考えよう。

画像2


1回目に受粉した花は子房の部分が少しふくらんでいました。

画像3


1つ目のつるにはこれ以上実がつかないよう(誘惑に負けて受粉しないよう)についている雌花は取り除きました。
実をつけるために栄養がとても使われてしまうので、受粉した実に栄養がたくさんいくようにするためです。


傷んだ葉っぱについて

根本付近の葉っぱは、うどん粉病と日当たりの悪さのせいで黄色くなってしまい葉先は茶色く枯れていたので、カットして取り除きました。
そのままにしておくと腐れて他の葉などに悪い影響を与えてしまうし、カットすることで風通りも良くなります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?