見出し画像

キッチン蛇口の水漏れ修理

キッチンの水漏れ
実家のキッチンの蛇口に異変を発見しました

水のハンドルを開くと当然ですが吐水口から水が出ます。しかしながら、ハンドルの根元付近からもポタポタと水が溢れてる感じで出てきます。

これは、水漏れです!!

キッチンの蛇口は種類が多くて色々なタイプの物があります。キッチンのタイプにもよりますが、今の主流のシステムキッチンだと台付ワンホール型ですしシステムキッチンでない場合は壁付のシングルレバー混合栓や2ハンドル混合栓があります

実家のキッチンの水栓は、2ハンドル混合栓です。下記のタイプになります。

水漏れ修理を臨時で直す(水漏れを止める)応急処置

水漏れを早速治そうと思ったのですが、当日は時間もなく工具もなくでしたので応急処置に留めておく事にします。本来はパッキン交換の処置となりますが、手元に何もないので仕方ありません。今回の漏水箇所は、ハンドルの軸の根本の三角パッキンです。部品自体の価格はそんなに高いものではありません。

自分で交換する場合等の注意事項 ※必読です

上記で紹介してある部品(三角パッキン)を交換する場合は、蛇口のハンドルを外しパッキンを抑えてあるナットの部分を取り外さないといけない為、水道の元栓で水を止めておく必要があります。水道メーターの止水栓(バルブ)や井戸水等の自家水の場合はポンプのバルブ等で家全体もしくは、交換する蛇口の配管を断水しておく必要があります。

断水しないで交換しようとした場合は水が出っ放しになり大変な事故に繋がりますので十分な注意が必要です。※自宅の水道や自家水を止める場所や断水の状態に出来ない(わからない)場合は専門の水道修理業者さんに依頼するのをお勧めします。

あと懸念される問題として、壁に埋まってる(隠れてる)配管の老朽化も検討することも必要です。築年数が経ってると配管自体にも老朽化が進み、蛇口のネジ部が折れやすくなっていたりします。配管の種類にもよりますが、鉄管や銅管の場合で築年数が経っている場合は注意が必要です。締め付けや取り外しの際に配管に負担が掛かり漏水やネジ部破損に繋がります。

専門業者さんに依頼しない場合は、十分にこの点を考量してご検討される事をお勧めします

今回の応急処置での対応

今回は工具も部品(三角パッキン)も用意できなかったので、応急処置で対応します
実家にあった工具はモーターレンチ(モンキー)のみです。ホームセンターで300円程度で販売してある簡易的な物しかありませんでした。今回はこの工具を主に使用して修理していきます。

ハンドルを開いた時に水が漏れてきている 水漏れの状態

水漏れの場所を確認したので修理に入っていきます。順序としてはこんな感じで進んでいきます。※応急処置でのやり方です

①ハンドルの上部のキャップを外す
②ハンドルを固定してあるネジを外す(プラスドライバー)
③ハンドルを左右に動かしつつ上に引き上げてハンドルを外す
④軸(スピンドル)のナットの部分をモンキーで増し締めする
⑤ハンドルを取り付け固定してあったネジで締め付けてもどす
⑥ハンドルのキャップをつけて完了

ハンドルのキャップを外した所

①まず初めにハンドルとキャップの隙間にマイナスドライバーを差し込んで左右に揺さぶる感じで上に外します。マイナスドライバーの隙間がない場合はカッターナイフで隙間をけぅる感じで広げます。(刃の折れに注意してください)
簡単いいいますと、隙間に差し込んでキャップを外すです。

プラスドライバーでネジを外す

②ハンドルを固定してあるネジをプラスドライバーで緩めて外していきます。※ネジ山の破損に注意します。

③ネジが外れたら、ハンドルを左右にグイグイっと軽く力を入れて揺さぶりつつ上に持ち上げてハンドルを外します

※あまり思い切り力を入れると、蛇口本体もしくは配管に影響を与えますので無理はしないで下さい。よくあるのが、ゴミやカスが溜まって固着して外れない場合があります。このような場合は諦めて新しい蛇口を検討するか専門業者さんに依頼するのが賢明です

軸(スピンドル)のナットを締め付け

④軸(スピンドル)のナットをモンキーで軽く締め付けます。あまり思い切り締め付けると余計にパッキンが破損したりハンドルを戻した時に回すのが固くなってしまうので、少し絞めたらハンドルを仮に取り付けて水を出し、水漏れを確認します。

若しくはハンドルを仮に取り付けて、水を少し出した状態でナットの部分を締め付けてみます。水漏れも止まるか確認できるのでベストな位置での締め付けができます。

⑤⑥水漏れが止まったのを確認できたらハンドルを戻し、ドライバーでネジを閉めてキャップを取り付ければ完了です。

今回は増し締めによる応急処置で水漏れが止まりましたが、締め付けても全然止まらない場合はパッキンの交換が必要になってきます。その際は、前半での注意事項をよく読んで交換のご検討をしてください。

今回はハンドルの付近から水漏れした場合の応急処置の対応でした。ハンドルを閉めても吐水口から水がポタポタ落ちる場合は、また別の部品が必要になります(コマパッキン、ケレップ)
これらの交換の場合は水を止める(断水)が必要になります。

水道の修理は割と部品も安く簡単に直せたりしますが、配管の老朽化のことも検討してDIYで済ませるのではなく専門業者の対応をお勧めします。

この記事が参加している募集

我が家のDIY

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?