見出し画像

わたしの居場所を見つけるためにブログをおススメする理由。

アフター5に英会話もスポーツクラブにも通ってみたけど、新しい友だちはできなかった。

社会人になってから新たに長く付き合える友だちをつくることが難しいと感じています。

一緒にいて楽しいと思える人ってどこにいるのだろう。

わたしの居場所ってあるのかな。

ちょっと孤独なんだよね〜と思ったら、ブログをはじめてみませんか。

わたしの話を楽しいと思って聞いてくれるのは同じ趣味・思考の人

英会話、スポーツは本当にやりたくてやっていた?

答えはNO。

スキルアップ! ダイエット!

暇な日の予定を埋めて何か前向きなことをしていないと自分はだめになっていく。

20代の頃は特に得体の知れない強迫観念があったなーといまになって思います。

1日8時間以上はどうしたって仕事に費やさなきゃいけないんだから、

せめて貴重な余暇の時間くらい好きなことだけ考えてようじゃないですか。

同じ趣味や悩みの人と出会おう

昔はリアルで会ったことない人といきなりはじめましてで会うって怖いイメージでしたよね。

いまは「オフ会」って言葉が死語になるくらい、ネットでつながったコミュニティの人と実際集まって何かすることはごく普通におこなわれています。

Twitter、Facebook、Instagram…いろんなSNSがありますが、自分の扱いやすいSNSで気になっていることばで検索してみてください。

同じ悩みや趣味を楽しんでいるグループがあったらきっと「わたしだけじゃないんだ」って思えます。

そこで気になったイベントや勉強会があったらぜひ参加してみましょう。

そこであなたにブログがあるともっといいことが起こります。

ブログは名刺代わりになる

イベントページからイベントや勉強会に申し込むと、イベントに申し込んだ人のアイコンが表示されるシステムをたまにみかけます。

そのときわたしはTwitterのプロフィール欄をよく見ます。

プロフィールにブログのアドレスが載っていれば、そこからどんなジャンルのことを書いている人なのか、記事まで読めないときにはメニューぐらいまではざっとチェックします。

はじめて会ってちょっと話すだけではその人柄はつかみきれませんが、ブログは日々書いているものなのでブログにじみ出る人柄は隠しようがないほど出ています。

ブログは自分の分身になるのです。

必要なのは一歩踏み出す勇気

わたしの経験上ブロガーは、常日頃自分をさらけ出している人が多いので、会ってみたら印象違ったみたいなギャップを感じることは少なかったです。

必要なのは一歩踏み出す勇気。

自ら行動を起こすことで、あなたの生活が変わっていきます。

いいなと思ったら応援しよう!