見出し画像

これからはなすこと

兵庫県の大学院1回生です。

農村の今までとこれからを考える学問「農村計画」を学んでいます。

研究は主に兵庫県の農村地域を対象に、地域の取り組みの変化を評価する研究をしています。

「まちづくり」「地域」「地方」「コミュニティ」「ローカルなんちゃら」

すごく抽象的でふわっとしたこの言葉たち。

わたしは、この言葉たちに学部1回生のころ出会い、惹かれてしまい、大学院まで行ってしまった人間です。

学部の4年間、この抽象的なものに惹かれ、今までにないワクワクに沢山出会いました。

◾️地域でまちのために奮闘する人たちの姿

◾️何もなくなんかない。資源が豊富にある地方の魅力

◾️地域の暮らしを知ることの面白さ


一方で、「まちづくり」というものに触れるなかで、沢山のもどかしさ、分からなさを感じてきました。

◾️学生が地域に出ることの意味あるの?

◾️なんで自分はここまで「まちづくり」「地域」に惹かれているの?

◾️「まちづくり」って結局なに?

◾️外部の地域への関わり方ってなに?


と、いうわけで、このnoteでは、学部時代の想いを引き継ぎ、大学院生としての考えを書いていきたいなと。

主に

◾️地域に実際に出てみて感じたこと

◾️学生と地域の関係についての実験

◾️外部からの地域への関わり方の実験

を書いていこうかと思います。












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?