見出し画像

バス園福線へ質問したいこと

持続的かつ満足度を得るため
に質問するとしたら?



1.路線バスの年間運行維持費(試算値)

これが赤字だといつか破綻するので、
現行の運行計画だと必要維持費はいくらになるのか。

バスと運転手の数は
【バス1台、運転手1人】で考えるのか?
土日祝や長時間勤務のことを考えるなら、
交代要員も必要ではないか。

そこを踏まえた上で
【路線必要維持費】を算出してほしい。


2.住民負担(利用額)はいくら必要か?

いくらあれば永続できそうなのか。
まず、【1.の年間維持費】の
算出がなされないことには
この額が決められるわけがない。

2-1.年間維持費はいくら必要そうか
2-2.うち住民負担はいくらを見込むのか
目標額を示してほしい。
(2-3.市税からある程度の補助は出せそうなのか)


3.どこのバス停が最重要基準点なのか

発車時刻を変えたくない】という
最重要基準点のバス停はどこなのか。
ここを明確にしないことには
要望調整が一貫出来なくなるおそれがある。

a.福知山市民病院
b.福知山駅
c.六人部バス乗り換え場所
d.三和バス乗り換え場所
e.京丹波町側のどこか


4.最重要が無いなら、基準点はどこにするのか

上記の『最重要基準点』が無い場合の質問。
【変更は吝かでは無いが、あまり変えたくない】
という基準点は何処が適切と考えているのか、
それを示してほしい。
そこを起点として【調整の要望】を決めていきたいので
まずは基準点が必要。


5.時刻表(仮)をつくろう

基準点が定まれば、叩き台としての
【仮の時刻表】をつくれる。
叩き台をつくってから、
『乗り換え調整』について議論しよう。


6.時刻調整(乗り換え調整)

6-1.往復に何分必要なのか
6-2.通勤通学に使用可能な時間帯か

〇7時台~18時台
6-3.運転手のトイレ休憩、昼休憩は
〇休憩場所=乗り換え待ち地点 で考えてみる
ミニフレッシュ三和、三和荘、プラント3、工業団地
6-4.運転手は1人体制で大丈夫なのか?
▼朝夕の利便性を考えると、12時間勤務か不規則勤務になりかねない
▼【午前勤務】【午後勤務】の二交替はムリなのか
▼沿線住民から運転手採用というわけにはいかないか


7.いろいろ大変

6.の調整を始めると人件費に直結しかねないので
また1.に戻る。
そして住民負担額や時刻表(仮)を
また作り直すことになる。

でも【調整】ってそーゆーモンやで。
机上の空論をそのまま即採用できるなんてことは
そうそう無いわさ。

予算の目処を立てる→運行計画の叩き台をつくる→実状に照らし合わせて妥協点を探る運行計画を見直す→予算変動負担額を見直す→叩き台をつくりなおす→妥協点を探る計画を……  の繰り返し。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?