見出し画像

天下りと会った

ある件で、総合病院とぶつかった。私は患者である。

現場責任者にクレームを言った。

女性だった。とてもきれいな人だった。

会見の時間がもたれた。

仲介役にSさんという方が立った。

彼は、私と現場責任者それぞれの言い分に耳を傾け、公正に判断するために来たと語った。

第三者がいてもらうぶんにはかまわない。そうとしか思わなかった。

現場責任者が席をはずしたとき、Sさんは自分は警視だったと語った。

警察組織に明るいわけじゃないが、警視がエライぐらいのことはわかる。

たしか、キャリアじゃないとなれないはずだ。一般企業で言ったらヒラの取締役ぐらいかな。部長よりずっとエライ。

「警視だった方に来ていただけるなんて心強いです」

そう言った。

社交辞令だが、嘘を言ったつもりはない。

会談は20分程度で終わった。「決定権のある人と話をしたい」という私の要望が通り、お開きになった。


終わった後で、あっと気づいた。

元警視が病院にいるって、典型的な天下りじゃないか。

彼を雇い入れれば、警察と関わりができる。

元警視の○○がいるとなれば、警察だって無体なことはできない。

警察と病院、業種がちがうから罪にはならないが、警察との太いパイプができるわけで、病院にとっちゃ安い買い物なんだ。


ただ、彼が雇用されたのは、そんな病院のメリットを満たすためだけではない。

実感させられた。

Sさんは優秀なのだ。雇用されてしかるべき人材だったのだ。

後になって考えてみれば、私と現場責任者との会談は、彼のコントロールのもとにあったのである。

彼は私と現場責任者、それぞれの意見を聞くと、すぐさま平行線だと判断した。

「決定権のある人と話がしたい」というのが私の意向だったが、Sさんがいなければ、そこに至るまでに何万言も尽くさなければならなかっただろう。

そのことに思い至ったのは、次の「決定権のある人」との会談が終わり、ことの決着がついてからのことである。そのときになってはじめて、私は場がSさんにコントロールされていたことに気づいた。彼がいなければ、会談は20分では終わらなかったはずだ。


そうとは気づかせず場を支配する。

これが警視の実力か。

すげえ。

たいそう感心した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?