見出し画像

中学受験のメリットとデメリット / 竹本稔②(栄光ゼミナール)

こんにちは!
小学生向け語彙本『クスッとわらって サクッとつかえる ことわざ / 慣用句』を発売しています、クスわら編集部です!

クスわら編集部では、中学受験を考える保護者の皆さまへお役立ち情報をまとめた「中学受験NaviCo」というサイトを運営しています。
NaviCoに掲載した有識者へのインタビューを、こちらのnoteでも公開しています。

第2回も、栄光ゼミナール 中学受験国語科責任者の 竹本稔 先生です。
クスわらの監修も担ってくださった、実績のある先生です。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

1.中学受験をするメリット 「先取り学習」「自己管理能力」

Q:中学受験のメリットとして、どのようなものが挙げられますか?
A:中学受験を決めたら、受験勉強として、普通の小学校での学習にプラスして、より広い範囲を勉強していかなければなりません。たとえば、社会であれば一部は中学3年生程度の学習範囲の知識が要求されます。小学校卒業後の学習の幅が広がります。

そして、自己管理能力がつくこともメリットです。
受験勉強に取り組むと、多くの時間を割かれるので、他のお稽古や学校の勉強との時間配分などの管理が必須となります。はじめは、親の手助けが必要ですが、だいたいのお子さんは5年生・6年生となると、自分でできるようになっていきます。
自分で宿題をこなし、塾での学習計画を立てて……とこれから先を考えながら、逆算して自分自身を管理していく。その力は、そのまま精神的な成長にもつながります。
このことが、受験をする決定的なメリットといえるでしょう。
実際、保護者の方から、そのような喜びの声も多数うかがっています。

しかし、逆に受験生の期間に親が介入しすぎると、中学生になった後など、親が離れてしまったときに、他の子以上に「どうしていいか分からない」といった不安がでてきてしまいます。
受験が終わった後もお子さんにとって大きなプラスとなるような中学受験にしてほしいですね。


2.中学受験のデメリット 「拘束時間」

Q:では、逆に受験をするデメリットはどのようなことが考えられるでしょうか?
A:まず大きなデメリットは、「時間的拘束が強い」ことです。
他の習い事に打ち込んでいる子は、今まで通りのペースで続けることは難しいでしょう。
受験勉強と他の習い事、やりたいこと、優先順位をしっかりつけることが必要です。
お子さまには適性もありますし、周囲の環境や、ご家庭の方針もあります。中学受験をする・しない、という決断をしっかり見極められるよう、保護者の方が考えてあげることが大切です。
また、デメリットとはいえないですが、親子間、夫婦間で受験に対する足並みがそろっていないと、意見の相違からいさかいが起きてしまうことがあります。あくまでもお子さんの意思で、中学受験をすることを決め、第一志望校を決めてほしいと思います。「自分ではなく親が決めた」と思い込んでしまうと、受験後も前向きになれないケースがあります。


3.中学受験の準備 塾はいつから?どうやって選ぶ?

Q:中学受験を決めたら、まず何から始めればよいのでしょうか?
A:まずは、学習スタイルを決めましょう。塾、家庭教師、通信教育、映像教育、などどのような手段で学習を進めていくか、様々な方法があります。
お子さんには何が合っているのか、身近にいらっしゃる保護者の方が一番よくわかっていらっしゃると思いますので、しっかり考えて決めていきましょう。
また、塾にも様々な塾があります。塾訪問をして、実際にご自分の目で見て選ぶほうがよいでしょう。他の保護者からの評判も耳にすることがあるでしょうが、それがすべてではありません。


∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

竹本先生のインタビューはあと1回つづきます!

【クスわら ご購入はコチラ!】
Amazon: www.amazon.co.jp/dp/4402391458
楽天: https://books.rakuten.co.jp/rb/15797196/?l-id=search-c-item-text-02

【クスわら商品紹介ページ】
https://www.shinko-keirin.co.jp/shinko/elementary/ksw/site/index.html

【中学受験NaviCo】中学受験を考える保護者の方へ!
https://navico.kusuwara.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?