見出し画像

究極のゲーミングノーパソかったぞぃ!GPD WINMAX2

こんにちは。少しご無沙汰になってしまったくつしたねこです。

色々忙しくてデバイスの話をかけなかったうちに
だいぶ家のデバイス事情も変わりました。

あれやこれや入れ替わり、減らしたり増やしたりで。

今一番じぶんのなかで熱いデバイスはこれ!!!

GPD WINMAX2!!!


GPD WINMAX2とは!


こちら販売ページです。


機械的なことには詳しくないから難しい話はしないんですが、
ハイスペックなノーパソなんだけど
10インチという小ささにあれもこれもロマンがつまったWindows機なんです。

とりあえずスペックはこの画像見てわかる人がわかればいいかも?

このグラボを使った、もっとゲーム機よりのデザインの物が沢山販売されてて、それをUMPCって言うみたいなんですが7インチぐらいの画面が多くて

ニンテンドースイッチみたいな感じだけどウィンドウズマシンっていうね
パソコンゲームならSteamでみんな買ってるとおもうんだけど、
そういうのも何でもかんでもできちゃいます。

このGPD WINMAX2はもっとノーパソに近いデザインで、
画面も10インチあるからSteamのゲームをやっても十分なサイズ感だし
コントローラーもいらないんです

本体にコントローラーついてるんで。


このコントローラー部分を実は隠せるんであとで書きます。

仕事にも使えて
PCゲームも存分にできて
ちょっと重いけど持ち運びができる10インチ
あと皆注目してないけどお絵かきもできるんですよねえ。


ペン別売り、入力機能はそんな高性能ではない。

ためしにクリップスタジオをインストールしてちょい落書き


別売りのペンにてCLIP STUDIO

このペンは
3000円台のお買い得なペンだったよー
Surfaceペンが使えるんだけど、どこまで使えてどれが使えないかわからないから
ちょっとどきどき。もっといいペンだったらよかったんだけどそこそこかけるからまあおまけ程度に考える。

本当にお絵描きしたいなら家にいっぱいある液タブをつければいいと思うの。

出先でもちょっとした修正したり
ラフはかける。これでいいと思う。

10インチモニターのクリスタの画面サイズ感はこんな感じ

あえての線画みたいならくがきをしたんだけど
結構サラサラかけるしいいのかも。

まあ日頃お絵描きはiPadでしかやらないでしょうけど
こういうのあると便利。


ノーパソの画面に書くって変な感じ


塗り適当 水彩のブラシはちょっとモッサリ?


完成画像です。

所要時間は10分程度。

お絵かきは期待していなかったんだけど
これは意外と使えるね!

このPCにワコムの液タブつけてもいいんだけどね。
それか、Huionの出したり片付けたりがしやすい液タブをつけてもいいかも。

いろんな作業をこれでできそうで出先でもクラウド使って仕事できそうです。
フォント関係入れれば編集もできそう。


お絵かき用にかったわけじゃなかったんだよね。


私の仕事に使っているウィンドウズマシンが
Windows11には更新不可能というしょんぼりマシンなので、
次のマシンを考えていたところ
この子に出会いました。

私は最近、待ちに待ったゲーム

「ホグワーツレガシー」がでたので(絶対2年以上待った)

久々に自宅でもゲームを立ち上げるんですが
なかなか寝室のパソコンでやる暇がなくて。

ハリーポッターの世界をうろうろできて魔法を使える壮大なゲームです。



ノーパソなら持ち出してどこでも気軽にできる!ということで
決定でした。

簡単な仕事と、簡単なお絵かきと
ゲームもできる。家のどこでもできる。
外でもできる。
最高じゃないですか?

さらに

私の場合は、メインのPCの代わりに使うつもりなので
自室では4Kモニタに接続してゲームするし
朝からは部屋を出るときに持ち出して別の部屋で作業します。

パンデミックもぼちぼちおちついてきたし、カフェ作業なんかもまたやりたいな。

カフェはiPadでもいいんだけど、文字うちならパソコンには勝てんぜよ。

昔、VAIOの小さいノーパソとかにあこがれた。

知ってる人いますか?
まだスマホとかなかった頃、
Linuxベースのモバイルデバイスとか
Linuxの携帯とかめっちゃはまってたんです。
ザウルスとか。

ポケットポストペットをLinuxに改造したりとか。

そしてVAIOから小さいノートパソコンみたいなのでるってことで
あれこれときめきました。

懐かしい画像はっておきますね。


VAIO Type U

これはロマンがつまったデバイスでした。

こんなんもときめいた。実際こんなサイズのもってた。

ザウルスでカラー液晶で小さなペンで絵を書いていました。
ニンテンドーDSにもお絵かきソフト入れて描いてました。

2000年ちょっとぐらいの頃の話です。

その時から小さいお絵描きできるデバイスに惹かれていたのですが
まあ性能は低いし
そんなに使えるものはありませんでした。

今ではiPadだけど、iPadも最初の頃のは本当に
筆が遅くてゆっくり水彩にじんでくるみたいな・・・・ストレスしかなかった。

今回みつけた、GPD WINMAX2なら
スペック十分だし、ストレージも2Tまで増設したし
Steamのゲームもできるし、Steamdeckよりいろんなゲームできるし、
SteamならプレステでできないMODも色々入れて遊べるのがいいから。

重さはだいぶ重めではあるし、厚みがあるからスマートではないけど
昔のノーパソなんてみんなこんなふうにがっつり厚みありましたよね。
逆に懐かしさもあるレトロデザインかも。

いくらかっこよくても、Macじゃだめなのよ、
Steamで遊べないゲームがおおいし。

ゲームもしたい私としては、Macはいまやブラウザマシンになってます。

Macは本気デザインときにもつかえるんだけど、
設置部屋的に、あまり長く作業できない環境にあるので。
いずれはMacはいどうしてきてもいいかなっておもいますね。


さてさて、本体のカスタマイズ


さて、GPD WINMAX2は、見た目がねえ・・・
本体のロゴとか、色味とか・・・

久しぶりにガンメタリック?!(懐かしい言い方)


デバイスかわいい方がいい女子としては、スキンシールしかないっしょ
ということで

最初はPDA工房のスキンシールを買ったんです。
でもそれってモニタの背面のみ。

はじめはそれ貼ってたんだけど、海外からスキンシールをとりよせて
白い感じにカスタマイズ!


ミイファミリーのステッカー!

カーボンタイプしかみつけられなかったんだけど、
十分可愛いのでよい。
このスキンシールは全面に貼れるのであちこち貼りました。


ほんのちょっと穴関係位置がずれてました。


これはゲームパットを隠す蓋です!


上の方のみシール貼りました。ヒンジ部分は余ったパーツで貼り合わせ。
キー部分にも一個ずつ白いシールはりたかったな。


ゲームパッド隠すとお仕事モードに!

裏側にもはりました。

はりつけていたスタンドを一度はがしてはりました。
ちょっと形の合わないパーウモありましたがなんとか。

貼っているのはぺたんこになるスタンドです。

これを組み立てて、ゲームパッドに手を添えると、モニターの高さもいいし、おもいPC持たなくていいしでおすすめでした。


ギミックにときめくかんじ

ガシャーンシャキーン。

けっっこうな角度

きっと背面から熱も逃してくれます。

このスタイルがすごく気に入っている。

ホグワーツレガシーも低画質モードですがうごきます!!

他のゲームも動くみたいです。
高画質を求めてないからこれでバッチリです。

デスクにおいて、後ろのスタンドで立てて手を添えるだけなので楽ちんで使えます。

トラックパッドにもステッカー貼ってますが使えてます。

仕事のときは、トラックパッドでカーソルやるより画面触ったほうが早いし
マウスも使ってます。

このゲームパッドを使ってると、スクリーンショットのF12がすぐ右のボタンの下でスクショとりやすいです。

本気のときはちゃんとコントローラーも。

XboxコントローラーもBluetoothで使えます。

部屋では4Kのモニターにつなぎます。


モニターだらけ

左上の4KモニターはデスクトップPCにもつなげているし、右奥の液タブもデスクトップのものです、

作業により、モニター切り替えでどちらのPCにも繋げられるので
すべてのアプリができるとおもいます!

アドビもいれたし楽しみ。


大きい画面でほぐわーつレガシーです!

ホグワーツレガシーをもっと気軽にやりたいのでこのノーパソを導入したので、いろんな部屋でやりたいです。


でっかい画面でできるので素敵。

ファンはまわりますが、エアコンより小さい音です。


おまけ、スイッチ用のカバーがぴったり

ニンテンドースイッチ用のアナログスティックカバーは
このノーパソにもピッタリです。
グリップ力があがります。

これつけてると、蓋ができないのでつけたり外したりは必要かも。


ノーパソとして使い勝手はよい

このnoteもGPD WINMAX2で書いています。

ファイルはすべてDropbox経由です。
(カメラアップロードも同期していたりします)
グーグルフォトも、アマゾンフォトも使っています。


これなーんだ

これはノーパソ状態で使うときに後ろをちょっと持ち上げるミニスタンド


合体します

案外便利です。ノーパソの下の奥の方に置くだけで良い角度になります。


ふた収納の瞬間。スキンシールもステッカーも余裕。

蓋はつけとくとかわいいし
なくても気にならないけど
使わないとき収納できるだなんて、こういうギミックって楽しいですね。

これからこのノーパソちゃんを
バリバリ使って仕事頑張りましょう。

デスクトップから完全に移行できるかもしれないね。

どこでも仕事ができるのがいちばん。

絵描きにもゲーマーにもぴったり
動画再生しても、連絡関係にもキーボードがぴったりで
こぶりなノートPC最強です。

みんなにもおすすめだよ!!


UMPC最高!!

このPCに出会えてよかった!!


サポートと言う形で応援いただけるとたいへん喜びます。びっくりするぐらいがんばれるし継続できます。サポートのお金でオロナミンCを買ってがんばって絵を描きます!