見出し画像

自分励ましで頭に留めておきたい事

暑さが戻ってきましたな。

っていう前置きすっ飛ばして、今日は絵に関して思った事を書いていこうと思いやす。

自分の思いはどんどん書き出していこうじゃないか。

って事で導入もそこそこに本題。

世の中には絵、上手い人いっぱいいますよね。
魅力的な絵を描く人は今や五万といる。
Twitterを開いても、Instagramを開いても魅力的で凄くて、上手い人ばかり。

そういう方々の絵を見ると思ってしまうんです。

「ああ、自分の絵なんて無くてもいいな。」

とかね。

「ネットの海に投げ込んでもすぐ溶けて無くなる自分の絵は水溶性なんだな」

とかね。

魅力的に描ける人やプロの絵を見ちゃうとね。
もう、正直心折れてズタズタになる。

ああ、悔しいな…って。
下唇噛んで、膝を抱えたりして落ち込みます。

でも今日ふと思った。

それって、
それだけ自分の手で絵を描きたい気持ちが強い証拠だし。
悔しいって思えるって事は良い事なんじゃないか?と。

だから

一喜一憂しながら描いていけばいいじゃない。
それに、自分は自分って無理に割り切らなくても良いんだよ。

だってどうしたって凄い絵は目に入ってくるし。

人間だもの。

むつを

って思って。

兎に角ペンを止めさえしなければ、今じゃなくともこの先何かしら自分なりに得るものがあるかもしれない。
意外なところで何かに繋がったりするかもしれない。
自分なりの道が開けるかもしれない。

だから躍起でもマイペースでも、どんな形であれ描き続けるって事が大事かなと思った次第です。

【追記で余談】

数年前に私はもうネットに溢れる素敵な絵の大群のパワーにやられて本気で絵を止めようとしてました。

本当に心底「私の絵なんて誰が見るんだよ」という思いに囚われてしまい絵を描く気がごっそり削がれて、しばらく描かない時期がありました。

いいよもう。
仕事の方が楽しいし、一応デザインだし。

と嫉妬と言い訳で固めて。
でも頭の中は毎日毎日絵の事ばっかりで、そのうち気付いた。

結局絵を描いてないだけで毎日絵の事考えてる。
時間が出来ても描かないストレスの発散で食に走ってしまってる。
これって…描いた方がまだ気が楽なんじゃないか?

そうして、諦めきれずにまたペンを持った次第です。

結果、何やかんや描き続けた事でイラストのお仕事が出来ました。

それでこんな自分の絵でも誰かがどこかで見てくれているんだなって事は忘れないようにしようって思ったんでした。
(今思い出した)

それに凄い絵を見る度に、どうしても自分もそこに行きたいと思う。

自分の絵を向上させたい気持ちがまだあるので、今後も頑張って描いていこうと思ってます。

ただ描いた作品のアピールというのが超絶苦手だし下手だしでその問題をどうにかしたいってのはありますが。
元々引っ込み思案なので、無理に頑張ると胃に穴が開いてしまう。
なので胃に穴が開かない程度に克服出来たらと思っています。

色々亀ペースだけど、亀ペースなりに頑張ろう自分。

という自分励まし日記でした。

・・・・・・

タイトルのイラストは2017年の絵です。

「夜の夢」

20171210夜の夢


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?