オーボエの第2オクターブキー音程の悩み

オーボエは凄く難しい楽器ですよね。指もですが、音程なんて凄く不安定、、、

音程に関しては皆さん色々お悩みがあると思いますが、

本日は第2オクターブキーのAラ~Cド のお話。

このあたりの音程が急に低くなってしまい悩んでる方は多いです。

私も学生の頃はそうでした。今思えば音大生の頃は音色ばかりに気を取られ、少しでも自分の理想の音色に近づけるためにチューブ(staple)を色々沢山買い、リードの設計も有名人のマネをしていました。

有名な〇〇さんがこのチューブを使っているから、シェーパーの型を同じにしたり、全長もマネしたり、、、

でも結局上手くいきませんでした。その理想の音には全く近づけませんでいた。

音色は吹いている人の骨格が関係していますから、幾らマネても無理です。


そんな中で音大を卒業して音楽の仕事をして行くうえで大事なのは音程でした。

オーボエの音程で凄く影響があるのが楽器本体の性能とリードです。

練習も大事で、凄く練習せねばなりませんが、、、

それでも音程に関しては限界があります。

世の中には大変才能があり、どんな楽器でも、どんなリードでも吹けてしまう人もいます。裏山、、、


前置きが長くなってしまいましたが、音程はリードに使うチューブ(staple)でかなり改善できます。


例えば最初に書いた第2オクターブキーの音程。一般的には低めになります。楽器自体が低めになります。どんなメーカーの楽器でも 低めになります。めっちゃ低くなるメーカーもあります。


そこで私がお勧め、超いちおし! なのが、ピゾニーのチューブを使用した完成リード。

内径が大きいのが影響していると思いますが、すごくその問題の音域が安定します。ロングトーンもしやすいです。

例えば曲中に第2オクターブキーを使う音で、高いソラシド~っとあったとします。

この場合 チューブ内径が細い キアルジ、ギュルチオ、リゴティ、ロレー等は高いソからラになった瞬間にラが音程低くなってしまいます。これをカバーする為には リードに加える力を口で結構しないといけません。ラになったと同時にリードを噛みます。

もしソ→ラ→ソとなった場合は その戻るときに少し口を緩めます。(息の圧力、スピードも調整しますが)

同時に色々作業をしないといけないので凄く大変ですね。

そこで

ピゾニーを使うと すんなりと高音域を吹けますので、音程が下がることは少ないです。

それでも音程が下がる場合は、リードがきちんと奥まで装着されていない、口が弱すぎる、等 他の原因があります。

プロのレッスンを受けることが大事です。

ピゾニー以外のチューブが悪いとは言っていません。

それぞれ良いところ悪いところがあります。完璧なチューブは世の中にありません。

好みもあります。


チューブの種類によって音程の特徴が変わりますので、

当ショップは色々なチューブを使用したオーボエ、イングリッシュホルン、ダモーレ 完成リードをそろえています。


またこのブログにて それぞれの特徴を書いていきますね。


一番のお勧め品!! 第2オクターブキー音程でお悩みの方に。オーボエ完成リード ピゾニー  | 主に絹糸を使用したオーボエリード店kuwanaga oboe reed、クワナガ オーボエ リード (kuwanagareed.theshop.jp)





よろしければサポートをお願い致します。頂いたサポートはより良いリードの研究開発に向けて大切に使わせていただきます。